櫻井徳右衛門– Author –

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください
-
iZotope Equinoxセール!Adaptive Unmasking付きのイマーシブリバーブ
Equinoxとは? iZotope EquinoxはStratusやSymphonyで知られる エクスポ‐テンシャルオーディオのリバーブサウンドを再現可能なアルゴリズムとパラメータに加え、 iZotopeAuroraリバーブに搭載されている Adaptive Unmasking機能がイマーシブに対応できま... -
Minimal Audio プラグインセール!最先端エレクトロサウンド!おしゃれな音を再現できる!
Minimal Audioは最先端のエレクトロサウンドを作っていくなら要チェックなメーカー! 出てくるプラグインはどれもアイデアが飛び抜けているものが多く、DTMER・作曲家なら思わず使いたくなるサウンドとUIの設計が素晴らしいメーカーです。 欲しい機能をポ... -
XLN Audio最新セール!ビートメイクプラグインや便利なマルチエフェクトが魅力的なメーカー
このページではXLN Audioのおすすめ製品とセール情報を解説! XLN Audio は便利さと手軽さに重きをおいたプラグインを出しているメーカー! 特にAddictive Drums & Addictive Keys.のシェアが大きく出てくるプラグインはどれも扱いやすく人気のメーカ... -
Rhodes Anthology!歴代4つのローズピアノを象徴するサウンドを集めたエレピ音源
エレピの代表的メーカーRhodesから新作音源「Rhodes Anthology」が登場。 Rhodes Anthology エレピのモデルまでこだわって音作りをしたい人は要チェック! Rhodes Anthology Rhodes AnthologyはRhodesの歴代エレピを象徴するサウンドを集めたソフト音源で... -
Rhodes V-Pan セール!Rhodesエレピに使われているビブラートステレオパンエフェクト化
Rhodes V-PanはRhodesエレピに使われているビブラートステレオパンエフェクトをプラグイン化したもの。 1970年代に使われたローズスーツケースピアノで象徴的な「ビブラート」エフェクトですね!数々の人を虜にしたRhodesエレピの揺れ方を色々な音に使うこ... -
Rhodes V8 Proレビュー!ローズ社公式のプロ仕様なエレピ音源
エレピの代表的メーカーRhodesの公式エレピ音源が「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument」 「Rhodes MK8」 をサンプリングしたローズ社公式エレピ音源です。 Rhodes V8 Pro 最大 127 のベロシティ レイヤー 14 のアーティキュレーション、 メカニカル ノイズ... -
マーシャルStudio900が登場!歴代アンプの音を小型化
ロックギターアンプの定番機種マーシャルのアンプをコンパクトな20Wサイズにした「マーシャルStudioシリーズ」 伝統的なマーシャルのトーンをスタジオだけでなく自宅でも使えるようにしたシリーズです。 さすがに100W,50Wは自宅では鳴らせないですからね。... -
Safari Pedals Sun Bear レビュー!音圧が欲しい人向けマスタリングコンプレッサー
「Sun Bear」は Safari Pedals のマスタリング向けコンプレッサープラグインです。(2025年3月31日発売) バス・トラック、マスターバスにいれることで、トラック全体の音馴染を良くし全体の音圧を整えることができます。 マスタリングコンプとしての... -
SynthMaster3セール&レビュー!オールラウンドなモジュラーシンセ
KV331 Audioのフラグシップシンセ「SynthMaster」がバージョン3になりました。 SynthMaster3はオールラウンドなモジュラー ソフトウェアシンセサイザー。 数々のメディア受賞歴のあるシンセで、2016年ではSynthMaster2がベストシンセに選ばれていま... -
アンプシュミレータープラグインおすすめ紹介!無料から人気のプラグインまで
このページでは ギター・ベースで使うおすすめのアンプシュミレーター について紹介していきます。昔に比べてかなり数が増えてきましたので選択肢もたくさん増えました。色々比較しながら自分にあったものを選びたいですね。 Universal Audio UAFXプラグイ... -
これは持っておきたいおすすめメロディ生成・作曲支援プラグイン
作曲しているときに創作のために使う時間の間に余計な作業を挟みたくないものです。 例えば 違うコードを進行を試したいときに毎回ネットのコード進行サイトで調べている 作曲していくうちに普段と違うアプローチで始めてみたい コードの押さえ方を毎回調... -
Edifier LolliClipイヤーカフイヤホンレビュー!R1から音質が大幅に向上!
EDIFIER(エディファイア) LolliClipはBluetooth5.4・マルチポイント接続に対応した軽量なイヤーカフタイプのワイヤレスイヤホンです。 EDIFIER(エディファイア) LolliClip 片耳わずか7gの軽量設計と、人間工学に基づいた快適な装着感を実現しているの... -
Total Studio 4 MAXセール!容量や内容比較! IK Multimediaのプラグインバンドル
Total Studio 4 MAXはIK Multimediaの音源・プラグイン総合バンドルです。 Total Studio 4 MAX Total Studio 4は収録内容がバージョンごとに追加されており、 最上位版の「 Total Studio 4 MAX」では AmpliTube 5 MAX & AmpliTu... -
Audiomodern Soundboxレビュー!カスタマイズ可能なMPEサンプラー音源
センス良いプラグインを出しているAudiomodernからのMPEサンプラー音源が登場! Soundboxを使ってみて数秒で「これは使いやすい!」となりました。 Kontaktや他のサンプラーをつかってみたけど使用感にストレスを感じるなら、使いたい音にアクセスしやすい... -
Waves Curves AQセール!EQが苦手な人向け!AI処理できるインテリジェントEQ
Waves Audioから新作「Curves AQ 」が登場。 Curves AQとは? 「Learn」ボタンを押してオーディオを再生する 「Curves AQ 」側で自動分析し、EQカーブを自動で提案 良ければそのまま。違うならそこからカスタマイズする 全体的にsonible smart:EQに近い機... -
SSL Native Channel Strip2 レビュー! ロック系の音ならこのチャンネルストリップで決まり!
SSL Native Channel Strip2 はSSL Native の「チャンネルストリッププラグイン」です。 SSL Native Channel Strip2 レコーディングスタジオに常設される巨大なアナログコンソールであるSSLラージ・コンソールXL9000Kコンソールをチャンネルストリッププラ... -
SSL Native Bus Compressor 2 レビュー!ミックスがうまくできない人におすすめなバスコンプレッサー
https://www.youtube.com/embed/LxZb3Efv560 SSL Native Bus Compressor 2 下の動画でSSL Native Bus Compressor 2の音が確認できます。 https://youtu.be/dmNupTis16M?si=OUMky92mVebUqoto SSL Native Bus Compressor 2はSSL Native の「バスコンプレッサ... -
【レビュー】SOUNDPEATS Air5 Proワイヤレスイヤホン!4.8gの軽さに欲しい機能が全部入り
SOUNDPEATS の2024年版ヒットイヤホン「CCイヤーカフイヤホン」からSOUNDPEATSの存在を知った方もいるのでは? SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは- VGP 2025 コスパ大賞- VGP 2025 金賞の受賞歴があります! そんなSOUNDPEATS が新作のワイヤレスイヤホン... -
Synthesizer V Studio 2 Pro新機能・ボイスバンクはどうなる?まとめ
時間のかかる調声を必要としないでも、本物の人間が歌っているような質感で歌声を再現できることで一気に知名度をあげてきた「SynthsizerV」が待望のバージョン2になります。 プロの仮歌入れの代用としても使われている事例があるソフトウェア音源です。 ... -
VOCALOID6セール!ボカロPを目指すなら持っておきたい歌唱ソフト
https://youtu.be/dv_pMzr5Roo VOCALOIDとは? https://youtu.be/GldN-0cCpx0 VOCALOID(ボーカロイド)は、ヤマハが開発した歌声合成技術、およびその応用製品の総称です。簡単に言うと、メロディと歌詞を入力するだけで、まるで人間が歌っているような歌...