毎日更新中!
【最新DTMセール情報(2025年7月)はこちら!>>】
狙い目の激安特価プラグインから新作まで紹介!
plugin boutiqueクーポン情報と買い方・使い方の詳細解説!
Beatportのセールはいつ?クーポン情報はある?使い方まとめ
EDM等のダンスミュージックで音源のクオリティが左右するのは「キック音源」です。
低音を出したときにキックの音が悪い・弱々しいと踊れる曲にならないですしグルーブも出ません。
ダンスミュージックを作りたいと考えているならキック音源・プラグインへの投資は必須で一番ケチってはいけないところ。
このページではおすすめなキック音源・プラグインについて解説していきます。
Tracktion Memorial Day Sale
【2025/5/24 ~ 6/24まで 40%OFFのセール】 ¥ 13,956 ⇒ ¥ 8,374 (※価格は為替レートで変動あり)
キック音を作り上げる構造上で必要な箇所を3つの帯域(トランジェント、ボディ、テール)を自由自在に調整&差し替えするキックシンセサイザー。
キック音にオリジナリティを出したい人にもおすすめです。
Chop Sueyのすごいところはトランジェント、ボディ、テールにそれぞれ別のキック成分をカスタマイズできる点です。
トランジェントは808キックの成分なのに、ボディーの音は909のキックに変えるなんてことができちゃいます。
定番のキックシンセサイザー。SonicacademyはDTMのネットレッスンを販売しているメーカーで、サウンド品質も抜群です。
インターフェースが直感的につかえてキック音のカスタマイズが簡単。
ハズレを引きたくない気持ちが強いならまずはここから。
D16 Groupの音源はテクノ系の曲を作りたい人におすすめ。
D16 GroupはTR-606,TR-808,TR-909のヴィンテージドラムマシンのエミュレートプラグインをリリースしていて、D16 Groupのキック音作成技術を詰め込んだのがPUNCHBOXです。
D16 Groupが再現したエミュレートドラムマシンのエンジンを取っ替え引っ替えして音作りができるプラグインです。
D16 Groupがテクノ向けのプラグインを多く出している・エミュレートした音源がテクノ向けのものが多いことから、テクノサウンドの曲を作りたいときはイメージに近いものが作りやすいでしょう。
ちょっと古めなプラグインですが、わかりやすさと価格の安さで導入しやすいキック音源です。
独自のサンプルを使用する: 既存のサンプルライブラリと簡単に統合できます。D-Product、Freemasons、クリス・オニールなどのプロデューサーによるプリセットが利用可能。
キックのレイヤー用途としても有効活用できます。
808キックの音をこれでもかと邪悪なサウンドに置き換える808キック作成音源。
マルチバンドディストーションが加えられてアタック感の強いサウンドになります。
自由なベジェ曲線を描いてキック成分を調整できるキックシンセサイザー。
調整幅が広いので玄人向けですが、納得のいくキックサウンドが作れるでしょう。
シンセオシレーター+ サンプラーx3+FXを備えたキックシンセサイザー。
キック ドラムのサンプルをドラッグ アンド ドロップすると、Kick Ninja の AI アルゴリズムがピッチとアンプのカーブを再現し、お気に入りのサウンドにマッチする「AIインポート」を搭載。
The Him Kick Ninja & Sub Ninja Make Music Month Sale
【2025/6/16 ~ 6/30 まで Kick Ninjaセール 24%OFF】
¥ 9,510 ⇒ ¥ 7,133 (※価格に為替レート影響あり)
◆低音のアナライザー「Sub Ninja」とのバンドルはこちら
Kick Ninja & Sub Ninja Bundle セールはこちら >>
ここからはキックに特化したプラグインを紹介。
キックの強化プラグイン!!
8つのプロセッサーを備えたキック音作成ツールキット。
EDM、ドラムンベース、テクノ、トラップ、ハウスなど、エレクトロを作曲するプロデューサーが使いやすいように複数のジャンルをまたいでも使える内容になっています。
キック向けのマルチエフェクトを手軽に再現できる内容です。
こちらもDropkick同様にキックの音を加工していくマルチエフェクター
売りになっているのが中央に配置されている「Deboom」のつまみ。
低音過剰になって膨らみすぎてしまいミックスしずらいときにDeboomを回していくとキック音のパンチを残しつつも膨らみすぎた箇所を削ってくれるノブ。
増やす方向のつまみは多いのですが、減らすつまみがあるのは使い勝手が良いです
KickShaperについている出過ぎた低域を下げて調整していくDeBoomと同じ効果のエフェクトプラグイン。
老舗メーカーのEventide製のためエフェクトの性能にも信頼性があります。
もちろんキックだけでなくベースやローチューニングしたギターにも使えるプラグインです。
Knocktonal は音符ベースの共鳴エンハンサーで、共鳴とそれに対応する倍音をブースト (またはカット) できます。
簡単に言うと、Knocktonal を使用すると、サンプルの破壊的な再ピッチングを必要とせずにドラムをチューニングできます。
レゾナンス EQ と減算 EQ の両方を備えたプラグインで出過ぎた倍音を抑えたり、足りないところを強調したりできます。
◎バスコンプの使い方とおすすめ
◎EQおすすめと使い方
◎ディエッサーの使い方とおすすめ!歯擦音の周波数を押さえるプラグイン
◎リミッターの使い方とおすすめ!音割れ防止・音圧の向上のための必須プラグイン
◎キックプラグインのおすすめ!KICK音を作り込めるエレクトロ必須音源
◎ボコーダープラグインのおすすめ解説!ポップスからエレクトロまで使えるユニークエフェクト!
◎テープマシンシミュレータープラグインおすすめ
◎ローファイプラグインのおすすめ
◎アンプシュミレータープラグインおすすめ
◎マスキング処理プラグインのおすすめ
◎ビットクラッシャープラグインのおすすめ
◎ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
◎ストリングス音源
◎ベース音源
◎ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
◎ストリングス音源
◎ベース音源
ujam
Heavyocity
Leapwing Audio
OUTPUT
NEOLD
Pulsar Audio
Minimal Audio
Heritage Audio
Lindell Audio
Techivation
Kiive Audio
BEATSURFING
Sonnox
XLN Audio
Devious Machines
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!
☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください