【☆☆☆2025年7月最新DTMセール☆☆☆ 】各メーカーサマーセール中!

RC-20 Retro Colorセール!ド定番のLo-Fiプラグイン!代用品はある?

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

どの楽器にも使える汚し系プラグイン

XLN Audio の「RC-20 Retro Color」の使い方やレビュー・セール情報をまとめていきます。
特に【Lo-Fi / Chill Beat】の曲調を作りたい人にとっては導入価値のあるプラグインです。

目次

「RC-20 Retro Color」はこんな人におすすめ

  • ローファイ曲を作っている人
  • Lo-Fi / Chill Beatを作りたいがどんなプラグインを使ったら良いかわからない人

RC-20 Retro Color by XLN Audio」はマルチエフェクトプラグイン。

名前の通り鳴らしている楽器の音にRetro Colorを色付けするプラグインです。
6種類のエフェクトを駆使し音に変化を加える仕組み。
利用しているユーザーの傾向としてはLo-Fi Chill のビートメーカーが多いようですね。
Lo-Fi以外のもちょっとしたサチュレーション的に使ったり、音を汚してトラック同士を溶け込ませるときにも使える幅広いプラグインです。

Lo−Fiプラグインの中でも人気があるのが「RC-20 Retro Color」

Lo−Fi処理を行うプラグインは各メーカーから非常に沢山リリースされました。

RC-20を買わなくても他のエフェクトで代用できるのですが、RC-20単体でLo−Fi化するプラグインが一式揃うため

Lo-Fiプリセットが豊富。
Lo-Fi人気が顕著だった初期に出たプラグインですが、未だに人気のある製品で、Lo-Fi処理のど定番プラグインとなっています。

RC-20 Retro Colorの特徴

  • クラシックなギアに触発された生命と質感を追加します
  • ドラム、ギター、キー、ベース、フルミックスに最適
  • フラックスエンジンは、温かみのあるアナログスタイルの変動を追加します

セール情報

XLN Audio RC-20 Retro Color
総合評価
( 4 )
メリット
  • 簡潔さとわかりやすさに特化
  • プリセットが優秀
デメリット
  • 昔に比べるとLo-Fiプラグインの選択肢が増えた

RC-20 Retro Colorのレビュー

RC-20 Retro Colorの導入メリットはなんと言っても、お手軽にLo-Fi感を演出できるエフェクタープラグインがセットになっている点です。

最大6個のLo-fiエフェクトを同時に扱えて非常に簡単なのが特徴。
プリセット数は少なめ。
全部のエフェクト量を一括で調整できるMagnitudeのつまみは非常に便利です。

RC-20 Retro Color
RC-20 Retro Color

6タイプのエフェクターはそれぞれ突き詰めた設定はできないのですが、必要最低限の項目でレトロな感じを再現できるのはとても良いですね。
突き詰めたい人はそれぞれ個別にエフェクトプラグインを用意してくれ!という設計思想なんだと思います。

1画面内ですべての機能が完結するので、他のタブへ行ったり来たりしなくて良いのは非常に楽です。

「ujam FINISHER RETRO」のようにレトロ感を推しているプラグインエフェクターと一緒に使うとより一層「RC-20 Retro Color」が引き立ちますね。

Lo-Fiって書いているプラグインなのにこの機能が足りない…ということがない安心感があります。
またLo-Fi系の曲を作るなら合わせて「AudioThing Speakers」を使うとスピーカーの良いショボさが再現できます。

RC-20 Retro Colorのエフェクター

6種類のエフェクトモジュールが用意されています。

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Noise Generator

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Noise Generator
RC-20 Retro Colorのエフェクター / Noise Generator

Lo−Fiエフェクター定番のバイナルノイズ、テープのヒスノイズを追加するモジュール。
過激にかけるとうるさすぎてしまいますが、うっすらかけてノイズを表現するだけでチルっぽさが演出できます。

RC-20 Retro Colorで利用できるノイズ

ノイズとは「ザーッ」と鳴るテープノイズだったり、昔のアナログTVを付けたときに「ジー」っと鳴る音だったりと幅広いノイズを収録。
ピンクノイズは強い雨や滝の音風に加工できることで知られています。
ノイズを足すことで透明なデジタル空間に現実的な要素を加えられます。

  • Vinyl 1
  • Vinyl 2
  • Tape 7.5 ips
  • Tape 15 ips
  • Tube U47 & Tape
  • DC Noise & Hum
  • Muff Stomp box
  • Static Radio
  • VHS Machine
  • C90 Cassette Tape
  • 8-bit Home Computer
  • JP-8 White Noise
  • Pink-ish Noise
  • Studio Ambience1
  • Studio Ambience2
  • Apollo Lunar Lander

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Wobble & Flutter

Wobbleモジュールでテープのよれたピッチのゆらぎを表現します。

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Saturation & Distortion

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Saturation & Distortion
RC-20 Retro Colorのエフェクター / Saturation & Distortion

サチュレーション・ディストーションモジュール。
歪の倍音を加えて荒々しさを出します。

RC-20 Retro Colorで使えるサチュタイプ

  • TubePair
  • IronTransformer
  • Crunch
  • Heavy
  • Zap
  • AirPressure

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Degrader & Bitcrusher

デグレーター・ビットクラッシャーモジュールではサンプルレート、ビットレートをさげたときの質感を表現します。

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Reverb

リバーブモジュール。モノ・ステレオを切り替えて使えます。

RC-20 Retro Colorのエフェクター / Volume Drops

カセットテープやテープレコーダーでの録音や再生に生じる摩耗を表現するモジュール。
再生中にテープが突然詰まって音が一瞬抜け落ちるあの感じを表現します。

RC-20 Retro Colorのプリセットサンプル動画

RC-20 Retro Color Preset

■RC-20 Retro Color Dry

■RC-20 Retro Color / RC-20 800 Crush

■RC-20 Retro Color / Magnitude Transition1

■RC-20 Retro Color / Next Door Studio

■RC-20 Retro Color / Retro Game Mono

■RC-20 Retro Color / Vinyl2

RC-20 Retro Color の購入はこちらから

RC-20登場以降、Lo-Fi向けプラグインは他社メーカーから数多くリリースされていますが、
1つでLo-Fiプラグインが揃うのは非常に便利です。操作も単純なのが人気なのかなと感じます。

中の人

セールの少ないプラグイン!
使いこなすまでの時間コストを考えるとほしい時が買い時です!



XLN RC-20 Retro Color の購入はこちら

DTMプラグインを購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

Plugin Boutiqueで買う理由はこれ!

ライセンス購入後、マイアカウントからシリアルナンバーの一覧が表示でき、ダウンロードできるプラグインはダウンロードができます。(すべてではありません)。

プラグインメーカーの各ページからダウンロードするものは、ダウンロードリンクのボタンが表示されているので、いちいち検索する必要がなく手早くインストールが可能です。

手持ちのプラグインが増えてくると、表示も大変になりますが検索表示は快適な速さで表示されます。

手持ちのプラグインが30個を超えてくると、PCの乗り換えをしたときの再インストールがかなり大変になりますが、こういったマイアカウントページがダウンロード先のリンク集になっている作りは後々非常に便利で快適です。

そしてプラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入すると

バーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、【購入者ギフト特典】があります。

プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年7月の「購入者ギフト特典」は
◎ディレイ+リバーブエフェクト 「Excite Audio Motion: Dimension >> 」の簡易版
『Excite Audio Motion: Dimension lite


今すぐpluginboutiqueでDTMプラグインを探すにはこちら >>


中の人

一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

中の人

Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePay・ApplePayも使えます。Apple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。

RC-20 Retro Colorの代用品・代替商品はある?

RC-20 Retro Colorは後発のLo-Fiプラグインが多数出ていて、その中のいくつかは似ている機能があり代替できることがあります。

RC-20 Retro Colorのインストール方法

RC-20 RETRO COLORのインストール方法

シリアルナンバーを手に入れたら、XLN Audioのアカウントを作成します。

メニューからRegister Productを選択
Enter your Product keyの入力欄にシリアルナンバーを入力して「Register Product key」のボタンを押します。

RC-20 Retro Colorのライセンス登録
RC-20 Retro Colorのライセンス登録
RC-20 Retro Colorのライセンス登録
RC-20 Retro Colorのライセンス登録

登録成功の画面が表示されたあと、OSにあわせてXLN Online INstallerをダウンロードして起動します。

RC-20 Retro Color登録完了
RC-20 Retro Color登録完了

XLN Online INstallerからRC-20 Retro Colorを選んでインストールを行います。

XLN Online INstallerからRC-20 Retro Colorを選んでインストール
XLN Online INstallerからRC-20 Retro Colorを選んでインストール

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique

■日本代理店

 最安値チェック

※表示価格は当時の為替レートによる

2025.
XLN Audio Midsummer Sale
【2025/6/16 ~ 7/27まで RC-20 Retro Colorセール 40%OFF】
¥ 15,870 ⇒ ¥ 9,368(※価格は為替レートで変動あり)


XLN RC-20 Retro Color May Sale
【2025/5/22 ~ 5/26まで 40%OFFのセール】 ¥ 15,821 ⇒ ¥ 9,339 (※価格は為替レートで変動あり)


XLN Manufacturer Focus Sale
【2025/4/18 ~ 4/30まで 50%OFFのセール】 ¥ 15,690 ⇒ ¥ 7,844 (※価格は為替レートで変動あり)

XLN Audio RC-20, XO & DS-10 Sale PIB 13th Anniversary Sale
【2025/2/6 ~ 2/19まで 29%OFFのセール】 ¥ 16,635  ⇒ ¥ 11,650 (※価格は為替レートで変動あり)

2024.
ブラックフライデーセール2024 12/8まで 50%OFF


2023年8月 XLN Audioサマーセール  35%OFF,
2022年2月 フラッシュセール 80%OFF, PIB10th記念 30%OFFセール
2021年 ブラックフライデーセール時 50%OFF

他にもあるおすすめリバーブ

リバーブ– category –

スポンサードリンク

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次