D16 Group Repeater レビュー!クラッシックなディレイサウンドを網羅

D16 Group Repeater はディレイプラグイン!
Repeaterとは
Repeaterは D16 Groupのディレイエフェクトです。
古典的なディレイモードの集大成プラグイン。
60年代に発明された「オイル缶エコー」に始まり、ローファイトーン、テープディレイ、アナログディレイとビンテージデジタルデザインをおこなった23個のディレイモードを備えているのが最大の特徴です。
現代的なサウンドのディレイはD16グループのもう一つのディレイプラグイン「Sigmund」の担当です。
Repeaterの特徴
・23個のディレイモード
・DAWのプロジェクトテンポに同期
・2基のディレイ
・ピンポンディレイ対応
・2stageステレオスプレッド
・アナログフィードバックループモード
・64bit内部処理
D16 Repeaterのレビュー
D16 Repeaterのレビューディレイタイプ
D16 Repeaterでは21個のディレイタイプを切り替えて使うことが可能。
これらのディレイモデルはクラッシックなサウンドに特化していて、他のディレイプラグインとはかぶらない独特なセレクションとなっています。
よくこれだけのクラッシックサウンドを集めたものです。
クラッシックディレイは多くあるものの、特定機種を限定したディレイプラグインが多いため1台で切り替え使えるものは少ない。そのためD16 Repeaterを導入する意義が出てきます。
- カセットテープ- 80年代初頭の日本のカセットテープデッキのモデル。ローファイでもハイファイでもありません。これをミッドファイと呼びます。
- Coopy Cube – 元々は庭のホースから作られた 70 年代初頭のディレイです。奥行きを加える短いディレイに最適で、ステレオのスプレッドオプションもあります
- Digital 42 – 最も有名な現代のデジタル ディレイの 1 つで、粒状感とわずかなスクープを備えた独特の初期のデジタル トーンが特徴です。ギターやボーカルに最適です。
- Digital 42 x 2 – Digital 42 のダブル オプションは、サンプル レートを半分にして、ボーカル、ギター、ドラムに最適な非常にユニークなローファイ トーンを実現します。
- Digital Delay – 高解像度のデジタル ディレイです。リピーターのフィルターとカラーを使用してトーンをカスタマイズします。
- DM-2 – 暖かく豊かなトーンを持つ初期のバケツリレーアナログディレイです。ギターとシンセで素晴らしい。
- Mellow Delay – いくつかのビンテージ アナログ トポロジーに基づいた、スムーズで落ち着いたディレイです。
- Memory Guy – ファットなヴィンテージトーンを備えた豪華なアナログディレイ。
- Mirky Delay – 初期のバケツリレーのアナログディレイをベースにした、ダークで厚みのあるディレイです。Spreadオプションと併用すると、特殊効果のディレイまたはシックナーとして最適です。
- 新しいラジオ- FM ラジオ スタイルのスクープされた Hi-Fi トーンを備えたディレイ トーン。ボーカルに試してみてください。
- Old Radio – AM ラジオ スタイルの粒状のローファイ トーンを備えたディレイ トーン
- Pitchy Delays – わずかなピッチモジュレーションを伴うディレイで、非常に空間的で深いエフェクトを実現します。両方のディレイラインを同時に設定してコーラスモノラルエフェクトを作成すると、素晴らしいサウンドになります。これらは、スプレッドオプションを使用してタイトなディレイを使用してエフェクトを広げたり厚くしたりすることもできます。
- Plexy Echo – 70 年代の古いテープ遅延ユニットをベースにしています。太いトーンなので、ボーカル、ギター、さらにはドラムでも素晴らしいサウンドを奏でます。
- Space Delay – ギターのクラシックな、暖かくザラザラしたトーンを持つ有名な磁気テープ ディレイをベースにしています。
- Tape Delay Ancient – 非常に古い 1940 年代スタイルのテープ ディレイ トーン。
- Tape Delay Classic – 60 年代初期スタイルのテープ ディレイ。
- Tape Delay Modern – 暖かく豊かなトーンの Hi-Fi テープ ディレイです。
- Tape Delay Vintage – 70 年代スタイルのテープ トーン、わずかに粒子が粗いものの、温かみのあるサウンドです。
- 電話 1 – ローファイ電話トーン。特殊効果に最適、またはボーカルやフル ミックスのインサートとしても使用できます。
- 電話 2 – 周波数と歪みトーンがわずかに異なる別のローファイ電話トーン
- TelRay – ツナ缶からオリジナルで作られたアナログディレイのクラシック。ギターに最適な豊かなトーンを備えた美しいローファイ。
Repeaterを使用することで、色々なディレイを再現できます。
古いディレイのパターンをここまで集めているプラグインはそうそうないので、表現手法の拡張に一役買ってくれるディレイプラグインとなっています。
D16 Group Repeaterの購入はこちら
プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ
プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。
「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!
2025年3月の「購入者ギフト特典」は
◎ミックスエフェクトツール「Heavyocity MicroFX refiner 」(8,026円相当)◎シーケンサー「Audiomodern Freezr」(4,750円相当)
他のディレイレビュー
過去セール
【2024/5/5まで 40%OFFのセール】 ¥16,892 ⇒ ¥10,067 (※価格は為替レートで変動あり)
コメント