ボーカル音源・ボーカルエフェクター– category –
-
Synthesizer V Studio 2 Pro新機能・ボイスバンクはどうなる?まとめ
時間のかかる調声を必要としないでも、本物の人間が歌っているような質感で歌声を再現できることで一気に知名度をあげてきた「SynthsizerV」が待望のバージョン2になります。 プロの仮歌入れの代用としても使われている事例があるソフトウェア音源です。 ... -
OUTPUTの中でも特に強くおすすめ「EXHALE」レビュー!使えるボーカル音源!
Output EXHALE は革新的なコンセプトの音源・プラグインをリリースし続けるメーカー「OUTPUT」のボーカル音源です。 EXHALE使ってみた OUTPUTの中でも特に強くおすすめしたいのがこのEXHALE 。 重厚なコーラス隊の歌を再現するクワイヤ音源では... -
VOCALOID6セール!ボカロPを目指すなら持っておきたい歌唱ソフト
https://youtu.be/dv_pMzr5Roo VOCALOIDとは? https://youtu.be/GldN-0cCpx0 VOCALOID(ボーカロイド)は、ヤマハが開発した歌声合成技術、およびその応用製品の総称です。簡単に言うと、メロディと歌詞を入力するだけで、まるで人間が歌っているような歌... -
Bloom Vocal Editレビュー!歌ものにもピッタリなボーカル音源
https://www.youtube.com/shorts/t5IkVAM6YAs?t=2&feature=share ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作が登場! ExciteAudioのボーカル音源「Bloom Vocal Aether」と同じ仕様のボーカル音源第二弾に当たります。 Bloom Vocal Edit 今作のExcite ... -
Softube VocalTuner/Deeser セール&レビュー!リアルタイム利用に優れたプラグイン
Softube VocalTuner はボーカル向けのリアルタイムピッチ補正プラグイン! Auto-Tuneエフェクトのようにハードなチューニングまで、ピッチやフォルマントの変更、オクターブの上下などのクリエイティブなエフェクトを追加できるプラグインです。 http... -
Auto-Tune Pro11 セール!ボーカルエフェクターオートチューンのフラグシップ
いわゆるケロケロボイスと言われるボーカル向けのオートチューンエフェクトの元祖! Auto-Tune Pro11 はピッチ補正のプロフェッショナル標準! 2024年4月10 日にVer11になりました。 バージョンごとに機能が追加されており、Auto-Tune Pro11では「4パ... -
Synthesizer V2 AI 夢ノ結唱のボイスバンクのおすすめ
非常にリアルな歌唱をしてくれるボーカル音源「Synthesizer V」 のボイスバンクの中でも人気があるのが「Synthesizer V AI 夢ノ結唱」です。 Synthesizer V AI 夢ノ結唱とは? ミュージックアニメ「バンドリ」から派生したキャラクターのボイスをSynthesiz... -
Bloom Vocal Choirレビュー!【複数人が歌うコーラス隊】の音を非凡なサウンドへ!
ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Vocal Choir」が登場! Bloomシリーズのコーラスワークをテーマにした音源です。 ボーカル主体のフレーズサンプルを組み合わせていき、サンプル素材をガンガン活かしていくための音源。 またボーカルチ... -
Threebodytech VO-TT!ボーカル特化なOTTスタイルのマルチバンドコンプ
Kirchihoff EQ発売以来毎作注目を集めているで新興メーカーThree-Body Technology。 今回のプラグイン「Threebodytech VO-TT」はOTT スタイルのマルチバンド ダイナミクス プロセッサ。 5つの周波数帯域を調整可能!柔軟なコンプレッサーです。 VO-TTにつ... -
iZotope Equinoxセール!Adaptive Unmasking付きのイマーシブリバーブ
Equinoxとは? iZotope EquinoxはStratusやSymphonyで知られる エクスポ‐テンシャルオーディオのリバーブサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータに加え、 iZotopeAuroraリバーブに搭載されている Adaptive Unmasking機能がイマーシブに対応できま... -
VocAlign 6 Proセール&レビュー! 複数のオーディオトラックのタイミングと整列できる便利プラグイン
VocAlign 6 Pro はSynchro Artsのボーカルプロセッサープラグイン! ◯VocAlign 6 Pro導入の利点作業効率の向上: 複数のボーカルトラックのタイミングを迅速かつ正確に合わせることで、編集作業の時間を大幅に短縮できると評価されています。直感的な操作: ... -
iZotope Nectar4セール&レビュー!MIXアシスタントを備えたボーカルプラグイン
https://youtu.be/8q-mrB1jozE?si=AEmjOY0yGdTC_eP3&t=176 何が違う?追加された『iZotope Nectar 4 Advanced』の新機能 NectarではNectar内で使えるエフェクトを「モジュール」と呼んでいます。使いたいモジュールを組み合わせてNectar上で実行してい... -
Sonarworks SoundID VoiceAIセール!バッキングボーカルから一人芝居まで使えるボイチェン
SoundID VoiceAI Perpetual License Keyは 自分の声を男声にも女声にも楽器にも変換できるAIボイスチェンジャーです。 ボイスチェンジャーといえばバ美肉をはじめとした喋り声を変換して動画や音声コンテンツを作成していくためのものでしたが、SoundID Vo... -
Bloom Vocal Aetherレビュー&セール!ボーカルサンプルを組み合わせておしゃれなフレーズを作れる
ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。 ExciteAudioのボーカル音源「Bloom Vocal Aether」はOUTPUTのサブスク音源サービスArcadeっぽい機能で、散らばりがちで整理するのが大変になるボーカルサ... -
ボコーダープラグインのおすすめ解説!ポップスからエレクトロまで使えるユニークエフェクト!
この記事ではボコーダープラグインのおすすめを紹介していきます。 まずはボコーダーをおさらい。 古典的なボコーダーを再現した例「Softube Vocoder」 音楽制作におけるボコーダーとは? ボコーダーは、音声の分析と合成を駆使して、独特な音響効果を生み... -
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介! 今回はボーカルプロセッサー編です。 Universal Audio Topline Vocal Suite Auto-Tuneにものすごく近いボーカルプロセッサー。ボーカル処理に特化したエフェクトが組み込まれていて直感的に使えるのが良い... -
Wavelet Audio Secunda レビュー!唯一無二な喉歌音源
前作の「GROTH」はバイキングメタルが出来そうな北欧ファンタジー色溢れる音源でした。 今作のSecundaは人間の声を用いた喉歌音源。 ものすごく呪詛的なインパクトのある音源です。 使い所が限定されるマニアックな仕上がりになっています。 Wavelet Audio... -
Barely Vocals (for EXHALE)レビュー!唯一無二なクリエイティブボーカルサウンド
Output EXHALE は革新的なコンセプトの音源・プラグインをリリースし続けるメーカー「OUTPUT」のボーカル音源です。 EXHALE使ってみた Barely Vocals Expansion Pack (for EXHALE)は そのEXHALEで使う拡張プリセット集。 人の声っぽくないボーカルシ... -
Fever Audio FEVER DREAMSレビュー!Ari Masonのボイスを収めたボーカル音源
Fever Audio FEVER DREAMSはAri Masonのボイスを収めたボーカル音源です。 Ari Mason氏は映画、テレビ、ビデオ ゲームのプロデューサーであり、グラミー賞認定のボーカル ソリスト兼ビオラ ダガンバ奏者です。 https://youtu.be/nStS7rZYU4w FEVER DREAMS... -
Heavyocity Sonara: Voices in Motionセール!現代ポップス~映画音楽の世界をつなぐボーカル音源
Heavyocity Sonara: Voices in Motion Heavyocity のSonara: Voices in Motion は活気に満ちたボーカルの鮮やかなコレクション!3人の歌手(クリスティン、カーラ、アリー)の2,060以上のユニークなソースを自在に組み合わせていけるサウンドエンジンです。 ...
12