SSL Fusion HF Compressor セール! 耳の痛い帯域を滑らかにできるコンプレッサー

SSL Fusion HF Compressor は高域に効かせるためのコンプレッサープラグイン!
耳の痛い帯域を滑らかにできるコンプレッサーです。
歯擦音やシンバルの音といった高域の音を滑らかに処理します。
下の動画でSSL Fusion HF Compressorの音が確認できます。
コンプレッサーは色々あるのですが、「高域」の処理に特化しているコンプレッサーです。
SSL Fusion HF Compressorの回路は、高域の圧縮を行い、「テープのような」トップエンドを導入して
ミックスや個々のシステムの音に時々発生する不要な滲みや粗さを和らげることができるもの。
簡単に言ってしまうとリスナーが聞きやすくするための隠し味といったところでしょうか。
自然な音処理でスムーズなオプトコンプで他のSSL FUSION同様にECO MODE、AutoGain機能が付いています。
特徴
- きつく聞こえる音を滑かなシルキーサウンドに変化させる
- オートゲインあり
- Echoモードあり
- 3つのつまみ Threshold、X-OVER,Mixで構成される
- MIXノブでパラレル設定可能
- オリジナルのSSL FUSIONアナログ回路設計を参考にした卓越した DSP 設計。
レビュー

- きつく聞こえる音を滑かなシルキーサウンドに変化させる
- 音をあまり変えたくない人向けのミックスにピッタリ
- CPU負荷の少ないエコモード、オートゲイン付き
- 名前の通り高域にコンプレッサーが効くので、帯域が限定される
- 価格設定が高い
SSL Fusionって、超絶カッコいいアナログアウトボード知ってる?
2Uサイズで、35万円相当の超高級プロセッサーなんだ!



使い方はThresholdを右へ回していくとlistenウィンドウ右端にあるゲインリダクションのメーターが振れます。
ゲインリダクションがかかるとコンプがかかります。
コンプレッサーが動いているときは「HF COMPRESSOR」のラベル左にあるランプが「緑、黄色、赤」の順で点灯します。作りたい音にあわせてランプの色を調整してコンプレッサーのかかり具合を変えていきます。
コンプレッサーがかかりすぎて音が曇りすぎて聞こえる場合はMIXノブをDRYの方へ回していき実音を混ぜていきます。。
コンプレッサーが有効になる帯域を指定する「X-Over 」は3kHz~ 20kHzまで
[設定1] THRESHOLD : -7dB X-Over 3kHz MIX:100%
ミックスバスでSSL Fusion HF CompressorをONにしたときの事例

[設定2] THRESHOLD : -7dB X-Over 6kHz MIX:100%

[設定3] THRESHOLD : -7dB X-Over 20kHz MIX:100%

使い方のコツ
SSL Fusion HF Compressorのマニュアルには次のように書かれています。
フルミックスコンテンツ
フルミックス素材の開始点としては、THRESHOLD を +2 dB、X-OVER を 15 kHz 付近にするのが良いでしょう。
私たちが推奨するアプローチはハードウェアと同様で、付属の HF Compressor の 3 色 LED が時折緑色に点滅し始めるまでコントロールを動かします。
ただし、プラグイン バージョンでは、より極端な操作も自由に行うことができます。MIX コントロールを使用していつでも元に戻すことができます。
オートゲイン
オートゲインから得られるものは何ですか?そうですね、それはとても良い質問です。質問していただいてうれしいです…
オートゲインは、圧縮された周波数のみに自動メイクアップゲインを導入します。この機能はデジタルマルチバンドコンプレッサーではかなり一般的です。
これにより、圧縮された信号がより多く導入され、コンプレッサーのエンベロープがより多く聞こえるようになり、アタックとリリースによるハイエンドのトランジェントを維持しながらハーシュネスが抑制されます。ドラムなどのトランジェントの高い信号を使用した、より極端な設定で試してみてください。
https://support.solidstatelogic.com/hc/en-gb/articles/4412275616925-SSL-Fusion-HF-Compressor-Plug-in-User-Guide#01FWP6DW2CXP2BD6T6JNAP0QR9
極端にコンプを掛けたいときはInputをあげて入力レベルをあげます。
無理やりあげて試してみましたが、そんなにパツパツな音にはなりません。
「アタック」、「リリース」、「レシオ」などの他のコンプレッサーパラメータは固定されています。
マニュアルには値が記載されていません。Ratio値がわからないので耳で判断しましょう。
[設定4] INPUT: 7dB THRESHOLD : -2.4dB X-Over 3.8kHz MIX:100% AutoGain:ON

プリセット
プリセットはだいたいのパターンが揃っています。シンバルやミックスバスに使えるプリセットが充実!

SSL FUSIONのエミュレートプラグインがあります。

SSL Fusion HF Compressor の購入はこちらから

バンドル版はある?
2024ブラックフライデーセールでは、5つのプラグインがセットになったバンドルSolid State Logic SSL Fusion Bundle が登場しています。


価格が高い以外は使えるプラグイン!SSLファンでなくても持っておきたいコンプレッサーです。Ratioが調整できませんが、きつくかかりすぎることがないので音を変化させたくない人は必須!
オイシイ高域を残しつつ聞きやすい音に処理する高域限定コンプレッサープラグイン!
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
最安値は?
※表示価格は当時の為替レートによる
SSL Solid State Logic Fusion Black Friday Sale 12月11日まで
【2024/11/27 ~ 12/11まで 87%OFF 期間限定セール】
¥ 33,593 ⇒ ¥ 4,219 (※価格に為替レート影響あり)
Solid State Logic SSL Fusion $29.99 Sale 【2024/3/21~4/3まで 84%OFFのセール】 ¥ 33,145 ⇒ ¥ 4,995
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください