DTMセール– tag –
-
【2025/6月DTMセール】おすすめ・セール時期はいつ?狙い目から特価まで!
このページではDTMプラグインのセール情報を記載していきます。毎日更新予定です。 ここからはセール対象品の解説です。 Synthesizer V AI 重音テト ダウンロード版発売中 近年のボカロ曲でよく利用され初音ミクと同様に使われている重音テト。 Synthesize... -
iZotope Ozone 11 クロスグレード・アップグレードセール! 最安値はいくら?
iZotope Ozoneはマスタリング用のプラグイン。 搭載されたAIが自動でマスタリング処理を行い、その後の工程を素早くできるように土台を作ってくれるマスタリング向けプラグインです。 マスタリングってどうやるの? とDTM初心者の頃はずっと謎な領域でした... -
melody sauce 2 セール! メロディのアイデアが足りない・浮かばないコレ!
メロディがどうしても浮かばないときがあります。スランプですね。 浮かばないときは浮かばないんですよ。仕方がない……こんなことは毎日のようにあります。良いメロディが思いついた!と思ったら既存曲と丸パクリメロディでどれだけ影響されているんだろ…... -
UJAM beatmakerセール!40代からの音楽制作デビューにピッタリなポップスドラム
UJAM beatmaker はUJAMのビートメーカーシリーズのドラム音源。 特定ジャンルの音に絞ったエレクトロドラムキットで、様々なサウンドバリエーションを鳴らせるようになっています。 UJAM beatmaker が特徴的なのはドラムフレーズを細かく打ち込んでいくの... -
D16 Group Nithonat 2 セール!TR606のドラムマシンの音を再現!
D16 Group Nithonat2 はドラムマシンプラグイン!Ver2へアップデートしました。 ローランドのクラッシックドラムマシン「TR-606」を再現したプラグインでD16ならではの進化を遂げています。 バンド形式で聞けるアコースティックドラムらしい音は出せません... -
Lindell Audioプラグインセール!使いたくなるヴィンテージ機器のエミュレートプラグイン
Lindell Audio(リンデル・オーディオ)は、スウェーデンで活躍するプロデューサー、トバイアス・リンデルが設立したプロ向けのオーディオブランドです。 LiNTEC,RE-441,LiN2Aをはじめとしたヴィンテージ機器のエミュレートモデルがリリースされています。... -
Three-Body Technologyセール情報!おすすめ音源・プラグインは?
このページではThree-Body Technologyのセール情報とおすすめVSTプラグインを紹介! Three-Body Technologyは中国のオーディオ・ソフトウェア企業。 音楽への愛と革新的なスタジオ技術の開発への情熱を分かち合い、ミュージシャン、プログラマー、そしてオ... -
FabFilter Pro-L 2 セール情報・めっちゃ綺麗に音圧があがるリミッタープラグイン
FabFilter Pro-L 2 は2017年発売のリミッタープラグイン。 透明感あるリミッターの代表的機種です。 価格設定が高めなのがデメリットではありますが、価格を支払っただけの満足度が得られるキビキビ動くFabFilterの使いやすいインターフェースを備えており... -
FabFilter Timeless 3 セール情報・わかりやすいUIと透明度の高いディレイサウンドが魅力
FabFilter Timeless 3 は2021年発売のディレイプラグイン。 人目でわかるディレイタイムの設定、複雑なクリエイティブディレイの設定を可能にしています。 ビンテージフィルターとクリエイティブエフェクト(ダッキング、ワウ アンド フラッター、ダイ... -
FabFilter Pro-R 2セール情報・最大 9 .1.6 Dolby Atmos のイマーシブまで対応するサラウンドリバーブ
FabFilter Pro-R 2 は2023年発売のリバーブプラグイン バージョン2にあがってサラウンド環境へ対応するようになったのが最大のメリット。作り込まれたプリセットが用意されていてすぐにリバーブサウンドを活かしたアレンジができます。 またダッキングとゲ... -
Synthesizer V Studio Proセール!ボカロPを目指すなら持っておきたいソフト
VOCALOIDから始まったボカロ系の合成音声ソフトで注目を集めているのがSynthesizer V Studio Proです。特にボカロPを目指すなら注目のソフト! https://youtu.be/7HYUJCQLz8c?si=Z0he0l-oh856ad-b Synthesizer V Studio Proのメリット ボーカロイドはMIDI... -
FabFilter Pro-Q4セール・何が進化した?プロご用達EQプラグイン
2024年12月12日FabFilterの人気EQプラグインPro-Qが待望のアップデート!またまたゲームチェンジャーとも言える機能が随所に追加されています。 FabFilter Pro-Q 4 Pro-Q3からPro-Q4になりました。 FabFilter Pro-Qは2009年リリース以来、絶大な支持を受け... -
Synthesizer Vの歌声データベースセール!比較とおすすめ
このページでは開発元dreamtonicsの「Synthesizer V(シンセサイザーV)の歌声データベース」の比較情報とおすすめなボイスバンクを紹介していきます。 Synthesizer V Studio Pro Synthesizer Vは何ができるのか?というと、クリーン・ボーカルトラック生成... -
Heavyocityセール&おすすめ音源紹介!シネマティック音源!
Heavyocityはシネマティック音源を数多く出しているディベロッパーです。 出てくる音源のサウンドデザインのセンスがすばらしく、音の奥行きを感じられる雰囲気がトレイラーミュージックにピッタリ。 劇伴作曲家だけでなく、 Clint Lowery (Sevendust... -
RePitch Standard セール!低コストで高音質なピッチ補正可能なプラグイン
RePitch Standard はSynchro Artsのボーカルピッチ補正プラグイン! ピッチ補正プラグインはMelodyneが知られていますが、もっと価格を抑えた代替手段としてRePitch Standardが活躍します。 個人的にはMelodyneもRePitch Standardも両方使ってみた上で、1... -
Scaler3 セール情報・購入方法!コード進行作成と伴奏作成の必須ツール
個人的に毎回プロジェクトごとに必ず立ち上げるプラグインがScaler2です。 このScaler2(スケーラー2)がいよいよメジャーアップデート! Scaler3になりました! 今回のアップデートは期待度が高く興味がつきません!このページではScaler3のアップデート... -
TONEX MAXセール&レビュー!VS AmpliTubeの違いは?リアルなギターサウンドを実現!
TONEX MAXはIK Multimediaのギターアンプシュミレーションプラグイン! 1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録したギター・ベースアンプシュミレーションプラグインで、AI Machine Modeling技術によって精巧な音の再現を実現した... -
Steinberg Absolute6 セール!ver5との違いは?音質向上をめざせるお手軽価格の総合音源ライブラリ
Absolute6はSteinbergの総合音源です。 https://youtu.be/HUjNmKHXtb0 Steinbergで扱っている音源のいいとこ取りをした内容になっていて、作曲のための音源ライブラリを大きく拡張できます!CubaseのCubase の MediaBayに対応しているため、C... -
Cubase 14 セールはいつ?14からの新機能とは?DTMを始めるときの国内シェアNo.1 DAW
国内シェアNo.1の人気DAWである「Steinberg CUBASE」 https://youtu.be/PdHoyGxrILM Cubase14は作曲・録音・編集・ミックス・マスタリングを実現できるDAWです。ver12よりライセンス認証のためのeLicenserが廃止になっています。 MIDI入力やMIDIイベン... -
Bloom Drum Breaksレビュー!使いたくなる理由は?音が良いドラムサウンド!
https://www.youtube.com/shorts/wuhcRs--abA?feature=share https://youtu.be/-Zui5RqHnis ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。 ExciteAudioのドラム音源「Bloom Drum Breaks」はOUTPUTのサ...