★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

部屋鳴り除去プラグインのおすすめ!

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

自在にミックスしたいのに、部屋鳴りの反響音の入り方が大きすぎると思うように立体感が出てこなかったりします。

この場合に活躍するのが部屋鳴り除去プラグイン。

吸音環境整備がうまく行っていない自宅で録音にも使えるので、歌ってみたを自宅録音している人にとっては必須プラグイン。また自分で楽器のオフマイク録音している場合も部屋鳴りが気になってくるため、部屋鳴り除去プラグインは持っていて損はありません。

目次

waves Clarity Vx DeReverb

AIを使ったリバーブ除去プラグイン。老舗メーカーWavesから出たということで期待度も高いプラグインです。

リアルタイムでエフェクトをかけられるため、OBSを使ったライブ配信でもクリアなボイスを届けられるのが強み。

Clarity Vx DeReverb Pro セールはこちら >>

簡易版の「Clarity Vx DeReverb」あり。こちらはワンノブタイプで回すだけです。簡単な反面細かい調整ができない点は理解して導入する必要があります。


Clarity Vx DeReverb セールはこちら >>

Zynaptiq UNVEIL

録音に含まれる不要な残響を効果的に削減可能なプラグイン。

「パターン認識と独自のデミキシングエンジン」を用いて、リバーブ成分(いわゆる「バックグラウンド」信号)をフォアグラウンド成分から分離します。

録音から「濁った」音を取り除くのにも優れています。

SUPERTONE CLEAR

Supertone CLEARは、ノイズとリバーブを除去するボイスセパレーターです。最先端のニューラルネットワークモデルを搭載したCLEARは、オーディオをアンビエンス、ボイス、ボイスリバーブの3つのチャンネルに分離します。

iZotope RX De-Reverb

RX Standard以上のエディションで使えるモジュール。

Dialogue De-reverbはRX Advancedでしか利用できません。

RXに入っているモジュールということで、他のモジュールと合わせていろいろな機能の整音処理をおこないたい場合に便利です。LEARNボタンがあるので簡単に使えるのもメリット。

De-Reverbに関してはちょっと音質が変わりすぎる印象があるので、綺麗さっぱり反響音を消すのは難易度が高いです。ただiZotope RX はVoise-De-Noiseをはじめとした他のモジュールが便利過ぎるので持っていても損はありません。

iZotope RX 11購入はこちら >>

Accentize DeRoom2

DeRoom は、機械学習ベースのオーディオ プラグインで、リバーブや部屋の共鳴をリアルタイムで削減または除去します

DeRoom は、最適とは言えない環境で録音された会話を即座に改善し、知覚される音声品質を大幅に向上させることができます。

話している人がリビングルームで録音されているか、あるいは巨大な教会で録音されているかに関係なく、部屋のエコーと残響が分析され、自動的に除去されます

パラメーターが少なく簡単に使えるのが特徴。

アクセントデルーム2の購入はこちら

プロ版はもう少し細かく調整が可能です。
Accentize DeRoom Pro 2

DTM初心者向けおすすめプラグイン

プラグイン

バスコンプの使い方とおすすめ
◎EQおすすめと使い方
ディエッサーの使い方とおすすめ!歯擦音の周波数を押さえるプラグイン
リミッターの使い方とおすすめ!音割れ防止・音圧の向上のための必須プラグイン

◎キックプラグインのおすすめ!KICK音を作り込めるエレクトロ必須音源
◎ボコーダープラグインのおすすめ解説!ポップスからエレクトロまで使えるユニークエフェクト!
◎テープマシンシミュレータープラグインおすすめ
◎ローファイプラグインのおすすめ
◎アンプシュミレータープラグインおすすめ
◎マスキング処理プラグインのおすすめ
◎ビットクラッシャープラグインのおすすめ

リバーブ

【DTM初心者】スプリングリバーブのおすすめはどれが良い?

音源

ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
ストリングス音源
◎ベース音源

特定機材のエミュレーションプラグイン

ドラム音源
◎サブベース音源・ベースエンハンサーおすすめ&セール情報!
ストリングス音源
◎ベース音源

注目のプラグインメーカー

ujam
Heavyocity
Leapwing Audio
OUTPUT
NEOLD
Pulsar Audio
Minimal Audio
Heritage Audio
Lindell Audio
Techivation
Kiive Audio
BEATSURFING
Sonnox
XLN Audio
Devious Machines

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次