【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
あざらあし最近“グラニュラーリバーブ”っていう言葉をちらっと見たんですけど、普通のリバーブと何が違うんでしょうか?



それで、Safari Pedals(サファリペダルズ)の『Hippie Elephant(ヒッピー エレファント)』っていうプラグインを知って、すごく気になってるんです。



いい質問だね、今日はその Safari Pedals Hippie Elephant について、普通のリバーブとの違いも含めて、どう使うかまで詳しく話そう。実践できる例も交えながらね。







まず、Safari Pedals Hippie Elephant って何か、から説明するよ。



これは “グラニュラー・リバーブ(granular reverb)” というカテゴリのプラグインで、音を粒(グレイン)として扱って、再構成してリバーブをかけるタイプのエフェクトなんだ。公式説明では “dreamy, warbly granular reverb” と呼ばれてる。
Hippie Elephant is our dreamy, warbly granular reverb a swirling cloud machine that freezes, shimmers, and melts your audio into psychedelic textures. Shape the grain size with TIME, bend the space with PITCH, darken/brighten with TONE, and ride a built-in TREMOLO for hypnotic movement. It’s instant vintage-sci-fi ambience for guitars, vocals, synths, and beyond.



「“粒として扱う”って、どういうことですか?



簡単に言うと、音の一部分(テールなど)を小さな断片=“粒”に分割(グレイン化)して、それを時間・ピッチ・密度などで制御しながらリバーブっぽい尾を作る感じ。だから、普通のリバーブよりも “揺らぎ” や “グリッチ風味” が出しやすいんだ。
Safari Pedals Hippie Elephant Intro Sale – 33% OFF
【2025/10/13 ~ 10/31まで Hippie Elephantセール 33%OFF】
¥ 9,757 ⇒ ¥ 6,450
(※価格は為替レートで変動あり)
Safari Pedals Hippie Elephant の購入はこちら( 公式サイト)



Blend / Auto Gainは右上にあります
TIME:グレイン長さ/密度。リバーブとしての広がりを調整
FREEZE(フリーズ) ボタン:現在のテールを“止めて”無限に鳴らす
TONE:明るさ/暗さの調整
PITCH:グレイン単位でピッチを操作(シマー風/ズレ感など)
TREMOLO:リバーブ成分に揺らぎ(モジュレーション)を与える
IN / OUT / Blend / Auto Gain:入力・出力レベルやドライ/ウェット混ぜ具合の扱い







じゃあ、“普通のリバーブ” と比べて、どこがどう違うんですか?



比較形式で話そうか。
| 比較ポイント | 通常のリバーブ | Hippie Elephant(グラニュラー・リバーブ) |
|---|---|---|
| 音の滑らかさ・自然さ | プレート、ホール、ルーム系では比較的自然な残響感を得やすい | “揺らぎ” や “ざらつき” が出やすい。テクスチャ重視の響きを作りやすい |
| モジュレーション・動き | モジュレーションを足すなら別プラグイン(コーラス、LFO など)が必要 | Tremolo を内蔵しててリバーブ内で揺れを与えられる |
| 音の保ち・ループ性 | 長く残すと混濁しやすい | FREEZE で無限ループ的な「止めたテール」を展開できる |
| ピッチ操作 | 通常リバーブではピッチ操作はほぼ不可 | グレイン単位で PITCH をかけてシフトやシマー効果が出せる |
| 混ぜ具合・制御 | ドライ/ウェット混合だけ | ドライ/ウェット混合+音色(TONE)調整、入力/出力レベル調整まで制御が豊富 |



だから、普通のリバーブだと“ただ残るだけ”の響きを足すのに向いてるけど、Hippie Elephant は“響きをテクスチャ化する”方向に強い。雲のように揺れ動く残響を創るイメージだよ。



なるほど。だから “warbly(揺らぎ)” とか “melt(溶ける)” という形容が使われてるんですね。



じゃあ、実際に導入する理由ってどんなものがありますか?“ただ面白そう”以上のメリットは?



僕が“これ使いたい”と思うポイントを、理由付きで紹介するね。
即効性あるサウンド変化
通常リバーブに比べて、TONE/PITCH を変えるだけで、音のキャラクターがぐっと変わるから、ミックスや楽曲の “味付け” に有効。
動きのある残響を内蔵できる
他のモジュレーション系を挟まなくても、内部 Tremolo でリバーブに揺れを与えられる。空間が “生きてる感じ” になる。
FREEZE モードによる無限パッド展開
ある時点の残響をキャプチャして、無限にループさせるようなパッド音が作れる。たとえば、ギターでコードを弾いた直後、その残響を止めて、そこにシンセやヴォーカルを重ねるなどの使い方。
クリエイティブなサウンド設計が可能
PITCH 操作・揺らぎ・テクスチャ操作を通じて、ドリーミー、サイケデリック、ポストロック風、アンビエント風などの音楽ジャンルに適した音を自分で設計できる。
軽め・シンプル設計
複雑なモジュレーションネットワークを組まなくても、操作パネルが直感的で、短時間で狙った響きを得やすい点。



だから、例えば『ambient(アンビエント)風トラックを作りたいけど、普通のリバーブじゃ平坦すぎる』って思ってる人には、Hippie Elephant がうってつけになるんだ。



じゃあ、具体的な使い方を知りたいです。私でもできそうな設定とか、向く音楽ジャンルも教えてください。



いいよ。まず、ジャンル別に例を挙げつつ、その設定例も交えて話そう



他のグラニュラー系リバーブとか、似たものと比べるとどうなんですか?



いくつか代表的な比較対象を挙げつつ、違いと使い分けを見てみよう。
| プラグイン名 | 特長・得意分野 | Hippie Elephant と比べた長所・短所 | |
|---|---|---|---|
![]() ![]() | Valhalla Shimmer / Valhalla VintageVerb + Modulator | 高品質定番。Shimmer(ピッチシフト付き残響)系の音を得意。 | 定番ゆえ信頼性は高いが、内部グラニュラー処理の揺らぎまで操作できる自由度は劣る。Hippie Elephant のような“テクスチャ系”の遊び心は少ない。 |
![]() ![]() | Eventide Blackhole | 宇宙的・幻想的な残響を得意とする | 重厚な残響を作りやすいが、ピッチ操作・Freeze 的な停止処理を自在に使うという面で Hippie Elephant の方が柔軟な演出ができる可能性あり。 |
![]() ![]() | Output’s Portal / Movement(モジュレーション系) | グラニュラー要素をモジュレーション中心に設計 | Hippie Elephant は “リバーブを主要用途にするグラニュラー処理” に特化してるので、残響表現の自然さと揺らぎのバランスを取りやすい。 |
| Ableton Live の Granulator II + Reverb | DAW 内蔵で組み合わせて使える | 自由度は高いけど手間がかかる。Hippie Elephant は “ワンストップで操作できるグラニュラーリバーブ” という意味で優位性がある。 |



整理すると、こういうことですよね。
Safari Pedals Hippie Elephant Intro Sale – 33% OFF
【2025/10/13 ~ 10/31まで Hippie Elephantセール 33%OFF】
¥ 9,757 ⇒ ¥ 6,450
(※価格は為替レートで変動あり)
Safari Pedals Hippie Elephant の購入はこちら( 公式サイト)
Safari Pedalsでは全プラグインをまとめて購入できる「Everything Bundle」があります。
Safari Pedalsのプラグインは種類が多いため個別に集めていくよりも断然安く、しかも「Everything Bundle」自体が安いです。
他社メーカーとは被らない個性的なプラグインを探しているなら要チェックなメーカーです。
月$8で始められるSafari Pedals サブスクあります


の10プラグインをセットにした入門バンドル!
Regular price $500 ⇒ Sale price $89
Safari Pedals “Essentials Bundle” セールはこちら >>


Safari Pedals Everything Bundleは定期的にセールが行われています!
Regular price$1,290.00 ⇒ Sale price $359
Safari Pedals Everything Bundle セールはこちら >>
safaripedals公式サイト,pluginboutiqueにて購入可能
※表示価格は当時の為替レートによる
Safari Pedals Hippie Elephant Intro Sale – 33% OFF
【2025/10/13 ~ 10/31まで Hippie Elephantセール 33%OFF】
¥ 9,757 ⇒ ¥ 6,450
(※価格は為替レートで変動あり)
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください