☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

Eternal Arpsセール&レビュー!苦手な人でも毎日使いたくなるアルペジエータープラグイン!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

普段アルペジエーターを使わない人でも使いたくなる!
そんなプラグインです!

鳴らしていて単純に面白いんですよ

Eternal Arps使ってみた

毎作ユニークなMIDIツールプラグインをリリースしているPitch Innovationsから「Eternal Arps」が登場です。

このプラグインは今までにない発想が採用されていることもあり、
アルペジエーターのゲームチェンジャーになりますね!

目次

Eternal Arpsとは?

Eternal Arpsはシンプルなものから複雑なものまでを再生できる新機軸のアルペジエータープラグイン。

Eternal Arps

これまでのクラッシックシンセ由来の伝統的なアルペジエーターは反復的に繰り返しが行われるため機械的に聞こえてしまう面がありました。

例えばPigmentsのアルペジエーターはクラッシックなものより進化しているがステップ数やパラメータをきっちり決めて動作させるタイプです。

Pigmentsのアルペジエーター

Eternal Arps」では自然に聞こえるようにダイナミクスを調整しアルペジエーターが展開されます。

Eternal Arps in 5 Minutes | Overviewの動画を見ると分かる通り、聞こえてくる音の数は多いのですが、演奏しているときに必要な鍵盤を押させえている数は極端に少ないです。

5分で終わるのでとりあえず見ましょう。

指一本で演奏できるシングルノートトリガー、トラディショナルなアルペジエーターモードであるLIVEにも切り替えできます。

Play modeにはSplitモードが用意され、左手側でコードを押さえて右手側でアルペジエーターを起動させる演奏方法が可能です。(動画の3:22 ~ )

Splitモード時は音をエンジンごとに変えられる

左手でコードが押さえられれば、鍵盤の演奏に苦手意識がある人でも音数の多い複雑な演奏を再現することもできます。

音源付き

なんとEternal Arpsは音源付きです!アルペジエーターツールの多くは外部のシンセを用意して音を出すためにルーティング設定をしてからスタートする…という煩わしさがあったのですが、Eternal Arpsはインストール直後からすぐに利用できます。

プリセットは300収録。黄色のサイコロボタンを押すとランダマイザーが実行され様々なアルペジエーターのパターンが利用できます。

 

セール情報

Eternal Arps Intro Sale
【2024/11/7 ~ 12/9まで 37%OFFのセール】 ¥ 13,553 ⇒ ¥ 8,406 (※価格は為替レートで変動あり)

 Pitch Innovations Eternal Arps レビュー (Ver.1.0.1)

 Pitch Innovations Eternal Arps
総合評価
( 5 )
メリット
  • 自然なアルペジエーターパターンを簡単に鳴らせる
  • 音源付き
  • コードを鳴らしながらアルペジエーターを起動できるSplitモード
デメリット
  • MIDIエクスポートに不具合がある

このEternal Arpsは欲しい人いっぱいいるでしょう!

機械的になりがちなアルペジエーターのフレーズを人間が演奏しているようなニュアンスで自然に聞かせられることのできるアルペジエータープラグイン。

クラッシックなシンセだとUP/Downと少しのバリエーションパターンでしかアルペジエーターを起動できなかったのが、Eternal Arpsを使うと音の詰め込み方や配置をスライダーで動かして複雑なパターンへリアルタイムでアレンジできる個性的な機能があります。

複雑なテンションコードにも対応。

アルペジエーターが作り出すフレーズのスケール指定も簡単にできます。

InputのコードでOFFにしたTONEは飛ばされて鳴らない

Input Scaleの例 

Major Scale
OFFにしたNOTEは鳴らない
Major Scale 0,5,11 ON

つくったアルペジエーターフレーズはお気に入りに保存。お気に入り画面からすぐに呼び出せます。

対応コード

  • Major scale
  • Minor scale
  • Blues
  • Magic Note
  • Major6
  • Major11
  • Min/Maj7
  • Minor 6
  • Minor 7
  • Add11
  • Major
  • Major9
  • Minor
  • Minor9
  • Minor7#5
  • Minor7♭9
  • Min/Maj9
  • Augmented
  • Augmented9
  • Aug/Maj7
  • Aug/Maj7(#5)
  • Aug/Maj 9
  • Diminished
  • Diminished 7
  • Diminished 9
  • Dim/Min 9
  • Half Dim (M7♭5)
  • Half Dim9
  • Half Dim/Min9
  • Dominant
  • Dom7
  • Dom9
  • Dom7 ♭9
  • Dom7 #9
  • Dom7 #5♭9
  • Add 9
  • 6 Add 9
  • 7 Add11
  • 7 Add 13
  • M add9
  • m Add11
  • M6 Add9
  • m7 Add 11
  • m7 Add 13
  • Maj7 Add11
  • MMjar7 Add11
  • Maj7 Add 13
  • Maj7 Sus 4
  • m Maj7 Add 13#sus
  • Sus2
  • Sus4
  • 6 Sus4
  • 7 Sus4
  • 9 Sus4
  • Maj 9 sus 4

対応OUTPUTスケール

音のセット

Eternal Arps付属の音源が付いていますが、手持ちのシンセVSTの音をEternal Arpsで鳴らすこともできます。

使える音

ARPエンジンのページで鳴らす音を変更できます。

  • ConcertHarp
  • Santoor
  • HandPan
  • MuteHarp
  • Marimba
  • Baraphone
  • Kalimba
  • BassSynth
  • PizzCello
  • MusicBox
  • Celesta
  • SynthPluck
Eternal Arpsサウンド ConcertHarp
Eternal Arps サウンド santoor
Eternal Arps サウンド handpan
Eternal Arps サウンド muteharp
Eternal Arps サウンド marimba
Eternal Arps サウンド baraphone
Eternal Arps サウンド kalimba
Eternal Arps サウンド bassynth
Eternal Arps サウンド pizzcello
Eternal Arps サウンド musicbox
Eternal Arps サウンド Celesta
Eternal Arps サウンド SynthPluck

使えるエフェクトはリバーブのみ。

気になった点

NOTEパターンにランダマイザーがない。ランダマイザーが有効なのはアルペジエーターのパターン生成のみ。

またVer.1.0.1にてMIDIエクスポートの不具合が若干あるようです。演奏した内容のアルペジエーターフレーズとピッチがオクターブずれて書き出しされるよう。

購入はこちら

プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
購入者ギフト特典】があります。

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年12月の「購入者ギフト特典」は
◎激しいスマッシュブ感を加えるコンプレッサー「Klevgrand Richter >>」(12,000円相当)


プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

他のおすすめプラグイン

シーケンサー
お役立ちツール

Eternal Arpsのアクティベーションコードはどこ?

Eternal Arps起動時にアクティベーションコードを入力します。

アクティベーションコードを入れなくても、pitchinnovationsアカウントでログインすると自動認証される

Eternal Arpsのアクティベーションコードはpitchinnovationsのログイン後画面の「Licenses」内に表示されています。

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次