【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
本記事は、レビューのためにSafari Pedals様から製品提供いただき作成しています
「Yak Delay」は Safari Pedalsのアナログディレイプラグイン!

TATRANでもイスラエルを代表するドラマー、ダン・マヨ(Dan Mayo)とのコラボレーションプラグインで、ドラムにも使えるユニークなディレイです。
エフェクトペダル風UIで様々なエフェクトプラグインを作っているSafari Pedalsのユニークプラグインです。


それではSafari Pedals Yak Delayのレビュー!
最初に鳴らした感想としては
ギタリストなら好きなディレイの音!という印象。
しかも古めのディレイペダルの音ですね!
Safari Pedals Yak Delayのプリセットに「Memory man style delay」という名前のものがあって納得。

ディレイスタイルを変化させられるエフェクトではないのですが、古き良きスタイルのディレイの音を継承して鳴らせるプラグインです。
VSTのディレイの音はスッキリしているものが多くて、ヴィンテージスタイルでもハイファイに聞こえるものが多い印象です。ラックスタイルのディレイならそれでも良いのですが、エフェクターペダルボードを使って足元にディレイペダルを置いているギタリストとしてはもっと濃密なディレイが欲しくなるときがあります。
そんなときにSafari Pedals Yak Delayは良いですね。中身の詰まったスポンジケーキのような印象です。暑苦しいさもあるのでとても個性的!
ハイパス・ローパスのフィルターがついていてガッツリかけることでLo-Fiなサウンドにもできます。
プリセットのAM Radioはお見事としか言いようがない。

Safari Pedals Yak Delayで
もう一つ面白いのがランダムスイッチ。
すべてのパラメーターが設定したタイムに合わせてランダムに切り替わってしまうという『ディレイでそれやって大丈夫なの?』という項目。
Safari Pedals Yak Delayのランダム機能は飛び道具的にはなりますが、アクセントとして使うとリスナーの耳を驚かせられそうです。

キャラクターの違いなのでデメリットとまでは行きませんが、デジタルディレイのような澄んだサウンドにはならないのでこの点は注意です。
Safari Pedals Yak Delayと別にもう一つタイプの違うディレイを持っておくと、色々なパターンを演出できて良いですね!
「エフェクトプラグインのディレイなんてどれも一緒でしょ?」
と思っているならぜひ試してもらいたいプラグインです。
Drive : ディレイのサチュレーション量を調整
REPEATS: ディレイのリピートタイムを調整
TIME :ディレイタイムを設定
SYNC: ディレイタイムをBPMにあわせる
RANDOM:ランダマイザーのスイッチ
High Pass:ディレイのハイパスフィルター
Low Pass: ディレイのローパスフィルター
Blend: 原音とディレイ量の調整
OUTPUT:出力
初期プリセットは15個。

中の人Safari Pedals Yak Delayはディレイペダルプラグイン!
ペダルタイプのアナログディレイサウンドが好きなギタリストは特に気に入るはずです!
Safari Pedalsでは全プラグインをまとめて購入できる「Everything Bundle」があります。
Safari Pedalsのプラグインは種類が多いため個別に集めていくよりも断然安く、しかも「Everything Bundle」自体が安いです。
他社メーカーとは被らない個性的なプラグインを探しているなら要チェックなメーカーです。
月$8で始められるSafari Pedals サブスクあります


の10プラグインをセットにした入門バンドル!
Regular price $500 ⇒ Sale price $89
Safari Pedals “Essentials Bundle” セールはこちら >>


Safari Pedals Everything Bundleは定期的にセールが行われています!
Regular price$1,290.00 ⇒ Sale price $359
Safari Pedals Everything Bundle セールはこちら >>
safaripedals公式サイトにて購入可能
※表示価格は当時の為替レートによる
2024.12月セール時 $54⇒ $32
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください