シンセはプリセットしか使わねえ!!!
音作りしている暇があったら曲を作る!!
このスタンスならAnalog Lab Proは外せません!
「Analog Lab Pro」はArturiaのソフトシンセシリーズのバンドル「V Collection」収録シンセのプリセットを集めたシンセです。
Analog Lab V で販売されていたシンセは Analog Lab Pro になりました。
名前が変わっただけで、Analog Lab Vのライセンスキーを持っている場合はそのまま使うことができます。
Analog Lab proでできること
・主要なビンテージシンセのサウンドを鳴らせる
・プロの作った即戦力シンセプリセットを鳴らせる
・たくさんあるArturiaのプリセットをAnalog Lab proの中でシンセの垣根をこえて探せる
・ステージモードでライブ演奏用のプリセットを並べ替えできる
目次
下の動画でAnalgo Lab Proの音を確認できます。
あの名機の音を、今すぐ手に入れよう
Arturia Analog labには、2000種類以上のプリセットが収録されています。
これらのプリセットは、Arturiaがこれまで磨きあげた様々なソフトシンセのサウンドエンジンの中から厳選した音色をそのまま搭載したものです。
初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできます。
Analog LabはArturiaのヴィンテージサウンドをお手軽に鳴らせる
Analog Labに入っているプリセットはArturiaのフラグシップである「V Collection」(ARP 2600 V、B-3 V、CS-80 V、CZ V、Farfisa V、Jun-6 V、Jup-8 V、Matrix-12 V、Mellotron V、Mini V、 Modular V、Prophet V、Prophet VS、SEM V、Solina V、Stage-73 V、Synclavier V、Synthi V、Piano V、Vox Continental V、Wurli V、Buchla Easel V、Clavinet V、DX7 V、CMI V)の音をAnalog Labで鳴らせます。
V Collectionのシンセを購入するとAnalog Lab内からシンセのエディット画面・そのシンセのプリセットが呼び出せます。
Analog LabがArturiaシンセの母艦となって総合プリセット集として使えます。毎回特定のシンセを読み込ませる手間から解消されますし、シンセをまたいでプリセットを試すことができます。
V Collection収録のシンセをすべてインストールしていると、Analog Labから呼び出せるプリセットは1万以上にもなります。これだけ数が多いと探すのも大変なのですが、Arturiaの探しやすいプリセットブラウザで見つけたい音に素早くアクセスできます!!
Arturia ブラックフライデーセール2024
【2024/11/8 ~ 12/10まで 50%OFFのセール】 ¥ 33,483 ⇒ ¥16,657(※価格は為替レートで変動あり)
レビュー
Arturia Analog Lab Pro
メリット
- 即戦力プリセットを使って作曲に活かせる
- 探しやすいプリセットブラウザ
- スタンドアローン版あり
デメリット
- 該当シンセのカスタマイズをするときにはそのシンセのライセンスが必要。
即戦力プリセットが熱い!
即戦力プリセットを使って作曲に活かせるとはどういうことか?と言うとArturiaシンセの音色を使ったプリセットを鳴らすことができます。
ただシンセ音のカスタマイズをする際には「V Collection」シンセを購入する必要があります。
ソフトシンセはプリセットだけしか使わない派であれば、これほど頼り甲斐のあるシンセはありません。
初期状態で2,000 種類のプリセットとパッチのライブラリを収録しています。
「V Collection」ほどのシンセ数は欲しくないけど、「V Collection」に入っているシンセプリセットを鳴らしたいという贅沢な希望を叶えてくれる内容になっています。
Analog Lab Proに名前が変わりPlayerモードのUIが変わりましたが、従来のAnalog Labと機能は変わりません。
サウンドバンクのプリセットへ直接アクセスできたり、プリセットショップへつなげられます。
未購入のプリセットバンク集でも一部が後悔されていて、お試しできるのも強みです。
V Collectionの中継機にもなる
Analog Lab Pro はV Collection収録シンセを購入していると、Analog Lab Proから直接買ったシンセのエディットが可能です。30個以上のシンセを一括管理でき、毎回音源を入れ替えていく必要がありません。
求めている音にたどり着ける探しやすいプリセットブラウザ
V Collectionで買った場合はプリセットが1万個近くに膨れ上がります。
どの音を使うか迷ってしまいますが、Analog Lab Proのプリセットブラウザは秀逸で、タグ検索やテキスト検索で探したい音に素早くたどり着けます。
もちろんシンセを決め打ちして絞り込みも可能です。
Analog Lab Proの良い点として、プリセット集の色分けができます。
Red,Orange,Yellow,Green,Blue,Purple,Grayで色分けできることで、自分の用途にあわせてお気に入りのプリセットサウンドをマークしておけます。
色によって一軍、二軍をわけていく使い方やお気に入りプリセットを細分化して保存していくようになるでしょう。
スタンドアローン版あり
意外と便利なのがスタンドアローン版。
思いついたアイデアを音にしたり、ちょっとした練習をしたいときに便利です。
プレイリスト
スタンドアローン版のときに活躍するのがプレイリスト機能。プリセットをプレイリスト順に組んでいくことで、プリセットの切り替えを素早く行えます。
Analog Lab Proをライブ演奏用途で使うときに活躍する機能です。
V Collectionとの違い
V CollectionはArturiaのソフトシンセバンドルです。
Analog Lab ProもこのV Collectionの中に入っています。
V Collectionの場合は1台ずつシンセをインストールし、アクティベーションして使えるようにします。その分シンセの全機能が使えます。
Analog Lab Proはシンセプリセットを扱うためのシンセで、V Collectionに収録されているシンセの厳選プリセットが初期状態から入っています。
ただ、そのプリセットで使っているシンセのライセンスがないとシンセのオシレーター等のパラメーターがAnalog Labから変更できません。
サウンドバンクの追加方法
Analog Lab ではサウンドバンク(プリセット)を拡張できます。
Arturia独自で開発しているものからサードパーティ製までたくさんあり、追加購入はArturiaの公式ストアか各種DTM音源の代理店で行えます。
購入後、サウンドバンクのアクティベーションを済ませたらAnalog Labでサウンドバンクが使えるように設定を行います。
[1] Analog Labを開く
[2] Analog Labのメニューで「Store」を選ぶ
[3] OWNEDになっているサウンドバンクのクラウドマークを押すとインストール開始。
[4] Sound Banksからの検索もしくはプリセットブラウザからインストールした音を探せます。
「Analog Lab Play」は無料で試せる
Analog Lab には無料版の「Analog Lab Play」が用意されていて、厳選されたプリセット100個を鳴らすことができます。
Analog Lab のサウンドを体験するのにちょうどよいので、先に自分の環境で鳴らしてみましょう。
Analog Lab Play
Arturia Analog Lab Proのセールはある? 最新セールをチェック!
「Analog Lab Pro」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
Arturia Analog Lab Pro の購入はこちらから
バンドル版はある?
Arturiaでは総合シンセバンドル「V Collection X 」とエフェクトプラグインのみを集めた「FX Collection 4 」が用意されています。
目安としてはシンセ3個以上を購入予定ならV Collectionで購入してしまったほうがお得です。
エフェクトは同様に4個以上の購入を検討しているならFX Collectionで購入したほうがお得です。
即戦力プリセットを使って作曲に活かせるシンセ音源です。
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique
■日本代理店
最安値比較
※表示価格は当時の為替レートによる
2024.
Arturia ブラックフライデーセール2024 【2024/11/8 ~ 12/10まで 50%OFFのセール】 ¥ 33,483 ⇒ ¥16,657(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Analog Lab Secret Weapons Sale 【2024/8/19 ~ 9/1まで 50%OFFのセール】 ¥ 32,322 ⇒ ¥16,080 (※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Summer Sale
【2024/7/18 ~ 8/13まで 50%OFFのセール】 ¥ 32,298 ⇒ ¥ 16,068 (※価格は為替レートで変動あり)
コメント