マルチエフェクター– category –
-
W.A. Production DJFXレビュー!シンプルに使える6個のDJエフェクト!
W. A. Productionのマルチエフェクトプラグイン「DJFX」はDJが使うエフェクトで利用頻度の高い6個のエフェクト(スイープ、ビットグラインド、プッシュカット、ライザー、リフレクト、エコー)をあつめた内容になっています。 オンにしてHIかLOWによせて... -
Lunacy BEAM2.0レビュー!見た目も音もド派手で気持ち良いマルチエフェクト!
Lunacy AudioがLunacyにブランド名を変更し、新しいプラグインをリリース。 今作はインパルスレスポンスを使ったマルチエフェクトの「BEAM」です。 エフェクト量で切り替わるカッコいいUI単純に見た目のインパクトがすごいですね! 信号が通っている所は光... -
「SSL Module8」 8つのエフェクトを同時に使えるモジュール式マルチエフェクト
SSL Module8はSolid Stage Logicのマルチエフェクトプラグイン。 搭載された8つのエフェクトを同時に使えるプラグインです。モジュール式のプラグインはいくつかありますが、その中でも効果がわかりやすい印象を受けたのでDTM初心者でも気軽に使えて、扱い... -
Devious Machines Multiband X6レビュー!オート設定機能で楽々のマルチバンドコンプ
コンプレッションの調整幅が広く多機能なマルチバンドコンプを探しているならコレがおすすめ! 今回はDevious Machines からリリースされているマルチバンドコンププラグイン「Multiband X6」をレビューしていきます。 Devious Machines Multiband X6使っ... -
W.A.PRODUCTION MixBossレビュー!ミックス簡略化ツール
Detroublerは W. A. Productionのマルチエフェクトプラグイン! バス・トラックにMixBossをいれてミックスでかかる処理の手間を簡略化してしまうプラグイン。 トップダウンミキシングの手法を使うためのプラグインで、音をまとめ上げるマルチバンドエ... -
SSL Native Vocalstrip2 ディエッサーとデプロージャーが一体化しているボーカルプロセッサープラグイン
SSL Native Vocalstrip2はSolid Stage Logicのチャンネルストリッププラグイン。 ボーカル用途に特化したエフェクトを一画面上で使えるようにした利便性あるプラグインです。 コンプやディエッサーのほかにと破裂音を抑えるデプローザーが付いています。 ... -
Devious Machines Infiltrator 2レビュー!54モジュールから選択するマルチエフェクト
Devious Machines Infiltrator 2は最大10個のエフェクトを繋げられるマルチエフェクター! それぞれの機能を個別に使うエフェクターとしても使えるし、ごちゃごちゃにしてグリッチ風の加工するのにも役立つ汎用性の高いクリエイティブエフェクトプラグイン... -
ローファイプラグインのおすすめは?チルアウト風の曲を作るのに最適なプラグイン
ローファイヒップホップ(Chill pop/Chill beat) ,Neo Soul等の音楽ジャンルの流行りを受けてプラグインメーカーもこぞってLo-Fiプラグインを製作しています。 Lo-Fi曲するときには色々な手法を取るのですが、おそらく突き詰めればDAWの初期からあるプラグ... -
IK Multimedia「Lo-Fi Punch」使い方解説!ローファイ用途のエフェクトが勢揃い
IK Multimedia のエフェクトプラグイン「Lo-Fi Punch」の使い方解説です。 「Lo-Fi Punch」はLo-Fiに特化したマルチエフェクトプラグイン。 テープのワウ&フラッターからノイズ、コンプレッション,Lo-fiディストーションを手軽に加えられるマルチエフ... -
Heavyocity MicroFX Refiner セール!ミックス時に便利なマルチエフェクト
個人的にも気に入っているHeavyocityのエフェクトプラグイン良いとこ取り Heavyocityからバス・トラック処理に最適なマルチエフェクトプラグイン「MicroFX Refiner 」が登場。 MicroFX Refiner とは? MicroFX Refiner は、バス処理に不可欠なツ... -
Tracktion DAWESOME LOVEレビュー!アンビエント特化エフェクト
Tracktion Dawesome LOVEはアンビエント特化のマルチエフェクトプラグイン。 Tracktion Dawesome LOVE 画面上部に最先端の GRANULAR エンジンをそなえ、 SHIMMERエフェクト、 壮大な宇宙的なCLOUDS REVERB 、 ディレイ、 フィルター、 コーラス、 フェイザ... -
W. A. Production VocalShaperセール!歌ってみたのボーカル処理に使える1画面完結プラグイン
VocalShaperはボーカル処理に特化した機能を集めたボーカルプロセッサープラグイン! kickshaperに続いて同様のボーカル処理プラグインが登場。ボーカル処理機能に特化しているため、使いたいものが1画面内に揃っているのが特徴的です。VocalShaperは数々... -
iZotope VocalSynth2 セール&レビュー!ボーカルメロディーを加工して雰囲気をがらりと変化できる!
プロミュージシャンのインタビューでも、名前を見かけるボーカルエフェクトプラグイン! iZotope VocalSynth2使ってみた ボーカルにかけるエフェクトで面白い効果が得られるものを探しているならこの「iZotope VocalSynth 2」 エレクトロ・ポップ、ハイパ... -
KNOCK Clipperセール&レビュー!超簡単に音を太くできるクリッパー
硬いキックに仕上げたいときにおすすめ トランジェントを残しつつ迫力ある音に仕上げたいときに使いたいのがクリッパー! クリッパープラグインも数多く出てきましたが、これほどシンプルに使えるクリッパーも珍しいということで今回はドPLUGINS THAT KNOC... -
UJAM Finisher NEOレビュー!グラニュラーをベースにしたSci-Fiマルチエフェクト
「ujam Finisher NEO」はマルチエフェクタープラグイン! エフェクト設定はなれないと難しい。さらに複数のエフェクトが増えると設定項目が増えてきます。設定していくのが難しすぎる……そもそも設定自体したくない!という人におすすめなのが、設定... -
Devious Machines Textureセール&レビュー!違う音を重ねて表情を変えられるマルチエフェクト
Devious Machines Textureはトランジェントを検出してトラックに違う音を重ねるレイヤーサウンドのためのマルチエフェクトプラグインです。 Devious Machines Texture 使ったことがないと難しそうに聞こえますが、 スネアの音を作り込みたいときに2トラッ... -
BeatSkillz Rekraft テクスチャー・アンビエントノイズを重ねられるマルチエフェクトプラグイン
https://www.youtube.com/embed/yLsAZDBxPNE BeatSkillz Rekraft はローファイ曲を作るのに最適なエフェクトを集めたモジュール式のマルチエフェクタープラグイン。 モジュール式は実際のモジュールエフェクトのようにエフェクトの接続順番をユーザー... -
Cableguys Shaperboxセール&レビュー!EDMエフェクトを簡単に再現
Cableguys ShaperBox 3 Bundle レビュー それぞれのShaperシリーズエフェクトも良く、これらを組み合わせることで動きのある音を作り込んでいけるのがShaperBox 3 Bundleの特徴です。EDMでよく聞くことのできるエフェクトであるチョップ・サイドチェイン... -
W.A. Production BassShaperレビュー!ベース帯域を輝かせるマルチエフェクター
W. A. Productionから低域処理プラグイン「BassShaper」が登場。 同じくW. A. Productionから出ている「kickshaper」と同じ開発チームによるプラグインで、低域を輝かせる処理を行うためのマルチエフェクターです。 低域処理のプラグインは年々増えていて... -
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介! 今回はマルチエフェクトプラグイン編です。 Baby Audio Transit 2(面白い効果を狙える) https://youtu.be/qQ-164qdE2M?si=RKPYqLuC2Aa4kS7B トランジションエフェクトプラグイン!あらゆるサウンドに動き...
12