毎日更新中!
【最新DTMセール情報(2025年7月)はこちら!>>】
狙い目の激安特価プラグインから新作まで紹介!
plugin boutiqueクーポン情報と買い方・使い方の詳細解説!
Beatportのセールはいつ?クーポン情報はある?使い方まとめ
ギター・ベースのアンプシュミレーターを手に入れたけれど、
音色に納得がいっていない!!!
のであれば、アンプモデリングではなく、トーンキャプチャーを使ってみてはどうでしょうか?
そこでコスパ良くトーンキャプチャーの技術を導入できるのがTONEXです!!
TONEX MAXはIK Multimediaのギターアンプシュミレーションプラグイン!
1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録したギター・ベースアンプシュミレーションプラグインで、AI Machine Modeling技術によって精巧な音の再現を実現したツールです。
・キャプチャデータを選ぶだけで非常にリアルなギター・ベース・エフェクトペダルの音を再現。
・TONEXユーザー間のキャプチャデータをシェアできる
・プロギタリスト・エンジニアが作ったキャプチャデータを追加できる(別売り)
出来上がっているリアルなギター・ベースアンプトーンを選んでいくだけで目的の音へたどり着きたい人におすすめ。
お手軽なのに音質が良いアンプ!
スマホで使うテキストのコピー&ペーストを音で行っているようなイメージ。
音をモデリングするのではなく、音の元のサウンドを分析してコピーし、自分の機材に適応します。
IK Multimediaではギターアンプシュミレーターとして知名度の高い「AmpliTube」があり、AmpliTubeの場合はギターの入口からペダル・アンプ・キャビネット・マイクの収録までをソフトで再現するツールです。
一方のTONEX MAXはアンプの音やペダルの音を記録して実機っぽさを出せるようにしたツール。
カスタマイズ性能はAmpliTubeの方が自由度が高く、キャビネットのマイキングまでこだわって設定できますが、単純なギターアンプのトーンを再現するならTONEX MAXが優れているといった印象です。
そのかわり、トーンをプログラムで真似していることから、
音質を抜本的ひっくり返すようなことはできません。
例えば下の画像の例だとキャラクター(Character)の欄がHi-Gainになっているものの場合だと、
このアンプトーンを選んでクリーンの歪んでない音にすることはできないので、クリーントーンを出したい場合はクリーントーンをトーンキャプチャしたデータを使うことになります。
TONEXにあるトーンキャプチャの音のエディットできる範囲に関しては、
KemperやQuad Cortex等のキャプチャ機能のある機材と同じです。
出したい音そのものの音を一時保存して
カメラにとって保存しておくようなイメージです。
そのため簡単なEQ程度の変更はできますが、一度トーンキャプチャした音から極端な加工はできません。
前述の通りTONEXでは根本的な音の作り変えはできません。
ディストーションサウンドのトーンパッチをクリーンに切り替えたり、マーシャルタイプの音をフェンダーアンプのようなサウンドに切り替えるよう操作はTONEXではできません。
自由自在に音を設定していきたいと考えているのであれば、AmpliTubeを使った方が良いです。
しかし設定の詳細なカスタマイズができない分、キャプチャしたアンプサウンドのリアルさに関してはAmpliTubeよりTONEXのほうが上です。
こういう根本的な仕様があるため、TONEXではパッチ数が物を言います。
良いサウンドのパッチを如何に自分の手持ちにいれておくか?が勝負。
そのためTONEXの購入を悩むのであれば、最上位版のパッチ数が多いTONEX MAXのエディションがおすすめです。
またネット上のサービス「ToneNET」 上で他のユーザーと Tone Model を共有する機能がついています。
AmpliTubeとどちらが良いのか?となるとお互いの機能が違うため割り切って使うことになります。
AmpliTubeはVer5になってかなり音質が改善されているので、TONEX MAXと音の比較をしていくのにはギターを実際に演奏している人にしかわかない程度だと思います。
ただハードのTONEX Pedal とソフトデータの連携が可能なため、ギターの録音もライブ演奏も同じ音質で再現したい!という機材を用意するハードルが高くこれまで頭を悩ませてきたギタリストとして当然の願望を叶えてくれるのはTONEX MAXです。
TONEX MAXではアンプ、キャビネット、コンボ、エフェクター・ペダル(ファズ、ディストーション、オーバードライブ、EQ、ブースターなど)のTone Modelをキャプチャー。
実際にギターを自分で演奏する人の場合は、実機のTONEX Pedalを買うとTONEX MAXが付属しているため、少し価格帯はあがるのですが、TONEX Pedalを買ったほうが断然お得です。
KEMPER や QUAD CORTEXの20万円台の機材と比較してもキャプチャ性能が優れているためコスパ良い製品に仕上がっています。
TONEXのトーンキャプチャ機能を使うと好みの音を保存しておけます。
このキャプチャした音はTONEX Pedalへ送ることもできるし、ネット上のオンライン トーン共有プラットフォームである ToneNET へ保存しておきユーザー間でキャプチャデータを共有できます。
TONE NETを使うには専用のアカウントが必要です。(アカウント作成は無料)
TONEnet上で ボタンを押すとダウンロード対象になります。
TONEXがログイン状態になっているとダウンロードが始まります。
選択可能な精度レベルの AI マシン モデリング テクノロジーを使用して、わずか数分で (最新のコンピューターでは 5 分程度*) トーン モデルを作成します。エイリアシングを一切発生させることなく、高周波コンテンツを超高精度で再現します。IR クリエーターとしても機能し、キャビネットごとに複数の IR を備えた内蔵 VIR™ キャビネットを使用することもできます。
トーンキャプチャ後のデータでも内蔵 VIR™ キャビネットは細かくマイクポジションやブレンド具合を細かく調整でき音の作り込みが可能です。
マイクやスピーカーの種類を選択できます。
スピーカーの前にあるMic1(オレンジ)とMic2(水色)がマイクを設置する位置で、それぞれのマイクタイプとサウンドをブレンドできるシステムです。
頭の数値はスピーカー数、インチ数の組み合わせになっています。
410 STD、410 SVX、115 SVX、810 SVX、810 OBC はベース用のキャビネット。
他に変更できる項目は
となっています。
TONEX Ver1.8.0よりコンプ・モジュレーション・ディレイのエフェクトセクションが追加されました。
ある程度サウンドバリエーションが選べるようになっています!
他のIK Multimedia製品同様に無料おためし版のCS版が用意されています。
TONEX CS | TONEX | TONEX MAX |
---|---|---|
20 種類のプレミアム Tone Model | 400 種類のプレミアム Tone Model | 1,100 種類のプレミアム Tone Model |
10 アンプ / 5 ペダル | 40 アンプ / 20 ペダル | 100 アンプ / 50 ペダル |
Tone Model 作成機能 | Tone Model 作成機能 | |
20 種類のユーザー Tone Model がダウンロード可能 | ユーザー Tone Model ダウンロード無制限 | ユーザー Tone Model ダウンロード無制限 |
無料 | €199.99 | €299.99 |
AmpliTube同様にアーティストシグネチャーシリーズのTONEXが用意されています。
(※TONEX MAXとは別売り)
TONEX Signature Collections Vol1としてバンドル版が出ています。
Brown Sound 78/79 Signature Collection は2025/5/15に追加されたトーンキャプチャーモデル。
ロック史上で重要な位置づけとなっているギターの音「ブラウンサウンド」をターゲットにトーンキャプチャーしたTONEXの拡張トーンキャプチャーモデル。
Brown Sound 78/79は、機材だけでなく、ロック史におけるジャンルを決定づけたあの瞬間のアティテュード、フィーリング、そして生々しいサウンドの青写真までもを捉えるために、あらゆる工夫が凝らされています。ヴィンテージJBL D120を2本、25W Greenbackを2本搭載した4×12コンボキャビネットなど、様々なスピーカー構成を含む、確認済みと推測の両方のセットアップを駆使したこれらのTone Modelsは、驚異的な精度とクリエイティブな柔軟性を提供します。Sunset Sound Studio Reverbで、ギターサウンドを永遠に変えたあのトーンを再現しましょう
ブラウンサウンド 78/79 シグネチャーコレクション 詳細はこちら >>
サンフランシスコのHyde Street Studioの貴重なアンプをキャプチャーしたTONEX拡張パック。
Tonex Hyde Street Amp Locker セールはこちら >>
残念ながら日本だとJoe Satrianiのことをギターを弾いている人でも知らない人がいるかも知れません。
カンブリア宮殿のオープニングテーマに使われたCrowd Chantが有名ですが、世界では絶大な知名度を持つアーティストです。
Joe Satrianiが所有するギターアンプの音をトーンキャプチャしたTONEXシグネチャーが「Joe Satriani Amp Vault」です。マーシャル以外にもフェンダー系のアンプが揃っている点に注目。
Tonex Joe Satriani Amp Vault セールはこちら >>
Boutique Overdrives では、ブルース、グランジ、メタルなど、幅広いスタイルに対応するように厳選された 4 つの必須オーバードライブペダルの音をキャプチャしたデータバンドル。
TONEX のこの Signature Collection には、
Tonex Boutique Overdrives セールはこちら >>
メタルで輝くハイゲインアンプモデルをあつめキャプチャーしたTONEXデータ。
の4機種をキャプチャ。どれもハイゲインギターアンプを象徴するモデルです。
4種の MESA/Boogie リファレンス・アンプと1種の限定版 King Snake™ アンプをキャプチャーした70種の Tone Model を収録(キャビネット有り:46種 / 無し:24種)
Tonex MESA/Boogie Reference セールはこちら >>
4種の貴重な Overdrive Special アンプ(ダンブルアンプ)の音をキャプチャしたTONEXデータ。
さらに、このコレクションには、2種の貴重なオーバードライブ・ペダル(Silver Klon® Centaur® overdrive、1981 Ibanez® TS808)も収録されています。
ロックの殿堂入りを果たしたプログレッシブ・ロック・バンド「RUSH」のギタリストアレックス・ライフソンによるシグネイチャーコレクション。
以下の4アンプのトーンを収録。
特に1990年代後半から2000年代前半にかけて、ラッシュのギター・トーンを支えたアレックスの最初のシグネチャー・アンプサウンド(ヒュースアンドケトナー)は必聴。
「Gus G. Tone Asylum」はオジー・オズボーンバンドのツアーギタリスト、Firewindのギタリストとして知られるガス・G のTONEXコレクション。
ガス・G 所有の7種のアンプ、6種のペダルからキャプチャーした27種の Tone Model が収録されています。
Blackstar® HT5 Metal、Blackstar® St. James 6L6 をベースにした強烈なリード・サウンドから、Blackstar® Series 200 Blackfire シグネチャー・アンプも収録。ENGL® Powerball®、5150 III、MESA Engineering TRIPLE RECTIFIER、Marshall® JCM 2000 TSL60 など、クラシックなメタル・アンプも複数収録されており、メタル・トーンのための究極のコレクションとなっています。
Everett Watson(1種の新コレクション)
Jason Sadites(1種の新コレクション)
Live Ready Sound(1種の新コレクション)
The Studio Rats(3種の新バンドル)
The Tone Shepherd(7種の新バンドル)
Custom Guitar Tones(18種の新バンドル)
サードパーティのTONEXキャプチャデータを販売しているサイトがあります。
ブティックアンプのデータが多いので、興味があれば除いてみると良いかもしれません。
お手軽にトーンキャプチャを選んでいって、好きな音を探していけるプラグイン。
作り込みしたい場合はAmplitubeと使い分けしていくのが良いですね。
IK Multimedia TONEX MAX & AmpliTube MAX Sale
【2025/7/1 ~ 2025/7/31まで 85%OFFのセール】
¥ 31,627 ⇒ ¥ 4,743 (※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia TONEX MAX & AmpliTube MAX Sale
【2025/7/1 ~ 2025/7/31まで 66%OFFのセール】
¥ 47,380 ⇒ ¥ 15,792(※価格は為替レートで変動あり)
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,bestservice
■日本代理店
Sonicwire,beatcloud
※表示価格は当時の為替レートによる
2024.
IK Multimedia TONEX Signature Collections Sale (2024/10/3 ~ 11/4まで)
TONEX MAXとは別売りになっているシグネイチャートーンシリーズがセール。
IK Multimedia Tonex Sale
【2024/9/3 ~9/30まで 66%OFFのセール】 ¥ 48,121 ⇒ ¥ 16,040(※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia Tonex Sale
【2024/8/19 ~9/2まで 66%OFFのセール】 ¥ 47,917 ⇒ ¥ 15,971(※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia Intro Sale
【2024/6/14 ~6/30まで 33%OFFのセール】 ¥ 51,949 ⇒ ¥34,634(※価格は為替レートで変動あり)
コスパに優れた扱いやすいプラグイン・音源を扱う人気メーカー!
今すぐIK Multimedia セールを見るにはこちら >>
【2025/5/30 ~ 6/30 まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,953 ⇒ ¥ 7,976(※価格は為替レートで変動あり)
Sunset Sound Studio Reverb セールはこちら >>
IK Multimedia Total Studio 5 MAX
【最新作のIKバンドルでフラグシップモデル】
IK Multimedia Total Studio 5 MAX セールはこちら >>
収録ソフトが古めだけどその分、価格が安いIK音源バンドル!
【2025/6/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 63,817 ⇒ ¥ 7,976(※価格は為替レートで変動あり)
Total VI MAX セールはこちら >>
IK Multimedia TONEX MAX & AmpliTube MAX Sale
【2025/7/1 ~ 2025/7/31まで 66%OFFのセール】
¥ 47,380 ⇒ ¥ 15,792(※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia Manufacturer Focus Sale
【2025/6/1 ~ 6/15まで TONEX MAXが83%OFFのセール】 ¥ 47,532 ⇒ ¥ 7,921 (※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia TONEX Month Sale
【2025/5/12 ~ 2025/6/2まで 66%OFFのセール】 ¥ 48,875 ⇒ ¥ 16,291 (※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia MAX Sale
【2025/3/1 ~ 2025/3/31まで 66%OFFのセール】 ¥ 49,331 ⇒ ¥ 16,443 (※価格は為替レートで変動あり)
IK Multimedia MAX Software New Year Deals Sale
【2025/1/14 ~ 2025/1/31 まで 66%OFFのセール】 ¥ 51,590 ⇒ ¥ 17,196 (※価格は為替レートで変動あり)
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!
☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください