NeuralDSP Archetype: Tim Henson X!ポリフィアのギタリスト「ティムヘンソン」のシグネイチャー

NeuralDSP Archetype: Tim Henson Xは ポリフィアのギタリスト「ティムヘンソン」のシグネイチャーアンププラグインです。

VST2,VST3,AU、AAX対応のギターアンシュミレートプラグインおよびスタンドアローンアプリ。
スタンドアローン版ではメトロノームが利用でき、DAWを立ち上げることなく毎日の練習にも使えます。
Archetype: Tim Henson Xは前バージョンのArchetype: Tim Henson を持っていれば無料アップデートが可能です。
Archetype: Tim Henson との違い
大きな違いとしてはXシリーズは将来的にQuadCortex内で呼び出せるようになります(Tim Henson Xはまだ非対応)
- Transposeの追加
- Doublerの追加
- UIの変更
- プリセットの追加
- EQにハイパス・ローパスフィルターの追加
- キャビセクションにRoom sendが追加
- 画面右下からウィンドウサイズを可変できるようになった
- ウィンドウサイズ可変プリセットにMaximumが追加
他のアンプシミュレーターシリーズに搭載されている機能をつけて、将来的にQuadCortexに対応できるようにしたアップデートです。
NeuralDSP Archetype: Tim Henson X レビュー

- 最大4つまで追加できるハーモナイザーが強力
- 3つのキャビネットと複数マイクタイプ
- トランスポーズでデジタルカポに対応。チューニングが違う曲も用意に演奏可能
- 価格が高め
- エフェクトは少なめ
NeuralDSP Archetype: Tim Henson X の特徴
Archetype: Tim Henson Xはポリフィアの演奏スタイル同様に
クリーンなギターサウンドからアグレッシブなギターリードトーンまで幅広くおさえたサウンドが鳴らせます!
ちょっと硬質なマーシャルトーンといったサウンドで、現代的なギターサウンドに仕上げたいときに活躍します。
特筆すべきはMultivoicer

と名前のついているハーモナイザーで、信号に 最大4 つのピッチシフトされたボイスを追加できるため、ティム ヘンソンのサウンドの特徴である豊かでレイヤー化されたハーモニーを簡単に再現できます。
ギターで使えるハーモナイザーは3つまでが定例だったのに対し、Archetype: Tim Henson Xでは追加できる音の上限が増えています。このエフェクトが非常に強力でギターオーケストレーションが好きな人にはたまらないプラグインです。
このエフェクトのためだけにArchetype: Tim Henson Xを購入しても惜しくありません。
現代メタルで使われる過激に歪ませたトーンまでにはドライブペダルを追加しても歪みません。この点は注意してください。
Archetype: Tim Henson X アンプ1 / ROSES Clean/Acoustic Amplifier

ティムのスタジオ信号チェーンを忠実に再現した明るく輝くアンプで、アコースティック楽器の豊かな倍音を再現します。また、従来のピックアップのアコースティック/ピエゾの輝きの一部をシミュレートできる当社独自のブレンド コントロールも備えています。
Archetype: Tim Henson X アンプ2 / CHERUBS Rhythm Amplifier

2 つの独自のチャンネルを備えた低ゲインの英国風ボイス アンプで、ガラスのようなクリーンからブレイクアップのエッジ、温かみのあるクランチまで、あらゆるサウンドを実現します。
Archetype: Tim Henson X アンプ3 / PINK Lead Amplifier

ダイナミックで豊かな Lead アンプは、ヘビーなリズムや高揚するリードに最適です。Tim が雄弁に表現したように、これは最高です。
Archetype: Tim Henson Xで一番歪ませられるアンプ。
組み合わせ
アンプヘッドとキャビは変更不可です。
キャビネット
キャビネットは3種類。6個のマイクモデルを選択できる他、独自のIRデータを読み込んで使えます。
このキャブシムには、Adam “Nolly” Getgood によってキャプチャされた合計 324 の IR があり、キャブごとに 108 の IR を備えています。

エフェクトセクション

- Boost Pedal
- Compressor Pedal
- Overdrive Pedal
MULTIVOICER” – Intelligent Pitch Shifter Pedal

非常に複雑なハーモナイザーですが、コードプリセットがついているのでそこからカスタマイズしていくことになります。
ディスプレイ上でLEVEL/PANとDETUNE/DELAYを切り替えて設定します。
ハーモニーのPAN配置、DETUNE具合を調整できるのは他のハーモナイザーではあまり見られない仕様です。

EQセクション
ハイパス・ローパス付きの9バンドのグラフィックEQ。
アンプタイプによって色が切り替わります。

POST エフェクト
- Chorus Pedal
- Delay Pedal
- Reverb Pedal
コーラスペダル・ディレイ・リバーブが利用できます。
リバーブはシマースイッチ付き。

基本的にはシンプルなペダルとアンプ構成で、ほかのNeural DSPプラグインと比較すると「MULTIVOICER」にどれぐらい価値を見いだせるか?によって導入すべきかが変わってきます。
NeuralDSP Archetype: Tim Henson Xの価格
Neural DSPのラインナップはアーティストシグネチャーのArchetypeとメーカーのアンプを再現しているプラグインがあります。
メーカーのアンプの場合、価格設定が少し安めになっています。
価格は€119.00
2025年2月15日時点のユーロレートで「19042円」前後。
決済はクレジットカード・Paypal対応しています。
NeuralDSP セール情報

コメント