Baby Audioはちょっと難しいサウンドメイクを簡単に行えるようにしたプラグインや流行を抑えたサウンドの音源をリリースするカリフォルニア州パサデナを拠点にしているプラグインメーカーです。
ユニークなものが多くちょっと試してみたい!と試してみたら心を掴まれることが多いサウンドです。
目次
Baby Audio セール情報
Baby Audio Black Friday Sale 【2024/11/11 ~ 12/9までセール】
Baby Audioの中でもおすすめ音源はこれ
ここからはBaby Audioのおすすめなプラグインを紹介!Baby Audio製品はプリセットが充実しているため音楽のジャンルや機材に詳しくなくても使えるように配慮がされていて導入しやすくのも導入メリットが大きいです。
Baby Audio BA-1 (シンセ)
Baby Audio BA-1 はBaby Audio初のシンセ。1982年発売のミニ鍵盤37鍵モノフォニックアナログシンセサイザーである「Yamaha CS01」をエミュレーションし、現代的な仕様にしたもの。
シンプルなシンセで音源の傾向としてはLo-Fiブームに乗っかっているもの。ですが、Lo-Fi風な音を再現するだけにとどまらないポテンシャルを持ち合わせています。
もともと収録されている音も良く、さらに別売りされている拡張プリセット「Baby Audio BA-1 & Expansions」の音も良くセンスのよさを感じられるシンセ。
あわせて読みたい
Baby Audio BA-1 セール!現代的な機能を詰め込んだローファイシンセ
ローファイ向けシンセは、主に昭和時代に発売されたシンセで技術仕様面でまだまだ発展途上なものを示していることが多いです。 その中でも「Yamaha CS01」という1982年…
Baby Audio Humanoid
Baby Audioのボコーダープラグイン。
Baby Audio からロボットボイス風に加工できる定番のボコーダープラグイン
ロボットの声と人間の声をミックスできます。
また64種類のファクトリーウェーブテーブ& 手持ちのウェーブテーブルをインポート可能で、
ロボットボイスを更に加工できます。
人間と機械をシームレスにブレンドするトランスフォームノブや
フィルター、エフェクト付き。
古典的なボコーダーエフェクトを一段階レベルアップさせた内容になっています。
あわせて読みたい
Baby Audio Humanoid セール!ロボットっぽいサウンドに加工できるボーカルプロセッサープラグイン
Baby Audio Humanoidはボーカルプロセッサープラグイン! Baby Audio からロボットボイス風に加工できるボーカルプロセッサープラグインが登場!ロボットの声に加工した…
Baby Audio Atoms(シンセ)
Baby Audio Atomsは物理モデルシンセ。リアルな音質を求めるが故にパラメーターが多くなりがちな物理モデルシンセを直感的に扱えるようにしたシンセです。
動きのある音を加えられるMotionのパラメーターを6つあるオシレーターにそれぞれ組み込んでいて、音作りを極めて簡単に実現しています。音質傾向としてはアンビエントで好まれそうな雰囲気ある音が多いです。
あわせて読みたい
Baby Audio Atoms セール! アンビエント向けモデリングシンセ
Baby Audio Atomsは物理モデルシンセ。インスピレーションを与えてくれるシンセ 【Baby Audio Atoms の特徴】 設定の難しい物理モデルシンセを簡単に扱えるように仕上げ…
Baby Audioおすすめプラグイン!
ここからはプラグインの紹介です。おっ!とついつい気になる機能が含まれたプラグインが多くリリースされています。
Transit
Youtuberとしての活動でもしられるAndrew Huangとのコラボプラグインで、ビルドアップ、ドロップ、モーション エフェクト、ライザー、スイープといった効果音を簡単に再現できるトランジションサウンドを作るためのプラグイン。
18個のエフェクトモジュールを7つロードしてTransitionControlのノブを回すことで同時に動かせるエフェクト機能があります。トランジション以外でも音を変化させていきたいときに使えるので可能性はアイデア次第で広げられます。
サンプルを用意してトランジションエフェクトを設定していた人にとっては、ひと手間工程を減らせるのも嬉しい点です。
あわせて読みたい
Baby Audio Transit セール!便利なトランジションエフェクトプラグイン!
Transitはバージョン2になりました。BabyAudio Transit2 レビューはこちら >> Baby Audio Transitはオーディオデータとオーディオデータをつなげて変化させるときに便…
IHNY-2
Baby Audio IHNY-2は直感的に使えるコンプレッサープラグイン。
XYパッド上で気持ち良い音になる箇所を探して設定するだけというコンプレッサー設定の難しさを取っ払ったプラグイン。元々の名前は「I Heart NY」でしたがバージョン2になった時点で頭文字のみ並べる名前に変わりました
アタック感・パンチ感をが必要な現代的サウンドを狙った、色々な音作りに使えるパラレルコンプレッサーです。
あわせて読みたい
IHNY-2 セール!操作が簡単で音のよいコンプ!モダンポップスやロック・ヒップホップに最適
「Baby Audio IHNY-2」は直感的に使えるコンプレッサープラグイン。 モダンポップスやロック・ヒップホップのトラックに最適なコンプレッサープラグインです。 なにより…
Super VHS
DVDやブルーレイが当たり前になってしまった世代ではVHSの実物は見たことがないでしょう…
Baby Audio Super VHSはVHS(ビデオテープ)の音質やノイズを再現するためのLo-Fiプラグイン。
トーンシェイプのためのHeat,Wash,Driftといったパラメーターノブが用意されていて、テープのノイズを加えることもできます。
手軽にLo-Fi処理をしたい、レコードとは違うサウンドの質感が魅力のプラグイン。
あわせて読みたい
Baby Audio Super VHS セール!ビデオテープの音を再現するためのエフェクト
「Baby Audio Super VHS 」はローファイ化を目的としたマルチエフェクトプラグインです。 80年代を生きてきた人には懐かしいビデオテープの音を再現するためのエフェク…
Magic Switch
Super VHSに搭載されている80年代の温かみのあるデチューンされたコーラスサウンドを再現するエフェクトを独立させたもの。Magic Switch自体は無料配布されています。
Comeback Kid
Baby Audio Comeback Kidはアナログディレイサウンドを便利に扱えるようにしたディレイプラグイン。
アナログディレイ風に加工するためのパラメーターやヴィンテージ風にするCheapなどLo-Fi向けの機能があるのはもちろんなことダッカーが付いていたりと現代機能も追加されています。
あわせて読みたい
Baby Audio Comeback Kid セール!欲しく理由。出音の太いアナログディレイサウンド
「Baby Audio Comeback Kid」は時代を感じさせるアナログディレイサウンドを再現するディレイプラグイン。 アナログディレイで良いものがないかな?と探しているなら候…
Parallel Aggressor
Baby Audio Parallel Aggressorはミックスにパンチを加えるコンプレッサープラグイン。
3つの要素,Dry,Spank,Heatにオーディオ成分を分け、Spank,Heatに分けた成分に対してそれぞれ2つのコンプレッサーを加えます。パラレルコンプレッサーをもう一段階進化させている処理を簡単に行えるコンプレッサープラグイン。
あわせて読みたい
Baby Audio Parallel Aggressor セール!コンプの圧縮と飽和の音量と効き方を分けて設定できる斬新なプ…
Baby Audio Parallel Aggressorはミックスにパンチを加えるコンプレッサープラグイン。 3つの要素,Dry,Spank,Heatにオーディオ成分を分け、Spank,Heatに分けた成分に対…
Smooth Operator
Baby Audio Smooth Operatorは嫌な共鳴部分を滑らかにできるレゾナンスサプレッサーやマルチバンドコンプ処理をプラグイン側で行い、音を明瞭化してくれる機能をもつダイナミクスプロセッサープラグイン。
Smooth OperatorはGullfoss,Soothe 2,Teote、DSEQ 3といったプラグインと比較されています。
その中でも比較的とっつきやすいプラグインです。
あわせて読みたい
Baby Audio Smooth Operator セール!Sooth2と比較されることの多いレゾナンスサプレッサー
「Baby Audio Smooth Operator」はレゾナンスの強い箇所を抑え音をクリアにできるダイナミクスプロセッサープラグイン。 ミックスしているときにキンキンしたり耳障りな…
Crystalline
Baby Audio Crystallineは設定の見極めが難しいリバーブタイム設定を自動で行ってくれる優れた機能をもっているリバーブプラグイン。見た目でわかるリバーブ設定のアイコンデザインも素晴らしくShimmerやモジュレーションのリバーブ機能にも対応しています。
Crystallineはユーザーが選ぶPlugin Boutique “Reverb Plugin Of The Year” の受賞歴があります。
あわせて読みたい
Baby Audio Crystallineセール!タイム設定がBPMと同期するわかりやすいリバーブプラグイン
BabyAudioではいくつかリバーブを販売していますが、その中でもユーザー投票によるpluginboutique2022のリバーブプラグインのAWARDSを取った評価の高いプラグインが「Ba…
Spaced Out
Baby Audio Spaced Outは多彩なトーンが鳴らせるリバーブプラグイン。
モダンなリバーブと合わせてヴィンテージなリバーブトーンも可能。
リバーブの他に16ステップのディレイシーケンサー(エコーディレイ)が付いていて、リバーブの音をより表現力豊かに仕上げます。
あわせて読みたい
Baby Audio Spaced Out セール!エコーとリバーブがセットになったユニークサウンド
Baby Audio Spaced Out はリバーブプラグイン! 個性的なリバーブでクリスタルリバーブエンジンと豊富なモジュレーションオプション、16ステップディレイシーケンサーが…
TAIP
Baby Audio TAIPはAI を活用したアルゴリズムでアナログテープの暖かさを再現したテープエミュレーションプラグイン。
テープマシンのニュアンスを再現するのとともに細かいEQパラメーターが用意されています。
あわせて読みたい
Baby Audio TAIP セール!AIを使ったリアルなアナログサウンドなテープマシンプラグイン
「Baby Audio TAIP 」はテープエミュレーションプラグイン。 良いテープマシンプラグインがないかな?と探している人の候補におすすめしたいプラグインです。 Baby Audi…
バンドル版はある?
Baby Audio製品を購入するなら単価が下がるバンドル版がおすすめです。
用途に合わせて選択できます。
Baby Audio Essentials Bundle
代表的プラグインを入れたバンドル
◯ Bundle収録内容
- Atoms
- Transit
- BA-1
- Crystaline
- Smooth Operator
- IHNY-2
Baby Audio Complete Bundle
BabyAudioのプラグイン・音源全部入りバンドル
バンドル比較
| essentials Bundle | Studio Bundle |
---|
Atoms | ● | ● |
Transit | ● | ● |
BA-1
| ● | ● |
Crystaline
| ● | ● |
Smooth Operator
| ● | ● |
IHNY-2
| ● | ● |
Comeback kid | | ● |
Super VHS | | ● |
Parallel Aggressor
| | ● |
Space Out | | ● |
TAIP | | ● |
- Baby Audioのデモはある?
-
デモ版あり(60秒後ごとに5秒間が無音になる)それ以外は機能制限なし
- ライセンス譲渡は可能?
-
ライセンス譲渡ごとに 20 ドルの管理手数料がかかりますが、譲渡可能
- 1プラグインの認証台数は?
-
同時に最大 3 台のコンピューターまで
- Baby Audioの学割はある?
-
オーディオ エンジニアリング分野の学生/教師の場合は、プラグインとバンドル全体で学割があります。
Baby Audioへの問い合わせが必要
Baby Audio Black Friday Sale 【2024/11/11 ~ 12/9までセール】
Baby Audio Anniversary Sale 【2024/8/23 ~ 9/1までセール】最大40%OFF
Baby Audio Manufacturer Focus Sale (pluginboutique独占) (2024/7/1~7/15まで) 最大72%OFF
Baby Audio Humanoid Intro Sale (2024/6/26~7/31まで) 40%OFF
Baby Audio Spring Sale (2024/5/2~5/19まで) 最大53%OFF
コメント