☆2025年4月☆ Cubase,XLN Audioが特価セール!

EFEKTOR Harmonitronレビュー!実機っぽい操作感で簡単なハーモナイザープラグイン!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

EFEKTOR Harmonitron」は Kuassaのハーモナイザープラグイン!

Kuassaは歴代のギターエフェクトペダルの名機を低価格プラグインで販売しているメーカーです。
見た目はelectro-harmonix POG2 っぽいですが、特定のモデルをエミュレートしたプラグインではありません。

EFEKTOR Harmonitron」は最大4音をハーモニーとして加えられるプラグインです。
最近のハーモナイザープラグインだと4音対応は普通になってきています。特にボーカル向けのハーモナイザーだと良く見かけます。

その手のボーカルハーモナイザーに比べると少し機能に劣る箇所も出てくるのですが、

  • アナログエフェクトペダルのような見た目
  • SWELL機能

が「EFEKTOR Harmonitron」の大きな特徴です。

中の人

Kuassaはデジタル機材が苦手なギタリストには優しいUIで作られています。実機のアンプそのまま、実機のペダルそのままのものが多いのでギターエフェクター等に詳しいギタリストなら迷わず使えるのが大きな利点です。

音のクオリティに対して価格設定が低いためコスパに優れたハーモナイザープラグイン!

購入はこちら

【2024/5/1まで 25%OFFのセール】 ¥ 6,504  ⇒ ¥4,836(※価格は為替レートで変動あり)
EFEKTOR Harmonitron セールはこちら >>

目次

Kuassa EFEKTOR Harmonitron の特徴


EFEKTOR Harmonitron レビュー 価格が安すぎない?

EFEKTOR Harmonitron
総合評価
( 4 )
メリット
  • 4音合成できるハーモナイザー
  • かなりの激安価格でコスト面で強い
デメリット
  • スケールのプリセットがない

それではEFEKTOR Harmonitron レビューを始めますよ!!

まずこちらを御覧ください。BLEASS Voicesのボイス選択画面です。多機能を突き詰めるとここまで複雑になります。
BLEASS Voicesはかなり色々なことができるのでこのUIが悪いというわけではなく、複雑なハーモナイズをさせようとするとこれだけパラメーターが必要になるということ。

EFEKTOR Harmonitronの場合はピッチ設定がフェーダー式になっていて、下に数値入力欄があります。
この入力欄にピッチの指定をしてフェーダーでハーモニーの音量を調整できます。
ミキサー卓を使ったことがある人なら、フェーダーで音量を上げ下げすれば良いのだなとパット見てわかりますし、使ったことがなかったとしてみ、見た目がとてもわかりすいですよね。

DRY,PITCHのフェーダーをダブルクリックすると0dBの位置に移動します。

1が半音で+12で1オクターブ上、+24で2オクターブ上になります。

DRY:0,PITCH:0の位置でWET/DRYが50%ずつの設定になります。
また2オクターブ間でのハーモナイズが可能(-24~+24)です。

音作りの機能としてはデチューン、スウェル、ローパス フィルターオプションを備えています。

価格が安すぎない?

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次