-
DTMセール
DTMブラックフライデーセール2024まとめ
DTMに関連する2024年ブラックフライデーセール情報をまとめていきます! ブラックフライデーは本来11月の最終週の金曜日ですが、各メーカーが大々的にセールを行うため年々前倒しになっています。セール期間を前倒しにするメーカー、11月最終週に合わせる... -
DTMセール
【2025/1月DTMセール】おすすめ・セール時期はいつ?狙い目から特価まで!
このページではDTMプラグインのセール情報を記載していきます。毎日更新予定です。 ここからはセール対象品の解説です。 金額レンジ別のDTMセール情報!1,000 ~ 5,000円のDTMセール5,000 ~ 10,000円のDTMセール10,000 ~ 15,000円のDTMセール15,000 ~ 25,00... -
DTMセール
Synthesizer V Studio Proセール!ボカロPを目指すなら持っておきたいソフト
VOCALOIDから始まったボカロ系の合成音声ソフトで注目を集めているのがSynthesizer V Studio Proです。特にボカロPを目指すなら注目のソフト! https://youtu.be/7HYUJCQLz8c?si=Z0he0l-oh856ad-b 【Synthesizer V Studio Proのメリット】 ボーカロイドはM... -
DTMセール
UADプラグインセールはいつまで?おすすめ・最安値調査
Universal Audioのプラグイン「UADのプラグイン」はセールを定期的に行っています。 ただ値引き率が時期によって異なるので、欲しいプラグインがあるときはこまめにチェックしておくことをおすすめします。かつてはUniversal Audioのハードが無いと使えな... -
サチュレーション
Bull Sub Machineレビュー!ヒップホップ向けの強烈なローエンドエンハンサー
ヒップホッププロデューサーは要チェックなプラグイン! 「Bull Sub Machine」は Safari Pedalsのサブベース強化プラグイン! レスリー・ブラスウェイト氏とのコラボレーションで作成された、究極のローエンドツールに対する彼のビジョンにインスピレ... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Kiive Audio ADC1 Compressorセール!Chandler系コンプレッサー
Chandlerスタイルのコンプレッサー 毎作高い評価を受けているKiive Audio。そんなKiive Audioの「ADC1 Compressor」はChandler系コンプレッサープラグインです。 グルーコンプよりももっとねっとりした印象に仕上がるコンプレッサー。 ADC1 Compressor使っ... -
リバーブ
Softube Dimension セール&レビュー!時代を超えたリバーブタイプを収録
一つのプラグインで色々なリバーブを網羅したい!というときに便利なのがSoftube Dimension ! Softube Dimension は、6つの異なるアルゴリズム、きらめくエフェクト、サウンドを高める直感的なビジュアライザーを備えた多用途のリバーブ プラグインです。... -
リバーブ
AudioThing Springsセール&レビュー!スプリングリバーブマニアにおすすめ
「Springs」はAudioThing のスプリングリバーブプラグイン!! マニアックなまでに拘れる「IR+モデリング」で作り上げたビンテージスプリングリバーブシュミレーター。 1960~1999年までのスプリングリバーブ機材から選出した19種類をシュミレーション。 ... -
マルチエフェクター
W.A. Production BassShaperレビュー!ベース帯域を輝かせるマルチエフェクター
W. A. Productionから低域処理プラグイン「BassShaper」が登場。 同じくW. A. Productionから出ている「kickshaper」と同じ開発チームによるプラグインで、低域を輝かせる処理を行うためのマルチエフェクターです。 低域処理のプラグインは年々増えていて... -
DTMレビュー
T-RackS6セール情報!PRO・MAX版との違いとは?
IK Multimedia のミキシング・マスタリングプラグインバンドルである「T-RackS」がバージョン6になりました。 T-RackSシリーズには T-RackS 6 T-RackS 6 PRO T-RackS 6 MAX の3エディションがあります。 【IK Multimedia T-RackS 6 の新規機能ついて】 T-R... -
お役立ちツール
Scaler3 プリオーダーセール開始!
個人的に毎回プロジェクトごとに必ず立ち上げるプラグインがScaler2です。 このScaler2(スケーラー2)がいよいよメジャーアップデート! Scaler3になります! 今回のアップデートは期待度が高く興味がつきません!このページではScaler3のアップデートな... -
マルチエフェクター
Heavyocity MicroFX Refiner セール!ミックス時に便利なマルチエフェクト
個人的にも気に入っているHeavyocityのエフェクトプラグイン良いとこ取り Heavyocityからバス・トラック処理に最適なマルチエフェクトプラグイン「MicroFX Refiner 」が登場。 【MicroFX Refiner とは?】 MicroFX Refiner は、バス処理に不可欠なツールで... -
DTMセール
Lindell Audio セール情報!使いたくなるヴィンテージ機器のエミュレートプラグイン
Lindell Audio(リンデル・オーディオ)は、スウェーデンで活躍するプロデューサー、トバイアス・リンデルが設立したプロ向けのオーディオブランドです。 LiNTEC,RE-441,LiN2Aをはじめとしたヴィンテージ機器のエミュレートモデルがリリースされています。... -
モジュレーター
Eventide Instant Phaser Mk IIレビュー!いろいろな素材に使える万能フェイザー
Eventide Instant Phaser Mk IIはフェイザープラグイン!! 「フェイザーといえばやはりこの音だよね!」というぐらい定番の音が鳴らせます❗️ 1971年に発売されたハードウェア「Eventide Instant Phaser」のサウンドを忠実にプラグイン化し... -
機材
【レビュー】SOUNDPEATSはどこの国? CCイヤーカフイヤホン!装着感を忘れる軽さ!
最近いろいろなメーカーで良く見かけるようになったイヤホンの一つに「イヤーカフ型」のイヤホンがあります。 アクティブノイズキャンセリングを売りにしているイヤホンとは正反対で、周りの音もしっかり聞こえながら音を楽しめる設計のイヤホンです。 周... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
OCELOT Limiter レビュー!初心者でも使いやすい低レイテンシーリミッター
Fuse Audio Labsの OCELOT Limiter(オセロットリミッター)は新しく登場したリミッタープラグイン。 INPUTをガンガンあげても全然歪まない非常にクリアなサウンド! 第一印象からかなり驚かされました。 金額の割に非常に多機能で、DAW付属のリミッターか...