2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介!
今回はボーカルプロセッサー編です。
目次
Universal Audio Topline Vocal Suite
Auto-Tuneにものすごく近いボーカルプロセッサー。ボーカル処理に特化したエフェクトが組み込まれていて直感的に使えるのが良いです。
あわせて読みたい
UAD Topline Vocal Suiteセール&レビュー!ボーカリストなら欲しくなるマルチエフェクト
Universal Audio VS Auto-Tune!!! UAD Top line Vocal SuiteはUADのボーカル用マルチエフェクトプラグイン! このプラグインは人気でちゃいますよ。 https://youtube.co…
Auburn Sounds Graillon 3
ボーカル向けのピッチシフター+ハーモナイザーで良いものがないか探しているならこのGraillon3は外せません!
Auburn Sounds Graillon3(グライロン)は
ボーカルトラックをより強調できるボーカルプロセッサープラグイン!
しかもセール時は激安と来たもんだ。
あわせて読みたい
Graillon3 セール!音の太さを保ったまま使えるピッチシフト&ハーモナイザー
Auburn Sounds ボーカル向けのピッチシフター+ハーモナイザーで良いものがないか探しているならこのGraillon3は外せません! Auburn Sounds Graillon3(グライロ…
Baby Audio Humanoid (ボコーダー拡張)
ロボットの声に加工した音と人間の声をミックスできます。それだけならだたのボコーダーなのですが、
64種類のファクトリーウェーブテーブル& 手持ちのウェーブテーブルをインポート可能で、ロボットボイスを更に加工できます。
あわせて読みたい
Baby Audio Humanoid セール!ロボットっぽいサウンドに加工できるボーカルプロセッサープラグイン
Baby Audio Humanoidはボーカルプロセッサープラグイン! Baby Audio からロボットボイス風に加工できるボーカルプロセッサープラグインが登場!ロボットの声に加工した…
Black Salt Audio DSR (ディエッサー)
ものすごくシンプルなディエッサー。Black Salt Audio DSRの場合、扱うパラメーターが
の2つだけと超シンプルです。
このシンプルさに不安を覚えましたが、音痩せすることもなくしっかりとディエッサーの効果を発揮してくれます。
特定周波数を探さなくて良いのが何よりもメリットです。
あわせて読みたい
Black Salt Audio DSR レビュー!初心者でもめっちゃ簡単に使えるディエッサープラグイン
ディエッサーってどれを選んだら良いかわかりにくいですよね。Black Salt Audioから新ディエッサープラグインが登場。このディエッサーは扱いがとても単純で操作方法も…
Synchro Arts VocAlign 6
VocAlign 6 Pro はSynchro Artsのボーカルプロセッサープラグイン!
VocAlign は数秒で複数のオーディオトラックのタイミングと簡単に一致させることができるスグレモノツール。
例えばメインボーカル以外にたくさんのコーラストラックを扱っている楽曲をミックスするときに、3,4トラックならまだしも10や20トラックあったりすると歌の位置をあわせるだけでも一苦労です。
ボーカルトラックの整列を自動化して、できるだけ時短できるプラグインがSynchro Arts VocAlign 6 Pro です。
旧バージョンからのアップグレード、SynchroArts製品所有者向けのクロスグレード版あり)
VocAlign 6 & アップグレード・クロスグレード はこちら >>
あわせて読みたい
VocAlign 6 Proセール! 複数のオーディオトラックのタイミングと整列できる便利プラグイン
VocAlign 6 Pro はSynchro Artsのボーカルプロセッサープラグイン! VocAlign は数秒で複数のオーディオトラックのタイミングと簡単に一致させることができるスグレモノ…
他のプラグインを探すにはこちら
DTMレビュー
コメント