☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

Wavelet Audio Secunda レビュー!唯一無二な喉歌音源

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

中の人

前作の「GROTH」はバイキングメタルが出来そうな北欧ファンタジー色溢れる音源でした。
今作のSecundaは人間の声を用いた喉歌音源。 ものすごく呪詛的なインパクトのある音源です。 使い所が限定されるマニアックな仕上がりになっています。

Wavelet AudioのSecundaは人間の声を用いた喉歌音源!

KONTAKT Playerで動作します。

私はバイキングメタルやペイガンメタル、民族音楽っぽい要素が好きなのでこの「Secunda」はかなり惹かれる音源でした。

喉歌と聞くと連想されるのがモンゴルの伝統的歌唱法「ホーミー」です。

上の動画の歌い方がホーミー。ホーミーの場合は音域が広く高い音は人間が歌っているとは思えないほどの音質です。Secundaはホーミーの低音のようなサウンドがたくさんつまっている音源だと思ってください。

ホーミーっぽい声の出し方を現代風にすると、モンゴルのメタルバンド「The HU」っぽい感じだとイメージが湧くでしょうか。

収録されているのは「kargyraa(カルグラ)」で低音の喉歌です。サンプラーでピッチを調整することは可能ですが、D#1~G1の幅のみ可能。高い音の喉歌は使えません。

Secundaで鳴らせるのは下の動画のようなkargyraaです。

カルグラは中央アジアのトゥバ共和国の倍音唱法


目次

Wavelet Audio Secunda レビュー・使い方

音質を確認しているときにSecundaを鳴らし続けているとお経を聞いているような気分になりました笑

Emperor Chant(皇帝の聖歌)の副題が付いていることもあり、とても宗教的な雰囲気がプンプンする音源で、ファンタジー向けの映画やゲームなら不気味なマップに入り込んだときの曲にマッチしそうです。森の中の部族に会いに行くシーンだったり砂漠の遺跡を舞台にした歴史を感じさせるエリアなんかものすごく相性が良さそう。

Secunda の特徴

  • Syllableのキーマッピングは固定とランダムで選択
  • 2つのラウンドロビン
  • トーンバランスで声質をトーンシェイプ
  • LFOが使える
  • リバーブ内蔵

音節を指す「シラブル(Syllable)」はボーカル音源でよくある設定。
特定の言語を歌わせられるEastwestのクワイヤ音源 HOLLYWOOD CHOIRS のようなものは珍しいので、A,U,O以外に決まったフレーズ複数のを歌わせるのが一般的です。これらのカテゴリがSyllableとしてまとめられます。

01. Emperor Chantパッチ

ボーカルのSyllable、母音フレーズの他に喉歌を混ぜたドローンのサンプルフレーズが収録されています。これもそのまま使ってもカッコいい音色です。シリアスな1シーンこのサンプルでいけちゃうんじゃない!?と思わせてくれる音色の作り込みがすごい。

02. Phrasesパッチ

お経っぽいフレーズ、息を混ぜたフレーズ、さらにディストーションかけたループフレーズが「02. Phrasesパッチ」に収録されています。

03 . Oneshotsパッチ

最後に「03 . Oneshots」

このワンショット音源はヒット、インパクト、Braam、Screamといった内容が収録されています。
Keepforestのトレイラー向け音源っぽい要素ですが、Keepforestでは採用されなそうなもっとダークで荒々しく聞こえるサウンドです。

収録パッチ

Main

  • Emperor Chant
  • Kargyraa Low & High
  • Drone Atmospheres

Phrase

  • Complex Kargyyra Phrases
  • Low Kargyraa Phrase 1
  • Low Kargyraa Phrase 2
  • High Kargyraa Phrases
  • Breath & Whisper Phrases 1
  • Breath & Whisper Phrases 2
  • Processed Whisper Looop1
  • Processed Whisper Looop2
  • Distorted Loops

One Shots

  • Hits & Impacts 1
  • Hits & Impacts 2
  • Signature Atomospheres 1
  • Signature Atomospheres 2
  • Signature Calls & Horns1
  • Signature Calls & Horns2
  • Braams & Distorted Bass 1
  • Braams & Distorted Bass 2
  • Transitions 1
  • Transitions 2
  • Stomp Desingner 32 RR
  • Growls & Screams 1
  • Growls & Screams 2
  • Breaths & Whispers1
  • Breaths & Whispers2

Stomp Desingner 32 RRはリズムとドラムを作るためのキットで、青くなっている鍵盤どれを叩いても違いはなく32ラウンドロビンの仕様になっているのが特徴。

■ラウンドロビン
連続してサンプルを鳴らすときに、別のサンプルを切り替えて自然に聞かせるための技術

ウィンドウサイズ

Kontakt7の調整幅まで可変します。

プリセット

Oneshotパッチには一部スナップショット(KONTAKTライブラリのプリセットのこと)が用意されています。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
Wavelet Audio Secunda
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • めずらしく貴重な喉歌音源。ファンタジーや歴史もののシーンに合う
  • 宗教的なサウンドに仕上がる
デメリット
  • 低域の歌声のみなので高い音は出せない

Wavelet Audio Secunda 購入はこちら

Wavelet Audio Secundaはめずらしい喉歌音源。収録されているのは「kargyraa(カルグラ)」で低音の喉歌です。
Emperor Chantの副題に印象付けられるように重厚な喉歌の世界の要素を取り入れられます。

喉歌に関しては「Throat Sing」の単語でネット検索するとディープな世界が広がります。興味あるかたはどうぞ!

Secunda セールはこちら >>

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次