2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介!
今回はサンプラー・ドラムマシン関連編です。
目次
Kick Ninja (2024注目のキックシンセ)
2024年は定番となっているキックシンセKICK2がバージョンアップしてKICK3になったのと同時期にKick Ninja が話題になりました。わかりやすさではKick Ninja の方がとっつきやすいかな?とも感じます。(価格も少し安め)
キックの音で曲の雰囲気がガラッと変わるし、厚みやグルーブ感も大きく変化するので持っておいて損のないプラグイン。
あわせて読みたい
Kick Ninjaセール&レビュー!自由度の高いキックシンセサイザー
Kick Ninja はキック音を作り込めるキックシンセサイザーです。 EDMプロデューサーであるThe Himが手掛けたプラグイン。 EDMプロデューサーが作り上げたプラグインだけ…
D16 Nepheton 2
D16 Nepheton 2はローランドのクラッシックドラムマシン「TR-808」を再現したプラグインで、音はTR-808のサウンドを引き継ぎ実機にはないシーケンス機能やエフェクトを随所に散りばめたD16 Group独自のカスタマイズが施されています。
数あるTR-808プラグインの中でも豊富なプリセットとビートパターンが用意されていて、DTM初心者でも安心して扱うことができます。
Excite Audio Bloomシリーズ
サンプルをランダムに組み合わせてビートを作っていく音源。外部サンプルが読み込めないデメリットはあるのですが、シリーズ化されていて売れ行きの好調さが伝わる音源です。
あわせて読みたい
Bloom Drum Breaks セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!
https://www.youtube.com/shorts/wuhcRs–abA?feature=share https://youtu.be/-Zui5RqHnis ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プ…
あわせて読みたい
Bloom Palette Objectセール&レビュー!フォーリー・メカニカルノイズ等色々な要素でビートメイク
https://www.youtube.com/shorts/XyIo39n9kcA?feature=share ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Palette Object」が登場! 基本的にはExciteAudioの「B…
あわせて読みたい
Bloom Drum Machineセール&レビュー!ヴィンテージドラムマシンの音を再開発!
ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Drum Machine」が登場! 基本的にはExciteAudioの「Bloom Drum Breaks」と同じ仕様のドラム音源。 Bloom Drum Machi…
Plugin Boutique DC Snares
4つのレイヤーのスネアサンプルを加工してスネアの音を作り上げていくスネアジェネレーターです。
スネア専用のジェネレーターはそれほど種類がないので、サンプルを集めて音を作っていくのに大変さを感じているならおすすめ。
あわせて読みたい
Plugin Boutique DC Snaresセール!684の内蔵サウンド・4レイヤーで作るスネアジェネレーター
Plugin Boutique DC Snaresはスネアの音を作り込めるスネアシンセ音源! スネアの音を自由に加工したい!スネアサンプルをファイルから選んでいくのが面倒すぎる…といっ…
Hertz Drum (ハードロック・メタル向けドラム)
直感的でわかりやすいUIのドラム音源です。
ドラムキットがハードロック・メタル向けのものになっているため、この手のジャンルを作っている人は要チェック!
あわせて読みたい
HERTZ Drums2セール&レビュー!タイトなサウンドが気持ち良い~パワーあるドラム音源
MIDIデータのENDセクションで、曲が終わる前にいれるフィルがしっかり入っているのが好き HERTZ Drums2はHertzinstrumentsのアコースティックドラム音源です。 https://…
Wave Alchemy Drift (Hip-hop向け)
Drift はWave Alchemyのドラムマシン「Triaz」の拡張音源。
「Triaz」はこれを持っておけば間違いない!というものですが、音源拡張ができるようになりました。まずはPlayer版で使用感を試してDriftを入れてみてください。
パンチの効いたキック、ダスティなスネア、鮮やかなパーカッション、独特のビンテージトーンが詰まった Drift は、豊かでソウルフルな質感でビートを高めます。
あわせて読みたい
Wave Alchemy Drift (Triaz Expansion)セール!音の暖かさ・ノスタルジックを感じるビンテージドラム音源
Wave Alchemy Drift (Triaz Expansion)はエレクトリックドラムマシンTriazの拡張音源です。 Drift でビートを再定義しましょう。Lofi、ヒップホップ、オルタナティブ R&…
Forever89 Visco
粘土で彫刻していくようなインターフェースが特徴的なドラムマシン。グラフィックのイメージで音を作り込んでいける音源で、ノブのパラメーターだと音作りがうまくいかない…という人に試してみて欲しい音源です。
あわせて読みたい
Visco by Forever89 レビュー!粘土で彫刻していくような加工ができるドラムマシン
https://www.youtube.com/shorts/D7nGmEL66bo?t=1&feature=share 【下の動画でForever 89 Viscoの音が確認できます。】 「Forever 89 Visco(ビスコ)」はサンプル…
Klevgrand Oneshot
アコースティック・エレクトロ+パーカッションまで備えたドラム音源
名前のとおり色々な打楽器のワンショットの音を収録しています。
ヒューマナイズ設定、ベロシティ レイヤリング、ラウンド ロビンなど。
リアルで人間味あふれる演奏をしているような表現ができる便利な機能がたくさん詰まっています
フィルター、エンベロープ、広範なエフェクト システム、マルチアウト ルーティングなどの機能も搭載しています。
Cherry Audio CR-78 Drum Machine
ROLANDの元祖リズムマシン。CR-78はポップスに使えるリズムパターンの他、ワルツやボサノバ・パターンが豊富に搭載されていたこともあり、Phil Collinsなど著名なミュージシャンが使ってきた歴史があります。
GForce Oberheim DMX / IconDrum
GForce から往年の名曲を作り上げてきたドラムマシンのエミュレートが発売されました。
Oberheim DMX は名前そのままオーバーハイムのドラムマシンを再現。IconDrumはLinn Drumを再現しています。
どちらも一時代を築き上げた特徴的なサウンドなので、DMX、LinnDrumの音は持っておきたいですね。
あわせて読みたい
GForce IconDrum!Linnドラムマシンの忠実なエミュレートプラグイン
GForce IconDrumはドラムマシン音源! GForceの新作は80年代ヒット曲のサウンドを形作った伝説のドラムマシン「Linnドラムマシン」を再現したプラグイン。Linnドラムは…
Bogren Digital Trivium Drums
主にメタル系の音源を扱う Bogren Digitalから新ドラム音源「 TRIVIUM Drums」が登場です。
アメリカのヘヴィメタル・バンドTRIVIUM (トリヴィアム)の現ドラマーAlex Bent (アレックス・ベント)によるMIDI グルーブとフィルを付属したメタル向けドラム音源。
あわせて読みたい
TRIVIUM Drumsセール&レビュー!トリヴィアムAlex Bent の音を収めたメタル向けドラム音源
TRIVIUM Drums使ってみた ハードロック・メタル曲を作りたい人!激しめなアニソン曲を作りたい人! このドラム音源はいかがでしょうか。 https://www.youtube.com/short…
他のプラグインを探すにはこちら
DTMレビュー
コメント