【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Strymonは空間系のギターペダルで人気のメーカー。
特にリバーブが秀逸でEventideと並ぶクオリティの高さを持っています。
そんなStrymonもDAW上で使えるプラグインが増えてきています。やはり実機のペダルは高いものが多いのでプラグインで代替できるのであればコストを押さえてStrymonのサウンドを鳴らすことが可能です。
オーケストラ風のパッドを生成するための画期的な新しいアンサンブルエンジンを搭載した、非常に多用途なアルゴリズムリバーブ

中の人美しいストリングスサウンドのようなリバーブが生み出せる唯一無二のリバーブペダルstrymon Cloudburstをプラグイン化したモデルです。
新しいCloudburstプラグインは、数々の賞を受賞したハードウェアペダルをダイレクトに移植したもので、Strymonリバーブがギターだけにとどまらないことを証明しています。画期的なEnsembleエンジンは、ソースオーディオの48の周波数帯域を分析し、各帯域に対応する高調波成分を生成します。その結果、ソースオーディオに追従するオーケストラ風のパッドサウンドが生まれます。Cloudburstプラグインは非常に柔軟で、クラシック楽器の邪魔にならないようにすることも、サウンドの基本要素を変化させることもできます。
実機はこちら
strymonを代表するリバーブペダルをプラグイン化
BigSkyには、よく使われるRoom,Hall,Spring等以外に特殊なリバーブを含む12種類のスタジオ・レベルのリバーブが用意されています。各マシーンにはシンプルでありながら、パワフルなサウンド・メイキングを実現するコントロールを備えています。
◆リバーブタイプ


BigSkyの実機はこちら。ペダル版ではBigSky由来の機能を絞った「blueSky V2」「通常版のBigSky」2台のリバーブを同時に使用可能にした「Bigskyi MX」があります。
独自開発の dTapeテクノロジーと、新しいパワフルな ARM DSPによって、本物のテープエコー特有の暖かみとサチュレーションを再現したEl Capistanをプラグイン化。
strymon El capistanでは3 種類の異なるテープマシンタイプが用意されており、それぞれテープ品質、マシンの状態、トーン シェーピングを詳細に制御でき、すべて直感的なユーザー インターフェイスで制御できます。


実機はこちら
1980年代に開発されたラック型ディレイと、strymon流のモダン・ディレイという異なる2台を納めた1台。
ADM、12ビットディレイ、24/96の異なるボイシングを持つ2つの統合ディレイを備えています。


1950~60年代特有の立体的な温かみとテープの甘いサチュレーションとダブルトラッキングを備えたビンテージテープマシンプラグイン。


◎バスコンプの使い方とおすすめ
◎EQおすすめと使い方
◎ディエッサーの使い方とおすすめ!歯擦音の周波数を押さえるプラグイン
◎リミッターの使い方とおすすめ!音割れ防止・音圧の向上のための必須プラグイン
◎キックプラグインのおすすめ!KICK音を作り込めるエレクトロ必須音源
◎ボコーダープラグインのおすすめ解説!ポップスからエレクトロまで使えるユニークエフェクト!
◎テープマシンシミュレータープラグインおすすめ
◎ローファイプラグインのおすすめ
◎アンプシュミレータープラグインおすすめ
◎マスキング処理プラグインのおすすめ
◎ビットクラッシャープラグインのおすすめ
◎ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
◎ストリングス音源
◎ベース音源
◎ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
◎ストリングス音源
◎ベース音源
ujam
Heavyocity
Leapwing Audio
OUTPUT
NEOLD
Pulsar Audio
Minimal Audio
Heritage Audio
Lindell Audio
Techivation
Kiive Audio
BEATSURFING
Sonnox
XLN Audio
Devious Machines
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください