ドラム音源・パーカッション音源– category –
-
ujam SOLID 2 レビュー!ポップス・R&B・ロック向けのアコースティックドラム音源
「ujam SOLID 2」はドラムフレーズを収録したポップス・R&B・ロック向けのアコースティックドラム音源。 ujamのドラム音源はいくつか種類があり、その中でもドラムキットの音の癖が比較的弱めで汎用性の高い歌もの楽曲に合うドラムキット5つを... -
tracktion Chop Suey レビュー&セール!音に拘れるキックシンセサイザー!
Tracktion Chop Suey使ってみた Tracktion Chop Suey は力強いサウンドを作りことができるキックシンセサイザー! キックの成分をTransient,Body,Tailと3つ分けて調整しキックの音にトコトンこだわることができる画期的な仕様になっています。 ... -
BFD3.5セール!導入しやすくなったドラム音源
2025年現在ですと,ToontrackのSuperior Drummer 3がアコースティックドラムの最高峰になっていますが、Superior Drummer 3が出る前に圧倒的な人気のあったドラム音源がBFD3です。 「BFD3」は音質にこだわり抜いて作られたアコースティックドラム音源です。... -
Sonuscore Fragments レビュー!おしゃれな映画やアンビエント音楽向けのモダンパーカッション
Sonuscore Fragments - Modern Percussionはパーカッション音源! FREE Kontakt Player 6.7.1 or laterで動きます。 https://www.youtube.com/shorts/Tzs0Tya_5Qk?feature=share 街のビートからヒントを得た斬新なモダンパーカッション楽器。 従来の... -
MOK Minirazeセール!ウェーブスライシングオシレーターを利用したシンセ
MOK Miniraze はMOKが特許を取得したウェーブスライシングオシレーターを利用したシンセです。 3 つの革新的な波形スライス オシレーター を備えた強力なウェーブテーブルシンセで波形を1 つのオシレーター内で 簡単につなぎ合わせることができ... -
Inphonik RX1200セール&レビュー!ヒップホップで使われた定番機種を再現
inphonik RX1200 RX1200とは? サンプラープラグイン RX1200は、Kit Pluginsが開発したヒップホップ向けのソフトウェア・サンプラーで、特に**90年代のクラシックなハードウェア・サンプラー(特にE-mu SP-1200)**のサウンドを再現することを目的としてい... -
Bloom Drum Breaksレビュー!使いたくなる理由は?音が良いドラムサウンド!
https://www.youtube.com/shorts/wuhcRs--abA?feature=share https://youtu.be/-Zui5RqHnis ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。 ExciteAudioのドラム音源「Bloom Drum Breaks」はOUTPUTのサ... -
Bloom Drum Percussionレビュー!王道パーカッションを加工して非凡なサウンドへ!
ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Drum Percussion」が登場! 基本的にはExciteAudioの「Bloom Drum Breaks」と同じ仕様のドラム音源。 Bloom Drum Percussion ファウンドサウンドループ、 ワンショット、 フレーズとエフェクトおよびマ... -
imaginando BAM セール! ableton liveのようなビートメイクツール
ビートメイクを主体に活動したい人は要チェック! 「imaginando BAM - Beat Maker & Music Maker」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。 「imaginando BAM - Beat Maker & Music Maker 」はDAW! 簡単で使... -
Cherry Audio KR-55C Drum Machine!80年代のヒットソングのドラム音を再現!
KR-55C Drum MachineはCherry Audioのドラム・マシンプラグイン! KR-55C Drum Machine 1979年リリースされたKORGのリズムマシン「KR-55」と1982年にメモリを増やしてリリースされた「KR-55B 」のサウンドを一つにまとめてエミュレーションしているドラム... -
BabyAudio Transit2 セール&レビュー!ver1との違いは何?サウンドに動きを与えるエフェクト
Baby Audio Transit2 はトランジションエフェクトプラグイン! あらゆるサウンドに動きを加えられるクリエイティブエフェクトです。 時間経過とともにエフェクトの音を変化させていくのが前提となっていて、例えばライザーサウンドのような曲間を盛り上げ... -
Audiomodern Playbeat4 レビュー!AIがジャンルのリズムパターンを提案!
Audiomodern ファンの皆様おまたせなドラムマシン音源「Playbeat」がVer.4へアップデート! 今回の目玉はさらに強力になったAII機能! 色々なリズムパターンを試せる画期的なプラグイン Audiomodern Playbeat4 はシーケンサープラグイン。 Audiomodern ラ... -
BEATSURFING RANDOM Metal セール!普通じゃないパーカッションサウンド!
レゾネーターで加工した癖の強いパーカッシブサウンドをランダムなパラメーターで変化させていくパーカッシブモノシンセサイザー「RANDOM」の続編が登場。 BEATSURFING RANDOM Metal❗️❗️ パーカッシブなサウンドが病みつきに... -
BEATSURFING Beatfaderレビュー!フェーダーを動かすだけでビートメイク
BEATSURFING Beatfader レビュー ちょっとビックリな音が鳴る仕組み。 8つの音が設定されているドラムキットをフェーダーで鳴らす仕組みになっていて割り当てられている音はプリセットで切り替えが可能です。 鳴らした音はクオンタイズ設定で音符配置が自... -
7DeadlySnares レビュー!音を作り込めるスネアジェネレーター
7DeadlySnares レビュー!音を作り込めるスネアジェネレーター 7DeadlySnaresは7つのスネアエンジンを切り替えて音を作ります。 それぞれのスネアエンジンには元のソースとなる「2つのNoise」のサンプル素材がセットされていてこのNoiseを元にカスタムして... -
BEATSURFING LunchTable セール!机を叩く音でビートメイクできる面白音源!
LunchTable 「LunchTable」はペンを使って机を叩いてビートを生み出すペンタッピングのサウンドを再現した唯一無二なドラムマシン音源。 これがペンタッピングだ! https://www.youtube.com/watch?v=nGsmqz_CuNU テーブルをペンで叩く音をもとにしてビート... -
D16 Group Phoscyon2 レビュー!テクノ定番のベースシンセTR303を再現!
D16 Group Phoscyon2 はベースシンセプラグイン! Acid Houseをやりたい人やAcidの要素を取り入れたいときに使えるプラグインです。本家のTB-303よりも圧倒的に使いやすくなっているので、本家で挫折してしまった人でも使いこなせるはず! Phoscyon 2 と... -
Wave Alchemy Triazセール!Player版との違いは?最強機能のエレクトリックドラム音源
Wave Alchemy Triazはエレクトリックを主体としたドラムマシン音源! 15,000 種類のサンプルを利用した18 種類の最新ジャンルにわたる 700 種類以上のプロがデザインしたプリセットを収録 以前はKontakt版でリリースされていましたが、Kontaktを使わないMa... -
Soundiron Rust4 レビュー!農業博物館で録音されたパーカッション音源
Soundiron Rust4 Soundiron 色々マニアックな音源を扱っていて「有ったら良いな!」という音源がドンピシャで用意されていることもあります。そこまで著名なメーカーではないですが、適時チェックしておくと良いです。 「Soundiron Rust4」はKontak... -
D16 Group Drumazon 2 レビュー!TR909ドラムマシンの音を再現!
D16 Group Drumazon 2 はドラムマシンプラグイン! Drumazon 2とは Drumazon 2は D16 Groupのドラムマシンプラグインです。Roland TR-909をエミュレートしたドラムマシンで、エミュレートした上でD16 Groupならではの改良が加えられています。 TR-909はハ...