TONEX MAX はIK Multimediaのギターアンプシュミレーションプラグイン!
1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録したギター・ベースアンプシュミレーションプラグインで、AI Machine Modeling技術によって精巧な音の再現を実現したツールです。
目次
TONEX MAXでできること
・キャプチャデータを選ぶだけで非常にリアルなギター・ベース・エフェクトペダルの音を再現。 ・TONEXユーザー間のキャプチャデータをシェアできる ・プロギタリスト・エンジニアが作ったキャプチャデータを追加できる(別売り)
TONEX MAXとは?
IK Multimedia TONEX MAX
出来上がっているリアルなギター・ベースアンプトーンを選んでいくだけで目的の音へたどり着きたい人におすすめ。
お手軽なのに音質が良いアンプ!
VIDEO
AmpliTubeとの違い
TONEX CS版
IK Multimedia ではギターアンプシュミレーターとして知名度の高い「AmpliTube」があり、AmpliTubeの場合はギターの入口からペダル・アンプ・キャビネット・マイクの収録までをソフトで再現するツールです。
一方のTONEX MAX はアンプの音やペダルの音を記録して実機っぽさを出せるようにしたツール。
カスタマイズ性能はAmpliTubeの方が自由度が高く、キャビネットのマイキングまでこだわって設定できますが、単純なギターアンプのトーンを再現するならTONEX MAX が優れているといった印象です。
トーンをプログラムで真似していることから、音質を抜本的ひっくり返すようなことはできません。
例えば下の画像の例だとキャラクター(Character)の欄がHi-Gainになっているものの場合だと、
このアンプトーンを選んでクリーンの歪んでない音にすることはできないので、クリーントーンを出したい場合はクリーントーンをトーンキャプチャしたデータを使うことになります。
TONEXの 音作りについて
TONEXにあるトーンキャプチャの音のエディットできる範囲に関しては、 KemperやQuad Cortex等のキャプチャ機能のある機材と同じです。
出したい音そのものの音を一時保存して カメラにとって保存しておくようなイメージです。
そのため簡単なEQ程度の変更はできますが、一度トーンキャプチャした音から極端な加工はできません。
IK Multimedia TONEX MAXのセールはある? 最新セールをチェック!
2024/12/31までTONEX MAX か AmpliTube 5 MAX のどちらか片方を購入すると、もう一方が無料で付いてくるキャンペーン中! 新規購入もアップグレードも値段は変わりません。IK Multimedia TONEX MAX & AmpliTube 5 MAX Black Friday セールの専用URLはこちら >>
TONEX MAX レビュー(ver.1.7.3)
IK Multimedia TONEX MAX
メリット
リアルなギターアンプサウンドをお手軽に再現 1,100種類のトーンモデル 100 アンプ / 50 ペダル TonePedalと連携
デメリット
トーンキャプチャしたデータのため、微調整はできるが根本的な音の作り変えはできない
前述の通りTONEXでは根本的な音の作り変えはできません。
ディストーションサウンドのトーンパッチをクリーンに切り替えたり、マーシャルタイプの音をフェンダーアンプのようなサウンドに切り替えるよう操作はTONEXではできません。
自由自在に音を設定していきたいと考えているのであれば、AmpliTube を使った方が良いです。
しかし設定の詳細なカスタマイズができない分、キャプチャしたアンプサウンドのリアルさに関してはAmpliTubeよりTONEXのほうが上です。
こういう根本的な仕様があるため、TONEXではパッチ数が物を言います。
良いサウンドのパッチを如何に自分の手持ちにいれておくか?が勝負。 そのためTONEXの購入を悩むのであれば、最上位版のパッチ数が多いTONEX MAXのエディションがおすすめです。 またネット上のサービス「ToneNET」 上で他のユーザーと Tone Model を共有する機能がついています。
AmpliTubeとどちらが良いのか?
AmpliTube とどちらが良いのか?となるとお互いの機能が違うため割り切って使うことになります。
あわせて読みたい
AmpliTube 5 MAXセール&レビュー!使ってここが良かった点
今よりもっとたくさんのギターアンプのバリエーションが欲しいですか? DTMでギターの音質をもっと向上させたいですか? ベースの音色バリエーションも欲しいですか? A…
AmpliTubeはVer5になってかなり音質が改善されているので、TONEX MAXと音の比較をしていくのにはギターを実際に演奏している人にしかわかない程度だと思います。
ただハードのTONEX Pedal とソフトデータの連携が可能なため、ギターの録音もライブ演奏も同じ音質で再現したい!という機材を用意するハードルが高くこれまで頭を悩ませてきたギタリストとして当然の願望を叶えてくれるのはTONEX MAX です。
TONEX MAX ではアンプ、キャビネット、コンボ、エフェクター・ペダル(ファズ、ディストーション、オーバードライブ、EQ、ブースターなど)のTone Modelをキャプチャー。
実際にギターを自分で演奏する人の場合は、実機のTONEX Pedalを買うとTONEX MAX が付属しているため、少し価格帯はあがるのですが、TONEX Pedalを買ったほうが断然お得です。
KEMPER や QUAD CORTEXの20万円台の機材と比較してもキャプチャ性能が優れているためコスパ良い製品に仕上がっています。
IK Multimedia(アイケーマルチメディア)
¥52,800
(2025/01/18 22:42:38時点 Amazon調べ- 詳細)
自分の音をキャプチャできる
VIDEO
TONEXのトーンキャプチャ機能を使うと好みの音を保存しておけます 。
このキャプチャした音はTONEX Pedalへ送ることもできるし、ネット上のオンライン トーン共有プラットフォームである ToneNET へ保存しておきユーザー間でキャプチャデータを共有できます。
TONE NET
TONE NETを使うには専用のアカウントが必要です。(アカウント作成は無料)
TONE NETにログインしていない場合は、アカウント作成のアラートが出ます。
TONEnet上で ボタンを押すとダウンロード対象になります。 TONEXがログイン状態になっているとダウンロードが始まります。
TONEXトーンモデリング機能
選択可能な精度レベルの AI マシン モデリング テクノロジーを使用して、わずか数分で (最新のコンピューターでは 5 分程度*) トーン モデルを作成します。エイリアシングを一切発生させることなく、高周波コンテンツを超高精度で再現します。IR クリエーターとしても機能し、キャビネットごとに複数の IR を備えた内蔵 VIR™ キャビネットを使用することもできます。
トーンキャプチャ後のデータでも内蔵 VIR™ キャビネットは細かくマイクポジションやブレンド具合を細かく調整でき音の作り込みが可能です。
TONEX 内蔵 VIR™ キャビネット
スピーカーの前にあるMic1(オレンジ)とMic2(水色)がマイクを設置する位置で、それぞれのマイクタイプとサウンドをブレンドできるシステムです。
使えるマイクタイプ
Condenser414
Dynamic 57
Ribbon 121
使えるキャビネットタイプ
頭の数値はスピーカー数、インチ数の組み合わせになっています。 410 STD、410 SVX、115 SVX、810 SVX、810 OBC はベース用のキャビネット。
16DK
18 CHAMP
110 TONE
112 DLX
112 MARK
112 CALI
112 MAZ
112 TINY
115 BMAN
212 TWIN
212 BLUE
212 BLUE
212 H70
212 JAZZ
212 PPC
212 REHO
212 DZ
412 1960
412 B30
412 B8000
412 B9000
412 BS
412 DBAG
412 HW
412 F1
412 T1
412 V1
412 M1
412 PPC
412 RETS
412 RKB
412 RKV
412 PIG
412 GRN
412 XXL
412 STD
410 STD
410 SVX
115 SVX
810 SVX
810 OBC
他に変更できる項目は
Noise Gateの設定、
POST コンプレッサーの設定
アンプEQ
エフェクト設定
アドバンス設定(bass,Mid,TrebleのFreqとプレゼンス、Depth)
となっています。
Ver1.8.0よりエフェクト追加
TONEX Ver1.8.0よりコンプ・モジュレーション・ディレイのエフェクトセクションが追加されました。
ある程度サウンドバリエーションが選べるようになっています!
TONEX Chorus
TONEX Delay
TONEX Reverb
TONEX アンプ 一覧
あわせて読みたい
TONEX MAX/SE アンプ一覧!欲しいアンプトーンを見つけよう
TONEX MAXはIK Multimediaのギターアンプシュミレーションプラグイン! 1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録したギター・ベースアンプシュミ…
バージョンによる違い
他のIK Multimedia製品同様に無料おためし版のCS版が用意されています。
TONEX CS TONEX TONEX MAX 20 種類のプレミアム Tone Model400 種類のプレミアム Tone Model1,100 種類のプレミアム Tone Model10 アンプ / 5 ペダル40 アンプ / 20 ペダル100 アンプ / 50 ペダルTone Model 作成機能 Tone Model 作成機能 20 種類のユーザー Tone Model がダウンロード可能ユーザー Tone Model ダウンロード無制限 ユーザー Tone Model ダウンロード無制限 無料 €199.99 €299.99
IK Multimedia TONEX MAX の購入はこちらから
お手軽にトーンキャプチャを選んでいって、好きな音を探していけるプラグイン。 作り込みしたい場合はAmplitubeと使い分けしていくのが良いですね。
TONEX MAX セールはこちら >>
どこで購入できる?
■海外代理店 pluginboutique,pluginfox,bestservice ■日本代理店 Sonicwire,beatcloud
最安値チェック!
※表示価格は当時の為替レートによる
2024. IK Multimedia TONEX Signature Collections Sale (2024/10/3 ~ 11/4まで) TONEX MAXとは別売りになっているシグネイチャートーンシリーズがセール。 IK Multimedia Tonex Sale 【2024/9/3 ~9/30まで 66%OFFのセール】 ¥ 48,121 ⇒ ¥ 16,040(※価格は為替レートで変動あり) IK Multimedia Tonex Sale 【2024/8/19 ~9/2まで 66%OFFのセール】 ¥ 47,917 ⇒ ¥ 15,971(※価格は為替レートで変動あり) IK Multimedia Intro Sale 【2024/6/14 ~6/30まで 33%OFFのセール】 ¥ 51,949 ⇒ ¥34,634(※価格は為替レートで変動あり)
アーティストシリーズ
AmpliTube同様にアーティストシグネチャーシリーズのTONEXが用意されています。
(※TONEX MAXとは別売り )
Hyde Street Amp Locker
サンフランシスコのHyde Street Studioの貴重なアンプをキャプチャーしたTONEX拡張パック。
VIDEO
Hyde Street Amp Locker収録アンプキャプチャ
1974 Fender® Twin Silverface 2×12 combo
Airline 62-9025A 1×12 combo
1966 Fender® Super Reverb with 4×12 cab
Marshall® MKII Studio with 2×12 cab
MESA/Boogie® Dual Rectifier
Fender® Champ
Fender® Vibrolux
Seymour Duncan® Convertible
Budda Super Drive 30 Series II with Phat 1×12 cab
Marshall® JCM 900 Model 2100 with Marshall 1960A 4×12 cab
Milkman 2×10 Combo
Sears Silvertone 1×8 combo (and with a Phat 1×12 cab)
Smokey Amp Camel Cig Box amp
Roland® Cube 1×12 combo
Tonex Hyde Street Amp Locker セールはこちら >>
Joe Satriani Amp Vault
残念ながら日本だとJoe Satrianiのことをギターを弾いている人でも知らない人がいるかも知れません。 カンブリア宮殿のオープニングテーマに使われたCrowd Chantが有名ですが、世界では絶大な知名度を持つアーティストです。
VIDEO
Joe Satrianiが所有するギターアンプの音をトーンキャプチャしたTONEXシグネチャーが「Joe Satriani Amp Vault」です。マーシャル以外にもフェンダー系のアンプが揃っている点に注目。
VIDEO
Tonex Joe Satriani Amp Vault セールはこちら >>
Boutique Overdrives
Boutique Overdrives では、ブルース、グランジ、メタルなど、幅広いスタイルに対応するように厳選された 4 つの必須オーバードライブペダルの音をキャプチャしたデータバンドル。 TONEX のこの Signature Collection には、
JHS Morning Glory V4、
Catalinbread Tribute、
Westminster Effects 1689 V2、
EarthQuaker Devices Life Pedal をベースにした 50 のトーン モデルが含まれています。
EarthQuaker Devices Life Pedal
Westminster Effects 1689 V2
Catalinbread Tribute
JHS Morning Glory V4
Tonex Boutique Overdrives セールはこちら >>
Metal Gems
VIDEO
メタルで輝くハイゲインアンプモデルをあつめキャプチャーしたTONEXデータ。
Diezel Herbert
Bogner Überschall
Soldano SLO-100
Peavey 5150 Block Letter
の4機種をキャプチャ。どれもハイゲインギターアンプを象徴するモデルです。
Tonex Metal Gems セールはこちら >>
MESA/Boogie Reference
VIDEO
4種の MESA/Boogie リファレンス・アンプと1種の限定版 King Snake™ アンプをキャプチャーした70種の Tone Model を収録(キャビネット有り:46種 / 無し:24種)
Boogie® Limited Edition King Snake™
Early ‘90s MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER® (2 channel)
Early ‘90s MESA Engineering® DUAL RECTIFIER® (2 channel)
Early ’90s Boogie® Mark IV™
1984 Boogie® MARK IIC+™
Tonex MESA/Boogie Reference セールはこちら >>
ODS Legends Signature Collection
VIDEO
4種の貴重な Overdrive Special アンプ(ダンブルアンプ)の音をキャプチャしたTONEXデータ。 さらに、このコレクションには、2種の貴重なオーバードライブ・ペダル(Silver Klon® Centaur® overdrive、1981 Ibanez® TS808)も収録されています。
2004 Overdrive Special 50 Watt
1984 Overdrive Special 50 Watt
1983 Overdrive Special 100 Watt
1979 Overdrive Special 50 Watt
Tonex ODS Legends セールはこちら >>
Alex Lifeson Legacy
VIDEO
ロックの殿堂入りを果たしたプログレッシブ・ロック・バンド「RUSH」のギタリストアレックス・ライフソン によるシグネイチャーコレクション。
Hughes & Kettner® TriAmp with a H&K straight 4×12 cabinet
LERXST® OMEGA with a LERXST OMEGA 4×12 cabinet
Marshall® 6100 30th Anniversary “Curly” with a 1960BV straight 4×12 cabinet
Marshall® 4140 Club and Country 2×12 combo
以下の4アンプのトーンを収録。
Marshall® 4140 Club and Country 2×12 combo
Marshall® 6100 30th Anniversary “Curly” with a 1960BV straight 4×12 cabinet
LERXST® OMEGA with a LERXST OMEGA 4×12 cabinet
Hughes & Kettner® TriAmp with a H&K straight 4×12 cabinet
特に1990年代後半から2000年代前半にかけて、ラッシュのギター・トーンを支えたアレックスの最初のシグネチャー・アンプサウンド(ヒュースアンドケトナー)は必聴。
サードパーティのキャプチャデータ購入
サードパーティのTONEXキャプチャデータを販売しているサイトがあります。 ブティックアンプのデータが多いので、興味があれば除いてみると良いかもしれません。
amalgam captures | ToneX
他のアンプシミュレーターと比較するにはこちら
あわせて読みたい
アンプシュミレータープラグインおすすめ紹介!無料から人気のプラグインまで
このページでは ギター・ベースで使うおすすめのアンプシュミレーター について紹介していきます。昔に比べてかなり数が増えてきましたので選択肢もたくさん増えました…
コメント