☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

OUTPUTセール!Complete Bundleはどう?おすすめプラグインから音源まで解説

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

OUTPUTは流行に乗った洗練された音源・プラグインとハードを提供するディベロッパーです。
力強くはっきりした音像で作られている音源が多く、OUTPUTのサウンドは非常に個性的です。

OUTPUT自社でサブスク提供しているArcadeが出てきてからは新音源は出ていませんが、Arcade以前のKONTAKT音源・プラグインはセール対象になることがあります!

どの音源・プラグインもOUTPUTらしいセンスあふれるものが揃っているので、洗練された音を手に入れたい人は要チェックです。

中の人

個人的にOUTPUT Complete Bundleで一度に揃えたこともあり推し音源・プラグインメーカーです。

目次

OUTPUT最新セール情報

Output Holiday Sale (12/2 ~ 2025/1/2 まで)【50%OFFのセール】

OUTPUTのおすすめ音源はこれ

OUTPUTのサブスク「Arcade」

OUTPUTのサブスク「Arcade」

用意されているパターンを組み合わせていくだけで簡単に曲が作れるOUTPUTのサブスクが「OUTPUT Arcade
Arcadeサブスクリプションには、50 以上の製品ライン、4,300 以上のサンプラー、1,200 以上のクロマチック楽器、62,000 以上のサンプルへのアクセスが含まれます。
ツールの形態としてはNative InstrumentsのPlayboxやExcite AudioのBloom Drum Breaksに近く、Keyやループを選んで素早く大量に音楽作成ができる内容になっています。



そして、常にロイヤリティフリー。キャンセルはいつでも可能です。

OUTPUT Arcadeのサブスクはこちら >>

OUTPUT Creator Beta

2024年現在ベータ版。OUTPUTの素材を使ったDAWみたいなツールです。

OUTPUT Co-Producer Beta

こちらも2024年現在ベータ版。OUTPUTのAI音楽ツールがOUTPUT Co-Producerです。
テキスト プロンプトで説明するだけで、誰でも独自のロイヤリティフリーのサンプル パックを作成できます。
Output が開発した生成 AI テクノロジー。

Exhale

アウトプットの中でも歌ものの曲にいれやすく、特におすすめなのが「EXHALE」
EXHALE by output」はEXHALE(息を吐く)の名前がついているように発生時の吐息を感じられるボーカル、コーラスなどに特化した音源です。

収録された全てのフレーズは「ループ・スライス・DAWのテンポに同期・演奏keyの変更可能」で、Notes,Loops,Slicesの演奏モードが便利。
ぱっと見てスグにわかるフレーズ素材のインターフェイスは秀逸で、サンプル素材を編集していくためのツールも使いやすいく見やすいです。

おしゃれなボーカルフレーズを散りばめたい人におすすめ。

EXHALE セールはこちら >>

Substance

SUBSTANCE』は、OUTPUTのベース音源。
実際のエレキベースのような演奏方法に分かれているものではなく、基本的にはシンセベースです。(エレキベースの音のカテゴリもあります)

OUTPUTが厳選した81種類のサンプル・ソースから最大3つまでを重ねて音を作っていくことができます。
各サンプルの音にEQ、フィルター、ステップシーケンサーを設定できます。

エレクトロ系の曲から劇伴まで力強い低域の音を鳴らしてくれます。

SUBSTANCE セールはこちら >>

Analog Strings

ANALOG STRINGS」はOUTPUTのストリングス音源です。

クラッシック寄りなストリングスサウンドも収録されていますが、ガチガチのクラッシック曲を再現するものではなくアコースティックなストリングスとエレクトリックなストリングスの良いところ取りをした内容になっています

ANALOG STRINGS セールはこちら >>

Analog Brass &Winds

Analog Brass &Winds」はOUTPUTのブラス・ウッドウインド音源です。
Analog Stringsの金管・木管版です。使われているエンジンはまったく同じ。

Analog Strings同様にアコースティックとエレクトロのいいとこ取りをしてOUTPUTのテイストをまとめて詰め込んだ音源になっています。

迫力とキレのある音はOUTPUTならでは。HIPHOPでよく聞けるアタックの強いブラスサウンドもこの「Analog Brass &Winds」で再現可能です。「Analog Brass &Winds」の音が曲中に入ると今どきなサウンドに聞こえてきます。

Output ANALOG BRASS & WINDS Kontakt Instrument セールはこちら >>

REV

REV』は、OUTPUTのリバース音特化音源

2024年現在、シンセの機能でサンプルをリバースさせる機能は当たり前のようになってきていますが、REVのリリース当時である2013年にはあまり無かったため個性的な音源でした。

最近の曲を聞くと多くの箇所にリバースサウンドが入っています。
テクスチャやパッド、場面転換だけでなく、メインのリードメロディでも使われていることもあります。
アニソン曲では頻繁にリバースサウンドが聞こえてきますよね。

REVではサンプルをリバースさせて鳴らすだけではなく、リバース音をレイヤーし積極的に加工していける音源で未だにユニークさが際立つ内容になっています。

Kontaktのサイズにつまみの多さが入り切らず、ボタンが小さいのが難点ではありますが、
サウンドは面白くクリエイティブな気分にさせてくれる音源です。

REV セールはこちら >>

Signal

SIGNAL』は、OUTPUTのパルス音デザイナー!

パルス音は一定のリズムを刻み続けるサウンドで、名前は馴染がないかもしれませんが一度聞けば「あーこれね」となるはず。

劇伴や映画のサントラで良く出てくる印象です。同じ音が続くことから感情の起伏を付けるときに活躍します。

曲中を盛り上げたり、静かなパートを演奏したりと表情豊かに様々な曲中へ入れ込める音源です。
リズムパターンやジャンル別に分かれた作り込まれているプリセット音が非常にセンスがよく、2音鳴らしただけでもかっこいいリズミカルな伴奏が出来上がります。

使い所はセンスの良さが問われますが、自分の曲をかっこよく聞かせたいなら試してみる価値のある音源です。

SIGNAL セールはこちら >>

OUTPUTエフェクトプラグイン紹介

ここからはOUTPUTのエフェクトプラグインをまとめて解説します。

Thermal

Thermal」はOUTPUTのマルチバンドディストーション・サチュレーションプラグインです。
ディストーションプラグインとして売り出していますが、歪ませる量を調整してサチュレーションプラグインとして、マクロやLFOをしてモジュレーションのプラグインとしても使えます。
内蔵のエフェクトがたくさんあるため、Thermal一つでディストーション以外のエフェクトとしても稼働します。

後発のプラグインでThermalに影響を受けているんだろうな…と感じられるプラグインがたくさん出来ており先駆者的内容です。
もちろん使い勝手や音質も後発プラグインに負けていません。

Thermal セールはこちら >>

Portal

OUTPUT Portalはグラニュラーエフェクトプラグイン。
難しく感じるグラニュラーをわかりやすく・使いやすく・音質の良さを兼ね備えた最高のグラニュラーエフェクトプラグインに仕上がっています。

シンセでグラニュラーを使ったものが増えていることもあり、シンセ単体だとグラニュラーを使えるけど、プラグインで他の音色にも使ってみたかった!という人も少なくないはず。


自分でオリジナルなサウンドメイクをしていくのが好きな人、グラニュラーエフェクト自体が好きな人にとってPortalは外せないエフェクトです。

Portal セールはこちら >>

Movement

Movement」は名前の通りシーケンスサウンドのシンセを鳴らしたときのようなリズミカルな効果を加えるためのエフェクトプラグイン。

トラックにプラグインとして使うのでどんな楽器にも適応でき、単純な全音符でコードを鳴らしたときでもうねうねしたエフェクトを加えられ、エフェクトを全面に出してサウンドメイクしていける楽しいプラグインです。
若干動作が重めなのがデメリットですが、リアルタイムで追加できるリズミカルなサウンド構築は非常に強力で作曲時のクリエイティブな気持ちを高めてくれます。

Movement セールはこちら >>

Output Complete Bundleはお得か?

OUTPUT音源・エフェクトのセンスの良さに惚れ込んだならバンドル版がおすすめです。
特に「Output Complete Bundle」は全部入りで安く一括購入できます。

自分の場合は、OUTPUTの音の良さに惚れ込み「Output Complete Bundle」で一気にゲットしました。


本来別売りな拡張の音源・エフェクトプリセット集が付いてくるのも
「Output Complete Bundle」のオイシイところです。

3年ほど使っていますが古臭さを感じられない音作りのセンスのよさとプリセット数は心強いです。たまに個性的で溶け込みにくいときもありますが、イマイチ物足りなさを感じるときはOUTPUT製品の出番です。

残念ながらOUTPUT arcadeの内容はこの「Output Complete Bundle」には入っていません
OUTPUTのKONTAKT音源、プラグインが収録されています。
将来的に個別に音源を3つ以上購入したいと思っているなら「Output Complete Bundle」で買ってしまったほうが断然良いです。

Output Complete Bundle

Output Complete Bundle セールはこちら >>

OUTPUT Effects Bundle

エフェクトプラグインの3つをバンドルにしています。

  • Thermal
  • Portal
  • Movement

3つを単体で集めていくより、総額収支1万円ほど安く購入できます!

Output Effects Bundle セールはこちら >>

他のOUTPUTバンドルの組み合わせ

OUTPUT製品のバンドルは様々な組み合わせがあるので欲しい製品にあわせて選んでいきましょう。

Output SUBSTANCE+ Bundle

  •  Output SUBSTANCE
  •  Output SUBSTANCE Booty Bass Expansion Pack(SUBSTANCE拡張)
  • Loopmaster Futre Drum& Bass(サンプルパック)
  • Producertech Bass Mixing Techiniques(ビデオチュートリアル)

Output SUBSTANCE+ Bundle セールはこちら >>

Output REV+Bundle

Output SIGNAL +Bundle

Output EXHALE +Bundle

■過去セール
Output Holiday Sale (12/2 ~ 2025/12/2 まで)【50%OFFのセール】
Output Black Friday Sale (11/7 ~ 12/1 まで)【50%OFFのセール】
Output Manufacturer Focus Sale (2024/8/1~ 8/16) 最大50%OFF
Output Spring Sale (2024/4/10~ 5/30)  全品50%OFF

Output Virtual Instruments Sale (2024/3/4~ 3/18)
ANALOG STRINGS,EXHALE,SUBSTANCEの3音源が25%OFF
すべて無料版のKONTAKT Playerで動作します。

【2024/3/18まで 25%OFFのセール】 ¥32,439   ⇒ ¥ 24,289 (※価格は為替レートで変動あり)
ANALOG STRINGS セールはこちら >>(アナログとデジタルのハイブリッドストリングス音源)
EXHALE セールはこちら >>(テクスチャからリードまで使えるボーカルシンセ音源)
SUBSTANCE セールはこちら >>(重厚なベース音源)

OUTPUTスタジオ機材

実はOUTPUTではスタジオ機材も作っています。海外製品になるため輸入価格で値段が高めなのですがセンスの良いデザインが物欲を刺激しますね。

OUPUTのDTMデスク「Platform」
Sidecar
OUTPUTのモニタースピーカーFrontier 

他にもモニタースタンド、吸音材(Absorbers)、Quadratic Diffuser があります。

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次