Neural DSPセール!超リアルなギター・ベースアンプシミュレータープラグイン

Neural DSPはギター・ベースのアンプシミュレーターを非常にリアルな質感で再現するプラグインを作っているメーカーです。
IRを使った真空管アンプと聴き比べしてもわからない精度のリアルなサウンドは多くのユーザーから評価を受けています。
Neural DSP初のハードウェアとして販売されているQuad Cortex®はプロミュージシャンの現場でも利用されているハイエンド機器で、年々ファームウェアがバージョンアップすることで機能追加されています。
音の傾向としてはハイファイでクリアな物が多いですが、ヴィンテージアンプの再現などクラッシックな傾向のアンプシミュレーターも増えてきています。
NeuralDSPプラグインの特徴
- スタンドアロン起動(チューナー・メトロノームあり)
- プリポストエフェクト,アンプセクション,EQセクション,IR読み込みでタブ表示
- 手持ちのIRを読み込める
- 作り込まれたプリセットを収録。
- プラグインバージョンや種類によってはダブリング、デジタルカポ(トランスポーズ)を搭載
Neural DSP のおすすめプラグインはこれ
アーティストのギターサウンドをプラグインでそっくり再現するArchetype:シリーズと、特定のアンプを再現するアンプシリーズがあります。
「〇〇 X」となっているのはウィンドウサイズやプリセットが拡張されたアップデートバージョンで、すでに旧バージョンをもっているユーザーは無料アップデートできます。
Archetype:シリーズはどれも癖が強いので、まずそのアーティストの曲を聞いてどんな音になるのかを確認したほうが良いです。
Archetype: NollyやArchetype: Mateus Asatoは汎用性がありNeuralDSPの入門としては最適でおすすめ。
アンプシュミレーターシリーズでは
Morgan Amps Suite,Tone King Imperial MKIIがクリーン系のアンプ、
Soldano SLO-100 X、Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteがロック向けの歪みアンプです。
Fortinシリーズはモダンなメタル、デスメタル、ジェントと激歪みさせる前提のアンプのため欲しい音のターゲット像を決めておきましょう。
Archetypeシリーズ
特定アーティストの音を再現するArchetype:シリーズ!!
Archetype: Nolly X
2024年7月24日にNolly ⇒Nolly Xへアップデートされました。
Archetype: Nollyは元PeripheryのAdam Nolly Getgoodのサウンドを再現したギターアンプシミュレーター。Nollyはベーシストですがエンジニアもやっています。Archetype: NollyはNollyの音を再現するというよりは、NeuralDSPプラグインの中でもロック・メタルで汎用性ある音を使える内容になっているのが良い点です。
他のアーティストモデルの多くは3つのアンプ・キャビネットタイプですが、Archetype: Nollyは4つ選べるようになっていて非常に選択肢の多い音作りが可能です。
Archetype: Nolly Xでは
- ブーストペダルにモードの追加
- キャビネットデータがすべて新作に
- トランスポーズ機能
- ダブリングエフェクト
Archetype: Gojira X
Archetype: Gojira XはフランスのエクストリームメタルバンドGojira のボーカル・ギターのジョー デュプランティエの音を再現したプラグイン。ピッチシフターのペダルエフェクトが付いているのが特徴です。
Archetype: Cory Wong X
Archetype: Cory WongはVaundyの「トドメの一撃 feat.CoryWong」でのコラボでも知られるFUNKギタリストCory Wong(コリーウォン)の音を再現するギターアンプシミュレーター。
リアルなフェンダー系のクリーントーンが鳴らせます。
コリーウォンらしいサウンドに仕上げる癖の強いコンプレッサーと、ストラトの4thポジションの音を再現するシュミレーションペダルが特徴的。

Archetype: Abasi
Archetype: AbasiはインストメタルバンドAnimals As Leaders(アニマルズ・アズ・リーダーズ )のギタリストであるトーシン・アバシのサウンドを再現するギターアンプシミュレーター。
強烈に歪むギターアンプ2台と原音とエフェクト音をブレンドできるクリーンアンプが特徴。
Archetype: Plini X
Archetype: Plini Xはプログレッシブ、フュージョン、メタルで知られるギタリストPliniの音を再現するギターアンプシミュレーター。
Plini Xへアップグレードが行われてからはオクターバーとドライブエフェクトが追加されています。
美しいクリーントーンから歪みまで綺麗なサウンドを目指す人は要チェックなハイファイよりのギターアンプサウンド。
Archetype: Mateus Asato
Archetype: Mateus Asatoはギターの表現力を求めている人に嬉しいソウルフルサウンドを再現できるギターアンプシミュレーター。
シングルコイルの音が絶妙にハマるネオソウル向けのクリーンアンプ、スムーズなリードトーンを再現するクランチ・リードアンプを収録。
ポストエフェクトにはエコーディレイが付いています。
Archetype: Tim Henson
Archetype: Tim Hensonはインストゥルメンタル・プログレッシブ・メタルバンドPolyphiaのギタリストであるティム・へンソンの音を再現するギターアンプシミュレーター。
強烈に歪ませられるアンプは揃っていませんが、Polyphiaのサウンドを象徴する最大4和音まで再生するピッチシフターが付いていて、ギターでマルチボイスを再現してみたい人にはドンピシャなプラグインです。
Archetype: Tom Morello
Archetype: Tom MorelloはRage Against the Machineの活動でも知られるトム・モレロの音を再現するギターアンプシミュレーター
アームバーでダイブボムサウンドを再現するdive bombエフェクトが独立してある他、ワーミーペダル、プリとポストので合計2基あるディレイと積極的にエフェクトを多様する人には面白く感じる内容になっています。
Archetype: Rabea
Archetype: RabeaはQuad Cotexのデモ演奏やYoutubeの活動でも知られるギタリスト Rabeaの音を再現するプラグイン。
他のNeuralDSPプラグインとは全く違うアプローチとして「オーバーロードシンセ」のエフェクトセクションがあり、
アナログシンセの音をギターで鳴らすことができます。
Archetype: Petrucci
Archetype: PetrucciはDream TheaterのギタリストJohn Petrucciの音を再現するギターアンプシミュレーター。
John Petrucciのシグネイチャートーンであるメサブギーのシグネイチャーアンプの音を再現します。
適度に歪んだタイトに刻めるクランチトーン、温かみのある音の太いリードサウンドまで幅広く鳴らせます。
Neural DSP セール情報
NeuralDSP ブラックフライデーセール (11/22 ~ 12/4まで) 50%OFF
すべての製品が50%OFF
■過去セール履歴
Neural DSP Parallax X intro セール (7/16まで)30%OFF ( €99.00€69.30 )
Neural DSP 6th Birthday Sale (2024/5/1~5/7まで) 全製品50%OFF
Neural DSP ブラックフライデーセール2023 Archetype: Mateus Asatoのみ30% offで他はすべて50%OFF!!
Neural DSP 5th Birthday Sale (2023/4/21~5/1まで) 新作のMesa Boogie Mark IIC+ Suiteを除く全製品が50%OFF!
Neural DSP 4th Birthday Sale (2022/4/9~4/18まで) 50%OFF
Neural DSP Sale (2021/4/10~4/19まで) 50%OFF
特定アンプを再現したアンプシミュレーター
特定アーティストの音ではなく、汎用性のあるアンプを再現したアンプシュミレーションプラグイン。
Archetypeシリーズよりも少し価格設定が抑えられています。
Morgan Amps Suite
Made in USAのハンドワイヤードブティックアンプ「Morgan Amplification 」の音を再現します。
音を聞けばわかるとおり、メタル向けが多いNeural DSPプラグインの中でもクラッシックなトーンを狙ったギターアンプシュミレーター。流行りのクリーンで色気のあるエモいサウンドを狙うならこのMorgan Amps Suiteはドンピシャ。

Mesa Boogie Mark IIC+ Suite
Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteは往年の名機であるギターアンプMesa Boogie Mark IIC+ の音を再現するプラグイン。
ローゲインの温かいサウンドからアンディ・ティモンズのシグネイチャートーンなどメサブギーの音が好きな人にはたまらないプラグインです。

Tone King Imperial MKII
Tone King Imperial MKIIはヴィンテージギタートーンを再現できるギターアンプシュミレーター。フェンダー系のサウンドでMid-Biteのコントロールがついた独特のアンプトーンは、クラッシックでありながらも現代サウンドにハマってくれる絶妙なギタートーンです。
公式の動画だとMateus Asatoが演奏していますが、Archetype: Mateus AsatoよりTone King Imperial MKIIが先にリリースされていて、扱われているアンプサウンドやエフェクトは別物です。
Soldano SLO-100 X
ソルダーノの名機SLO-100の音を再現するギターアンプシミュレーター。
Fortin Cali Suite
Fortin Cali Suiteは Fortin Amplificationのギターアンプを再現したギターアンプシュミレーター。
冷たい音が鳴らせるモダン系のメタル向けギターアンプです。デスメタル・デスコアなど歪ませて刻む音に最適。
エフェクトセクションではFortin Amplification のGRINDペダルのモデルが収録されています。
Fortin Nameless Suite X
Fortin Nameless Suite XはFortin Amplificationのギターアンプシュミレーター。
FortinからリリースされたFortin MESHUGGAHアンプをベースにしたサウンドでDJENT系の音に最適。
Fortin NTS Suite
こちらもFortin Amplification のアンプを再現したギターアンプシュミレーター。
Fortin Amplification のGRIND®、ZUUL®およびHEXDRIVE®ペダルのモデルが組み込まれているのがポイント。Fortin Nameless Suite Xよりも現代メタルの汎用性あるサウンドが鳴らせます。
Omega Ampworks Granophyre
Omega Ampworks GranophyreはOmega AmpworksのGranofyre シングルチャンネル 100 ワット オール チューブ アンプサウンドを再現するギターアンプシュミレーター。
メタル向けのアンプですが、HR/HMからDjentまで使える万能ギターアンプトーン。
搭載ペダルエフェクトがEarthQuaker Devices の Plumes ペダルの公式モデルのみなのが気になるところ。(ディレイ・リバーブなど他のNeuralDSPプラグインについているポストエフェクトはない)
ベース向け
ここからはベース向けプラグインの紹介です。
Parallax X
NeuralDSP Parallax Xはベース向けのディストーションプラグイン。
メタル向けベースサウンドを作るのに最適なプラグインで、2バンドに分けられたディストーションセクションとローエンドのコンプレッサーが特徴です。
見た目でわかりやすいアナライザーもGOOD!
Darkglass Ultra
Darkglass からリリースされているペダルプリアン「Vintage ULTRAと B7K ULTRA」を再現したプラグイン。
両機種とも人気の高いペダルプリアンプで、Darkglass を象徴するサウンドを鳴らすことができます。
キャビセクションはON/OFFが可能。
- Neural DSP のデモはある?
-
30日間の機能制限なして使えるデモ版があります。iLokアカウントが必要
- Neural DSP のセール時期と安く購入する方法は?
-
通例だと春とブラックフライデー時期の年2回。新製品は発売時にセール価格になります。
Neural DSP プラグインバンドルがたまに出ています。
他にもある気になるアンプシミュレータープラグイン

■過去セール履歴
NeuralDSP ブラックフライデーセール (11/22 ~ 12/4まで) 50%OFF
すべての製品が50%OFF
Neural DSP Parallax X intro セール (7/16まで)30%OFF ( €99.00€69.30 )
Neural DSP 6th Birthday Sale (2024/5/1~5/7まで) 全製品50%OFF
Neural DSP ブラックフライデーセール2023 Archetype: Mateus Asatoのみ30% offで他はすべて50%OFF!!
Neural DSP 5th Birthday Sale (2023/4/21~5/1まで) 新作のMesa Boogie Mark IIC+ Suiteを除く全製品が50%OFF!
Neural DSP 4th Birthday Sale (2022/4/9~4/18まで) 50%OFF
Neural DSP Sale (2021/4/10~4/19まで) 50%OFF
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください