コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー– category –
-
SSL Native Channel Strip2 レビュー! ロック系の音ならこのチャンネルストリップで決まり!
SSL Native Channel Strip2 はSSL Native の「チャンネルストリッププラグイン」です。 SSL Native Channel Strip2 レコーディングスタジオに常設される巨大なアナログコンソールであるSSLラージ・コンソールXL9000Kコンソールをチャンネルストリッププラ... -
SSL Native Bus Compressor 2 レビュー!ミックスがうまくできない人におすすめなバスコンプレッサー
https://www.youtube.com/embed/LxZb3Efv560 SSL Native Bus Compressor 2 下の動画でSSL Native Bus Compressor 2の音が確認できます。 https://youtu.be/dmNupTis16M?si=OUMky92mVebUqoto SSL Native Bus Compressor 2はSSL Native の「バスコンプレッサ... -
SSL Native Drumstrip ドラム向けチャンネルストリッププラグイン
SSL Native DrumstripはSolid Stage Logicのドラム向けチャンネル・ストリッププラグイン。 ドラムトラックの音を加工していくために必要なエフェクトを一画面にまとめてあるため、スピード感ある音作りが可能になっています。 SSL Native Drumstripが通常... -
【半年使ってみた】UAD Dream65 Reverb Ampレビュー!超リアルなFenderデラリバサウンド
UAFXシリーズのヒット商品がプラグイン化❗️ UAD Dream65 Reverb AmpはUADのギターアンプシュミレータープラグイン!UAFXペダルはそのままLINE出し可能な持ち運びできるアンプのようなハイクオリティペダルです。 このペダルサウンドがそのま... -
API 2500 Bus Compressor セール!通すだけで音が良くなる系の機材のひとつ
API 2500 Bus Compressor のレビュー API 2500 Bus CompressorはAPIのコンソールコンプレッサーを再現したバスコンププラグイン! Thrust® 回路による完全ディスクリート信号パスをキャプチャーします。また、API のカスタム トランスフォーマーと 2510 お... -
UAD LA-6176 Channel Strip レビュー!1176とLA2Aと610プリアンプが組み合わさったチャンネルストリップ
マイクプリ+EQ+コンプが揃ったチャンネルストリップ「UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 6176」がネイティブプラグイン化しました! 2004 年に発売された 6176 は、Coldplay、Adele、Pharrell などの録音に利用された機材で、2024... -
Oxford Envolutionセール&レビュー!クリアなサウンドで処理できるエンベロープシェイパー
Oxford EnvolutionはSonnox のエンベロープシェイパープラグイン。 アタックを強めて存在感を調整したり、カットして音の切れるタイミングを的確に操作してグルーブ感を調整したりできるツールです。 Oxford Envolution使ってみた Oxford Envolutionはアタ... -
Smooth Operator Proセール&レビュー!通常版との違いは?
「Baby Audio Smooth Operator」は レゾナンスの強い箇所を抑え音をクリアにできるダイナミクスプロセッサープラグイン。 Smooth Operatorのリリースから4年経過し、このプラグインが進化したのが「Smooth Operator Pro」です。 ものすごくざっくり説明す... -
Threebodytech SpecCraft!機能てんこ盛りなレゾナンスサプレッサー
Kirchihoff EQ発売以来毎作注目を集めているで新興メーカーThree-Body Technology。 今回のプラグイン「Threebodytech SpecCraft」は次世代のダイナミック共鳴サプレッサー、スペクトル コンプレッサー、スマート EQ。 Soothe2 、後発のWaves Curves ... -
W. A. Production Deresレビュー!激安のレゾナンス処理プラグイン
「W. A. Production」から新しいプラグインが登場! 今作は倍音やレゾナンス成分を減らしていくミックス時に役立つDeres です。 音量を整えていって最終的なボリュームまで調整。 音量バランスが整い全体の音圧が揃った途端、嫌な共鳴が聞こえてきて不快に... -
UAD Topline Vocal Suiteセール&レビュー!ボーカリストなら欲しくなるマルチエフェクト
Universal Audio VS Auto-Tune!!! UAD Top line Vocal SuiteはUADのボーカル用マルチエフェクトプラグイン! このプラグインは人気でちゃいますよ。 https://youtube.com/shorts/vP1HkLK7NeE https://youtu.be/lYnZ7ac4EtY 見た目も良いし、音も良い。そし... -
Safari Pedals The Camel Stripレビュー!多機能チャンネルストリップ
Safari Pedals The Camel Strip使ってみた 「The Camel Strip」は Safari Pedals のチャンネルストリッププラグイン! 3バンドEQ+ GATE + COMP + リバーブのチャンネルストリップ。 EQモード、コンプモードがそれぞれ3つあったりリバーブが2種... -
safari Pedals Owl Controlレビュー! 4モードを使い分けできる簡単コンプ
Owl Control 使ってみた 「Owl Control 」は Safari Pedals のコンプレッサープラグイン! 4モードのコンプスタイルを使い分けできるコンパクトな画面からは想像できない多機能なコンプレッサーです。 サンプル Owl Control OFF マ... -
Safari Pedals Lion Masterレビュー!手軽に使えるリミッター!
Lion Master使ってみた 「Lion Master」は Safari Pedals のリミッタープラグイン!シンプルに使えるリミッターです。ミックスの最後の仕上げにサッと入れられる手軽さが特にいいですね。 サンプル Lion Master の特徴 https://youtu.be/Hj71qzVA4-k... -
Kiive Audio KStrip!3タイプのモジュールを入れ替えできるチャンネルストリップ
プラグインの製作精度の高さでジワジワと評価をあげているKiive Audioからチャンネル・ストリッププラグインが登場。 Kiive Audio KStripは 3つのモジュール(サチュレーション・コンプ・EQ)を3つの異なる回路から選択して使える柔軟性あるチャンネル・ス... -
OCELOT Clipperレビュー!UIの明瞭さに優れた使いやすいクリッパー
Fuse Audio Labsの OCELOT Clipper(オセロットクリッパー)は新しく登場したクリッパープラグイン。 Fuse Audio LabsはSNSだとあまり名前を見かけることがないかもしれませんが、プラグインの性能で優れているだけでなく価格が抑えられているので、熟練者... -
Tone Empire E-LUX!6922三極管の真空管のトーンを加えるオプトコンプ
Tone Empire E-LUXはオプトコンプレッサープラグイン。 ボーカルや楽器に高級真空管機器の「高価な」サウンドを吹き込むために細心の注意を払って設計されたプレミアム光学コンプレッサー。 Tone Empire E-LUXとは? Tone Empire E-LUXは現代のアメリカン... -
NEOLD WUNDERLICHレビュー!1932年の真空管サウンドでタイムトラベル
音のキャラクターが強いコンプを求めている人におすすめ! NEOLD WUNDERLICHはコンプレッサープラグイン! NEOLD WUNDERLICH使ってみた 心地よいざらざらしたビンテージ トーン❗️ 1932年の超希少なWUNDERLICH真空管のサウンドを再現したカラ... -
Zynaptiq PUNCH レビュー!2mixにも使えるトランジェントシェイパー
作った曲に今どきの曲で聞けるような迫力が足りない!と感じるときに使いたいのがZynaptiq PUNCH! Zynaptiq PUNCH は音を加工するトランジェントシェイパープラグイン! マスタリンググレードのインテリジェント インパクトインダクタ 。 視覚的... -
Devious Machines Multiband X6レビュー!6バンドのマルチバンドコンプ
Devious Machines Multiband X6は最大6バンドに対応したマルチバンドコンプです。 価格帯が高いものが多いマルチバンドコンプの中でもリーズナブルで多機能。Multiband X6は充実した内容になっています。 Devious Machines Multiband X6 「Multiband X6」...