☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

【DTM初心者】スプリングリバーブのおすすめはどれが良い?

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

このページではDTMで使うスプリングリバーブについて解説とおすすめプラグインの紹介をしていきます。

目次

スプリング・リバーブとは?

スプリング・リバーブとは、金属のバネ(スプリング)を利用して人工的に残響音(リバーブ)を作り出すエフェクトです。

https://www.youtube.com/watch?v=5pxtH_hxwI4

スプリング・リバーブの特徴

  • 独特の「ビヨーン」とした音色: バネの振動によって生み出される特徴的な音色が魅力で、多くのミュージシャンに愛されています。
  • 温かみのあるサウンド: 電子的なリバーブに比べて、温かみのあるアナログなサウンドが特徴です。
  • 自然な残響: 自然な残響感を再現でき、楽器の音に深みを与えます。
  • 耐久性: 機械的な構造のため、長寿命で安定した動作が期待できます。

スプリング・リバーブのメリット・デメリット

メリット

  • 独特の音色で、他のリバーブエフェクトとの差別化が可能
  • 温かみのあるサウンドで、音楽に深みを与える
  • 長寿命で安定した動作

デメリット

  • 電子的なリバーブに比べて、調整範囲が狭い
  • 大きな振動によってノイズが発生する場合がある

スプリングリバーブのDTMプラグインはどれが良い?

スプリングリバーブはアナログ機材のため独特の明るい音色が特徴的です。

Pulsar Audio Primavera

  • アナログなプリアンプセクションでは2タイプの歪+ハイパス・ローパスフィルター
  • スプリング・リバーブセクションは6つをモデリング。ハイファイからローファイまで様々な代表的機種を網羅。スプリングの状態を設定するパラメーターあり。
  • アウトプットセクションではダッキング設定、プレゼンス設定が可能
  • UI上のスプリングをクリックするとスプリングがShakeする音も出せる。

Pulsar Audio Primavera」はスプリング・リバーブとして有名な6機種の音をPulsarAudio独自にモデリングして、1台でいろいろな音が出せるようにしているスプリング・リバーブです。

XL-305R Dual Reverb

カルト的な人気を誇る今はなきMicAudioのTHE Master-Room XL-305をリメイクしたモデル「AudioScape XL-305R」のプラグイン版です。

従来のスプリングリバーブとは違う質感が特徴。明るいルームリバーブとして使うのが良さそうです。

Arturia Rev SPRING-636

スプリングリバーブのプラグインで代表的なものを上げるとしたら候補の一つに上がるリバーブ。

伝説的のスプリングリバーブ「Grampian 636」を忠実にエミュレーションしたスプリングリバーブプラグイン。

Grampian 636」はイギリスのロックバンドThe Whoのギタリストであるピート・タウンゼントがリバーブとしてではなく、プリアンプ部をブースターとして使ったことでも知られている機材です。

プリアンプ部とリバーブタンクセクションがあり、フィルター・EQもついた万能スプリングリバーブプラグイン。

スプリングリバーブに迷ったらまずはArturia Rev SPRING-636から。

Waves Magma Springs

Waves Magma Springs

後発のスプリングリバーブプラグインで7タイプのサウンドを切り替えて使えるのが特徴です。シンプルなスプリングリバーブ

Eventide Spring Reverb

Eventide Spring

老舗オーディオメーカーEventideのH9シリーズに収録されているスプリングリバーブをプラグイン化したモデル。サーフ、ガレージ、ロカビリー音楽で人気を博したギター アンプの人気のスプリング リバーブのサウンドを収録。

モジュレーションやResonanceノブなど他のスプリングリバーブでは見られない独自パラメーターを搭載。

またH9シリーズの複数パラメーターを同時に動かせるリボンコントローラーがマクロ代わりを行い、動きあるサウンドを加えます。

幅広いジャンルで使えるスプリングリバーブ!

Audio thing Springs (ビンテージスプリングリバーブの音にこだわりたい人におすすめ)

Audio thing Springs

ビンテージスプリングリバーブの音にこだわりたい人におすすめなのが、このAudioThing Spring

長い 6 スプリング パイプから小型の電池駆動のシングル スプリングユニット まで 、17 種類のスプリング リバーブのエミュレーションが搭載。

特にHR-12,GBSやスペースエクスパンターといった現在入手不可能なヴィンテージモデルの音を機種を指定して再現できる

のがこのプラグインの売りです。

エミュレーションしているスプリングリバーブ

  • GBS
  • Spacexpander 
  • GR-1 
  • RV-1
  • RE-201 
  • RE-200 
  • SuperReverb 76 
  • SR-202W 
  • HR-12 
  • HVS-1
  • A-199
  • REV-25 
  • RA-844
  • Audition
  • Echo Box
  • Twin
  • Meza 

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次