W. A. Production VocalShaperセール!歌ってみたのボーカル処理に使える1画面完結プラグイン

VocalShaperはボーカル処理に特化した機能を集めたボーカルプロセッサープラグイン!
kickshaperに続いて同様のボーカル処理プラグインが登場。
ボーカル処理機能に特化しているため、使いたいものが1画面内に揃っているのが特徴的です。
VocalShaperは数々の賞を受賞したオーディオ エンジニア Emrah Celik と共同で作成されています。
トランジションに限らず様々な音素材に使うことができます。
特徴

- ボーカル処理機能に特化!
- 手っ取り早くミックス処理が可能
- 価格帯がかなり安く入手できる
- 特になし
レビュー!価格帯が押さえられていて、機能が充実
最初の感想としては、設定価格帯や機能面の充実さを考えるとボーカルを自分で録音して自分でミックスまで行う歌ってみたのボーカル処理に最適なのでは!?と感じました。
マイクやら録音設備に加えてDAWのプラグインまで揃えようとするとかなり金銭的負担が大きくなりますから
価格が押さえられているのは非常に助かるわけです。
W. A. Production VocalShaperを実際使ってみたところ、そんなにデメリットを感じないんですよね。すべてが素晴らしいプラグインは細かいところまで行き届いていて、音質も良い。しかし価格が高い…ってこともあるので高いものが良いとも言い切れません。
VocalShaperはやたら機能が充実していますし、歌を整えるときの作業フローも複数のプラグインを行き来しなくて良いため簡略化できます。
敷いてあげるとしたらリバーブが付いていたらもっと音作りができるな…というくらい。
ただこれ以上機能拡張すると、価格があがることは間違いないのでコレくらいにとどめておいて、他のW. A. Productionを組み合わせて音作りをしてくれよ!ということなのでしょう。
W. A. Productionのプラグイン自体は低価格なので一通り揃えていってもかなりコスパは良いです。
トーンシェイプの音質面は値段相応な印象も捨てきれませんが、それにしても良くできています。
iZotope Nectarのようなボーカルプロセッサー全部入りを持っていたら、VocalShaperを別でGETする必要は特別感じません。
しかし、Nectarをもっていなかったり、他のボーカル処理プラグインを持っていないなら1段階自己投資してみて色々試してみるハードルを低くできて良いプラグインだと感じます。
機能
- レベラー、クリーナー、圧縮
- レゾナンス処理 (Demud )
- 歯擦音処理
- トーン調整
ボーカロイドのような合成音声を使うときには、「音量を自動で調整できるレベラー」の必要性を感じませんが、人の肉声を録音して曲に混ぜるときは必須。
レベラー、クリーナー、圧縮の機能はラベルそのままで
LEVELER:音量調整
CLEANER:不要なバックグラウンドノイズ、ヘッドフォンの音漏れ、侵入的な呼吸音を除去
COMPRESS:コンプレッション
となっており、これらのノブを回すだけ。細かい設定はなしです。

中央にある「Demud 」はレゾナンス処理を行うノブで 60 ~ 360Hz の間で動作。
ボーカルの明瞭さを加えます。

サ行の鋭い歯擦音処理のためのディエッサーは「S-Volume」で、AIRはボーカルのオケからの音抜けを調整します。
「S-Volume」のディエッサーはNectarに比べると若干効きが悪いです。少し滑らかになるな~といったところ。
「ー」にすると歯擦音を下げて「+」にするとこの帯域が持ち上がります。
ディエッサーはDAW付属で付いていることが少ない上、プラグインによって効きが全然異なる傾向にあるのでしっかりしたものを選びたいですね。

トーン調整ではLOWMIDのノブがあるのに注目!「CUT」は20~100Hzの帯域でローカットが可能です。
ENHANCEはあげていくと音抜けが良くなります。

右下に機能スイッチがあります。
■RST(リセット):
ノブを初期化
■AGC( Auto Gain Comprensation):
出力ゲインを自動的に調整して、一定のレベルを維持します。このスマート ゲイン補正は、プラグインの入力を 5 秒間継続的に分析し、出力ゲインを内部で変更します。
■X4:
オーバーサンプリング4倍
■LIM:
リミッター

また設定のA/B切り替え、A、B間での設定コピーが可能です。
プリセット
プリセットはたくさん用意されています。

上記で価格について触れましたが、ここまでの機能がついてセール時価格3,000円以内で購入できます。
やはり一万円超えてくると、財布の紐が固くなりプラグインの精査が必要な気分になります。
これから有料プラグインを試してみたいという人には嬉しい価格帯ですよね。
W. A. Production VocalShaperの購入はこちらから

VocalShaperはボーカル処理に特化した機能を集めたボーカルプロセッサープラグイン!
DAW付属のプラグインをかき集めてきてボーカル処理をすることもできますが、一つのプラグインで対応できるのは作業フローを考えるとかなり効率的です。
設定項目が多すぎて音が決められないよ~という人にも良いですね。
【2024/4/30まで 75%OFF 期間限定セール】¥ 6,657 ⇒ ¥ 2,670 (※価格に為替レート影響あり)
VocalShaper セールはこちら >>
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
sonicwire
最安値は?
※表示価格は当時の為替レートによる
【2024/2/22 ~ 4/30 75%OFF イントロセール】¥ 6,657 ⇒ ¥ 2,670
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください