☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

【レビュー】Safari Pedals Rhino Reverb!ハイファイリバーブ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Rhino Reverb」は Safari Pedalsのリバーブプラグイン!

オーディオ向け機材のリバーブユニットであるSansui(山水) RA-500 をプラグイン化したもの。ステレオ入力にリバーブを加えることができる機器です。

カントリー、ジャズ、タブ、ソウル、R&Bなどの古めのニュアンスを強く出したい音楽ジャンルに相性が良いと感じました。

RA-500は海外市場では中古入手可能なものの、状態の良いものを見つけるのは難しいはずですので、プラグインとしてサウンドを得られるのは貴重です。

目次

サンプル

Rhino Reverbプリセット snare spring power
Rhino Reverbプリセット Default

Rhino Reverb  の特徴

Rhino Reverb は、60 年代と 70 年代の伝説的な HiFi リバーブ アンプ ユニットにインスピレーションを得た製品です。奇妙なアナログの傑作で、もともとレコード制作用に作られたものではなく、現代ではビンテージな雰囲気を出すために使われています。私がいつも気に入っていて、プラグインに求めていたビンテージ HiFi の温かみのあるエッセンスを蘇らせます。生の、Vibey の弾むようなスプリング感を作品に体験してください。


フィルター」ノブはちょっとワイルドでクレイジーです
サウンドをフィルターしますが、スライダーを上に上げるとフィルターが変わります。小さな赤い LED でオン/オフを切り替えることができます。

Widthフェーダーは、サウンドを横に広げます。
小さな赤い LED でオン/オフを切り替えることができます


レビュー

Safari Pedals Rhino Reverb
総合評価
( 4 )
メリット
  • ハイファイなスプリングリバーブ
  • 低コスト
  • 非常にシンプルに使える
デメリット
  • 細かい設定を追い込めない
あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Rhino Reverbのレビュー!

非常にシンプルなリバーブプラグインです。

RA-500風のハイファイなスプリングリバーブサウンドを再現。
古めの曲調に合うサウンドです。

リバーブとフィルターとWidth、ブレンドのみと非常にシンプルな構成。
リバーブを上げていくと中央のライトも明るくなります。

公式動画で紹介されていたマスタートラックにリバーブ、フィルター0でライノリバーブを使う手法も面白いサウンドです。

マスタートラックにRhino Reverb OFF
マスタートラックにRhino Reverb ON Reverb:0 Filter:0 Blend:MAX

Safari Pedals Rhino Reverbは非常にシンプルな作りになっている分、細かい設定を追い込めないのはメリットでもありデメリットでもあります。

元ネタも設定を追い込むというより回して気持ち良いサウンドになるところを見つけるという感じなので、設定の追い込みに関してそれほど気にしなくても良いはずです。

それよりもあまり種類のないハイファイリバーブサウンドのプラグインをDAW上で使えることの方がメリットが高いですね。

プリセット

プリセットはトラックに直につなげるInsertとAUXトラックに使うSendで分かれています。

Safari Pedals Rhino Reverb の購入はこちらから

中の人

Safari Pedals Rhino Reverbはハイファイなスプリングリバーブプラグイン!

あまりないタイプのスプリングリバーブのため、持っておくと音作りの幅が広がります!

どこで購入できる?


safaripedals公式サイトにて購入可能


 最安値

※表示価格は当時の為替レートによる

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次