☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介!

今回はボーカルプロセッサー編です。

目次

Universal Audio Topline Vocal Suite

Auto-Tuneにものすごく近いボーカルプロセッサー。ボーカル処理に特化したエフェクトが組み込まれていて直感的に使えるのが良いです。

Auburn Sounds Graillon 3

ボーカル向けのピッチシフター+ハーモナイザーで良いものがないか探しているならこのGraillon3は外せません!

 Auburn Sounds Graillon3(グライロン)

ボーカルトラックをより強調できるボーカルプロセッサープラグイン!

しかもセール時は激安と来たもんだ。

Baby Audio Humanoid (ボコーダー拡張)


ロボットの声に加工した音と人間の声をミックスできます。それだけならだたのボコーダーなのですが、

64種類のファクトリーウェーブテーブル& 手持ちのウェーブテーブルをインポート可能で、ロボットボイスを更に加工できます。

Black Salt Audio DSR (ディエッサー)

ものすごくシンプルなディエッサー。Black Salt Audio DSRの場合、扱うパラメーターが

  • Threshold
  • RANGE

の2つだけと超シンプルです。

このシンプルさに不安を覚えましたが、音痩せすることもなくしっかりとディエッサーの効果を発揮してくれます。

特定周波数を探さなくて良いのが何よりもメリットです。

Synchro Arts VocAlign 6

VocAlign 6 Pro はSynchro Artsのボーカルプロセッサープラグイン!

VocAlign は数秒で複数のオーディオトラックのタイミングと簡単に一致させることができるスグレモノツール。

例えばメインボーカル以外にたくさんのコーラストラックを扱っている楽曲をミックスするときに、3,4トラックならまだしも10や20トラックあったりすると歌の位置をあわせるだけでも一苦労です。

ボーカルトラックの整列を自動化して、できるだけ時短できるプラグインがSynchro Arts VocAlign 6 Pro です。

旧バージョンからのアップグレード、SynchroArts製品所有者向けのクロスグレード版あり)
VocAlign 6 & アップグレード・クロスグレード はこちら >>

他のプラグインを探すにはこちら

DTMレビュー

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次