☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

【レビュー】Safari Pedals LadyBug Reverb!ざらついた質感が気持ち良いローファイリバーブ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

LadyBug Reverb 」は Safari Pedalsのローファイリバーブプラグイン!

適度に音情報が劣化している状態のリバーブを再現。適度に音を汚してなじませたり、極端なエフェクトサウンドにできるエフェクトです。
Lo-FIの機能はLo-FIノブが用意されているため、このノブを0%にしている場合は通常の良質なプレートリバーブ、スプリングリバーブとして利用できます。

リバーブとしては設定項目が少なく簡単でとっつきやすいのも魅力的です。

目次

サンプル

LadyBug Reverb OFF
DRUM + LadyBug Reverb プリセットsnare-rim-perc
DRUM + LadyBug Reverb プリセットsnare-spring
DRUM + LadyBug Reverb プリセットlofi synth hard crush

LadyBug Reverb の動画


LadyBug Reverb – LoFi Reverb machine レビュー

LadyBug Reverb – LoFi Reverb machine
総合評価
( 4 )
メリット
  • スプリングリバーブとプレートリバーブモードを切り替えて使える
  • 低コスト
  • LO-FI以外でも使える
デメリット
  • 細かい設定を追い込めない

スプリングリバーブとプレートリバーブモードを切り替えて使えるリバーブプラグイン。

LOFIノブをあげていくとビットクラッシャー + Lo-Fiっぽい成分が追加されます(公式マニュアルでは秘密のソース (Animal Style) となっている)

LOFIノブ 0%
LOFIノブ 100%

聞いた印象だとビットクラッシャーとハイパスフィルターとノイズが混ざっている気がします。薄くノイズがかかったざらついた質感がローファイ感を演出します。

コンプレッサーはリバーブの後にかかる仕組みになっていて、ドラムなどのアタックが強い音に使うと効果を発揮します。

Lofi コントロールは、信号に適用される Lofi の量を制御します。
これには、ビット クラッシャーといくつかの秘密のソース (Animal Style) が含まれます。
他のフルーターとは少し異なり、ランダムでソース間で変化するため、オープンな気持ちで操作することをお勧めします。ブレンド ノブではすべての設定が機能するわけではないことに注意してください。

特徴

  • スプリング & ホール リバーブ: あらゆる気分に合う 2 種類のエコー効果。
  • 入力ドライブ: おいしい温かいカリカリ感を出すために、音量を上げます。
  • 自動ゲインコントロール: 葉の上のてんとう虫のようにレベルのバランスを保ちます。
  • 風変わりな LoFi ノブ: 微妙な静電気から完全なピクセル パーティーまで、すべてはあなたの手の中にあります。
  • コンプレッサー: 屋根裏部屋でレトロな宝物を見つけたような、昔ながらのコンプレッサーの魅力を加えます
  • 切り替え可能なパラメータ:各パラメータを個別に使用できます 

LadyBug Reverb – LoFi Reverb machine  の購入はこちらから

中の人

LadyBug Reverbはローファイなリバーブプラグイン!

ざらついた質感が気持ち良いローファイリバーブです❗️

どこで購入できる?


safaripedals公式サイトにて購入可能


 最安値

※表示価格は当時の為替レートによる

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次