本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています
目次
下の動画でForever 89 Viscoの音が確認できます。
「Forever 89 Visco(ビスコ)」はサンプルモデリングドラムマシン!
Viscoはサンプルデータを読み込ませて音を加工していきます。特徴的なのが粘土で彫刻していくようなインターフェース。
音の成分が色と形がつけられた粘土のように表示されていて、この粘土の形を変化させていくことで直感的に音作りができます!
元にするサンプルデータは手持ちのものをドラッグ&ドロップで読み込ませても良いですし、元から用意されているサンプルデータも使えます。
1トラックで2つのサンプルを配置し、割合を決めてモーフィングさせることもできます。
音の変化を大胆につけられるのが面白いサンプルモデリングドラムマシン。パラメーターの数値だけで音を加工していくのが苦手な人におすすめ
Forever89 Visco Advent Sale Extension
【2025/1/6 ~ 1/13まで 28%OFFのセール】 ¥ 24,087 ⇒ ¥ 17,155
Forever 89 Visco の特徴
- 8トラック,32ボイスのドラムマシン
- モジュレーションマトリックス・ステップ・シーケンサー
- わかりやすいミキサー・エフェクト
- 充実したプリセットライブラリ
- ランダマイザーあり
Forever 89 Visco レビュー (ver.1.0.10)
Forever 89 Visco
メリット
- 粘土をこねるように直感的な音作り
- 幅広いジャンルに対応・ランダマイザー・シーケンサー完備
それではForever 89 Viscoレビュー!
粘土をこねるように直感的な音作りが可能なドラムマシンがForever 89 Viscoです。
音作りの幅が直感的でわかりやすいのと、元々の出音が良いのが気に入りました!
中央のキャンバスにある粘土?スライムのようなものはブロブ(BLOB :塊)と命名されていて、ブロブが音を形にして表現しています。
- X 軸は周波数スペクトルを表します
- y 軸は時間を表します
- z 軸 (つまり、ブロブの高さ) は音のエネルギーの量を表します。
自分で積極的に音作りをしたい場合には、このBLOB の見方を覚える必要があります。
BLOBは保存ができます。BLOBのデータを同じものにしても元に読みこませているサンプルが違うと別の音に聞こえてきます。
BLOBの形をほんの少しいじっただけでも音がものすごく変化します。
元の音に戻せるようにUNDO/REDOの回数が数値で表示されています。
下の例はスネアの音をツールボックスにあるマグネットやミラーツールを1クリックしているだけこれだけの音の変化が生まれます。
さらに2つのサンプルを混ぜることができるので割合を変えると色々な音が出来上がります。
このサンプルを行き来させるスライダーモーフィングは「Transform」のマクロで自動設定可能です。
もちろん手持ちサンプルも使え音作りの幅が広い
基本となるサウンドサンプルはカテゴリ分けされていてすきなものを選んでいけます。
自分の手持ちのサンプルWAVを読み込ませることも可能です。
収録されているサンプルはドラムキットの音
- kick
- Snare
- Clap
- Closed Hihat
- Open Hihat
- Tom
- Rimshot
- Cymbal
- Percusssion
だけでなくMiscのフォルダにオーケストラヒットやチップチューンのドラムキット、人の声や動物の声といった音もあります。
右クリックメニューから「Clear blob」を選ぶとキャンバスが全部Blobで覆われます。この状態がサンプル無加工の状態です。
音を鳴らす
音はC~Gまで半音階で8つ設定されています。オクターブが変わっても同じです。
C | トラック1 |
C# | トラック2 |
D | トラック3 |
D# | トラック4 |
E | トラック5 |
F | トラック6 |
F# | トラック7 |
G | トラック8 |
A | 長押しでシーケンサーを再生。離すと止まる(A#で再生時のストップにも使う) |
A# | シーケンサーを再生 |
Blobを加工するのではなく、数値で上下させる場合はModifyからスライダーを動かします。
音作りに関してはドラムキットプリセットの右側に「ランダマイザー」のボタンがあるので
色々なパターンを試したい場合はこのランダマイザーから未知の可能性を試せます。
幅広いジャンルに対応・ランダマイザー・シーケンサー完備
シーケンサーには込み入った機能はなく、シンプルな内容に仕上がっています。合計16ステップのシーケンスでステップ数を変更する場合は「シーケンスの端にある白いハンドルを左クリックして押したまま引きます」
ノートを左クリックして上下させる以外に、左右へ動かせる柔軟さもあります。
ノートの削除はダブルクリック
トラックの削除は右クリックメニューからClear Track
また作ったリズムパターンはExport MIDIよりMIDIエクスポートが可能です。
- スイング— シーケンス内のスイング/シャッフルの量を制御します。
- Loose Time — シーケンス内のランダムなタイミングの量を設定します。
- Loose Velo — シーケンス内のランダムなベロシティの量を設定します。
- MIDI のエクスポート— クリックしてドラッグし、現在のシーケンスを含む MIDI クリップをエクスポートします。
MODULATE
モジュレーターはどのソースを使ってどの機能で動かしてターゲットはどれにする?というのが簡単に把握できるようになっています。
Envx4、LFOx4が用意されています。
最新のシンセようにドラッグ&ドロップで動かすタイプではないですが、これで十分ですね。
MIX ミキサーとエフェクト
ミキサーとエフェクト画面もシンプルです。割合はそれぞれの値を上下させるだけでよく、人目で値がわかります。
SendFX・MainFXは同じエフェクトが使えるものが2基ずつ用意されています。
Send FX
- Chorus
- Diffuser
- Plate Reverb
- Room Reverb
- Spring Reverb
- Tempo Delay
- Compressor
- Stereo Fuzz
変更できるパラメーターは各エフェクト2つのみ
MainFX
- Sticky Compressor
- L.A. Optical
- Upward Compressor
- Limiter
- Tape Simulator
- Transformer Amp
デモで遊べる
Viscoのデモは音やシーケンサー等の機能に関しては機能制限なしで利用できます。そのかわり
- 起動時に10秒程度待ち時間が生じる
- トラックを切り替えて再度Viscoを読み込ませると10秒程度待ち時間が生じる
といったデモ版の制限があります。
このViscoのデモ版はノイズも出ず、有償版と同じサンプル・プリセットが使えます。
……ということは切り替える待ち時間を気にしないのであればデモ版を使い続けることも可能です。この制限で大丈夫なのか?と思ってしまいますが、気に入ったらデモ版で十分と割り切らずディベロッパー応援のためにも買いましょう!
もう少し有償版のメリットが多いと良かったですね。
サウンドサンプル
音を加工するトランスフォームマクロをモジュレーターに組み込んで鳴らすプリセットが多く、時間経過で音が変化していくのも面白いサウンドです。
プリセット
そこまで数はありませんが、ドラムキットプリセットがあります。
テーマカラー変更
Default(Dark)とLightで選択できます。
ウィンドウサイズ
Visco1.1 より可変します。100%~200%まで
Visco1.1
Visco のバージョンが1.1 になりました。
- 新しいインポート ウィザードを使用すると、サンプル ライブラリ全体を一度にバッチ インポートできます。
- 新しく名前が変更された「オーディオ ファイルのインポート」コマンドを使用して、ドラッグ アンド ドロップまたはサウンド ドロップダウンのいずれかで機能します。
- BLOB ファイルはディスク上のファイルと同じディレクトリ構造を使用します
- インポートされたすべてのファイルは、「0 User」フォルダー内のサウンド ドロップダウンに表示されます。
- MIDI ノートを使用して、一時的に再生を開始 (A)、再生を開始 (A#)、再生を停止 (B) できるようになりました。
- GUI のサイズを 100% から 200% まで 25% ステップで変更できるようになりました。
- スイング、緩いタイミング、緩いベロシティ情報がエクスポート中に MIDI クリップに出力されるようになりました。
- Visco は DAW プロジェクトの保存中にプリセット名を正しく呼び出すようになりました。
Forever 89 Visco の購入はこちらから
「Forever 89 Visco」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
バンドル版はある?
バンドル版はありません。
粘土をこねていくような直感的な音作りが可能なドラムマシン
音も素晴らしいし、シーケンサーも説明書いらずで使える簡単さが魅力的です。
Visco 購入はこちら >>
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
最安値
※表示価格は当時の為替レートによる
2025.
Forever89 Visco Advent Sale Extension
【2025/1/6 ~ 1/13まで 28%OFFのセール】 ¥ 24,087 ⇒ ¥ 17,155
2024.
Forever89 Visco Advent Sale【2024/12/19 ~ 1/5まで 28%OFFのセール】 ¥ 23,550 ⇒ ¥ 16,773
Forever89 Visco Black Friday Sale【2024/11/13 ~ 11/30まで 28%OFFのセール】 ¥ 23,626 ⇒ ¥ 16,827
Forever89 Visco Synth Month Sale 【2024/9/23 ~ 9/30まで 28%OFFのセール】 ¥ 21,991 ⇒ ¥ 15,663
Forever89 Visco Back To School Sale 【2024/9/2 ~ 9/22まで 28%OFFのセール】 ¥ 22,469 ⇒ ¥ 16,003
Forever89 Visco Flash Sale 【2024/6/17 ~ 6/23まで 28%OFFのセール】 ¥ 24,129 ⇒ ¥ 18,053
Forever 89 Visco Intro Sale 【2024/5/1~ 5/20まで 28%OFFのセール】 ¥ 23,372 ⇒ ¥ 16,646
- Viscoのデモはある?
-
デモ版ではすべての機能が提供されますが、ユーザーにアップグレードを促す定期的なプロンプトが表示されます。(トラックを切り替えるとプロンプト画面が表示され一定秒数の待ち時間が発生します)
- ライセンスファイルを読み込まない
-
ライセンス購入後ダウンロードできるvisco_license.txtを C:\ProgramData\Forever89\Visco Data の中へ入れます
他のドラムマシンはこちら >>
コメント