☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

UAD Topline Vocal Suiteセール&レビュー!ボーカリストなら欲しくなるマルチエフェクト

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

Universal Audio VS Auto-Tune!!!

UAD Top line Vocal SuiteUADのボーカル用マルチエフェクトプラグイン!

このプラグインは人気でちゃいますよ。

見た目も良いし、音も良い。
そしてボーカルエフェクトに詳しい人なら開いた瞬間に気がつくはずです。

Auto-Tuneキラーが来てしまった!UADはとんでもないものを出してきたと……

UAD Top line Vocal Suite
Auto-Tune

中身を見てみると実はAuto-Tuneのようなエフェクトがバリバリかかるケロケロボイスをつくるものではなくスケールに合わせる自動ピッチ補正がメイン。

Auto-Tuneの独自トーンを脅かすものでは無いにしろ、ボーカルマルチエフェクターを持っていない人なら飛びついちゃっても損しない内容が詰まっています。

画面は以下の3つに分かれていて切り替えて使います。

  • ピッチを作るTUNERとピッチシフトとフォルマントシフトのシフトセクション
  • サチュレーション・コンプ・EQを調整できるダイナミクスセクション
  • モジュレーションと空間系のセクション
UAD Top line Vocal Suite TUNEセクション
ダイナミクスセクション
モジュレーションと空間系のセクション

ボーカルマルチエフェクタープラグインで作れる音の種類が多くて一番汎用性があると感じているのが「Auto-Tune EFX+ 10 」なのですが、ちょっと小難しい面がありました。

UAD Top line Vocal Suiteでは極力シンプルにDTM初心者でも使えるようにしてあるのが推しポイント。10分程度触っただけですぐ理解できました。

見た目がわかりやすいし、操作がものすごい簡単なんですよね。

しかもエフェクト部はUADのこれまでの技術を使っていると思われるので音のクオリティへの信頼性もバッチリ。

更にプリセットも盛り沢山。

ちょっと高負荷なのがデメリットです。

目次

下の動画でUAD Top line Vocal Suiteの音が確認できます。

Universal Audio UAD Holiday Sale
【2024/12/1 ~ 12/31まで 50%OFFのセール】 ¥65,824 ⇒ ¥ 16,332(※価格は為替レートで変動あり)

ボーカルマルチエフェクタープラグインは簡単に使えるけど機能が足りない、Auto-Tuneのように幅広く色々できるけどちょっと小難しいもののに分かれていたのでこの勢力図にUAD Top line Vocal Suiteが入ってくるとだいぶ戦況が変わってきます。

クオリティの高いUADエフェクトの音がクイッとワンノブで適応できるのは、かなり嬉しい仕様です。

UAD Top line Vocal Suiteのレビュー

UAD Top line Vocal Suite
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • UADの初のボーカルマルチエフェクター
  • 操作が簡単で超わかりやすい
デメリット
  • 単価が高い
  • 設定を追い込みたいときは個別のプラグインを使うことになる
  • CPU負荷が高め

TUNER

自動のピッチ補正ツール

スケールに合わせて自動調整できます。1音・1音半分ずれているような場合にはメロダインのようにピッチ補正できませんが、cent単位で少しズレているようなときはTUNER機能でスケールに合わせ補正可能です。

SpeedとDepthを上げ目で設定するとオートチューンのようにちょっとケロッた雰囲気にできます。

UAD Top line Vocal Suite TUNE

SHIFT

フォルマントシフトとピッチシフトを同時に実行できるセクション。

LIVEとMixingにモードを切り替えでき、LIVEの場合は遅延を極力なくす分、精度が落ちますがそれほど気にならない精度です。

値を変える場合、PITCHとFORMANTのラベルを上下させます。

 

UAD Top line Vocal Suite SHIFT / PITCH+12 FORMANT:0
UAD Top line Vocal Suite SHIFT / PITCH-12 FORMANT:-12

Analog

サチュレーションを加えて声色を作るセクション。

Colorで明暗を調整、Saturateで歪み量を調整できます。

サチュレーションモードはTUBE,Solid Stageの2つあり、さらに5つのプリセットで音作りが可能です。

UAD Top line Vocal Suite SHIFT Analog TUBE vintage
UAD Top line Vocal Suite SHIFT Analog Solid State vintage

Dynamics

コンプレッション量を回すだけで自動設定できるコンプレッサーセクション。
左右のスライダーはGateとディエッサーで、◯ボタンをONにして上下させると起動します。ディエッサーはディエッサーがかかっている箇所を確認するためのソロ再生機能があります。

またDynamics⇒EQ EQ⇒Dynamicsでルーティング変更できます。

Warm,Transparent,Focused,Tight,Aggressiveの5タイプでコンプモードを切り替えできます。

EQ

シンプルながらも使いやすいEQセクション。

4バンド仕様で、EQバンドは固定。プリセットのFull Range,Brilliant,MId-Range Focusの3タイプでバンドの場所がズレます。

LowとHighを上げ下げでEQが決められる他、上にハイパス・ローパスのフィルターが調整可能。

Airを上げていくと高域が強調されてより音抜けが良くなります。

MODULATION

コーラス、ダブラー、フランジャー、Widener,Wow & Flutterのいずれかを使えます。

エフェクトの効果が直感的に理解できる見た目のエフェクトの表現が見事。

横にマウスを動かすとIntensityが調整できモジュレーションの 広がりを調整できます。

UAD Top line Vocal Suite MODULATION Chorus Blend 80%
UAD Top line Vocal Suite MODULATION Doubler 80%
UAD Top line Vocal Suite MODULATION Flanger Blend 80%
UAD Top line Vocal Suite MODULATION Widner Blend 80%
UAD Top line Vocal Suite MODULATION Wow & FlutterBlend 80%

DELAY

DELAYは3つのモード(Digital,Studio Tape,Casstte)を切り替えできます。

4隅にあるので気づきにくいのですが、左上のTimeと右上のWidthのパラメーターがあります。

ステレオトラックの場合、WidthからStereo,Wide,Ping-Pongディレイが有効になります。

REVERB

リバーブセクション。

こちらもPlateリバーブはプレートの距離を離すと音がひろがるんだな・・・などリバーブの広がり方が視認できる素晴らしいUI.

Ambience,Hall,Room,Plate,Chamberを切り替えできます。

DelayとReverbはFX DuckをONにするとダッキング効果を加えられます。

UAD Topline KEY FINDER

UAD Top line Vocal SuiteのTUNERについている KEY FINDERは単独プラグインとして使えます。

これはAuto-TuneのAuto-KeyやzplaneのTONIC と同じ用に鳴っているメロディーからKEYを自動検知してくれるツール。

LISTENのボタンを押してトラックを再生するだけで、KEYを検知できるので「サンプル素材のKEYを調べたい」ときに使えるプラグインです。

UAD Topline Vocal Suiteの購入はこちらから

UAD Topline Vocal Suiteのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

バンドル版はある?

中の人

今後のボーカルマルチエフェクターの定番になりそうな期待度MAXなボーカル用プラグイン!!

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,

■日本代理店

最安値をチェック!

Universal Audio UAD Holiday Sale
【2024/12/1 ~ 12/31まで 50%OFFのセール】 ¥65,824 ⇒ ¥ 16,332(※価格は為替レートで変動あり)

Topline Vocal Suite Intro Sale
【2024/10/9 ~ 10/31まで 50%OFFのセール】 ¥65,057 ⇒ ¥ 32,447 (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次