【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
本記事は、レビューのためにBestservice様から製品提供いただき作成しています
BestServiceからChris Hein Windsシリーズの新作「Chris Hein Hybrid Winds」が登場。
30 年を超えるサンプリング経験を持つ Chris Hein によるウッドウインド音源。
今作はWoodWindsと他の楽器の合体がテーマになっていて、オーケストラの形式までは必要ないけれど、他の楽器と組み合わせられたシンフォニックな響きが欲しい!ときに活躍します。
ハイブリッドと名前が付いている音源はアコースティックとエレクトリックを良いとこどりをしたものが多く、Chris Hein Hybrid Windsのこのパターン。
HeavyocityのSymphonic Destructionのような組み合わせですが、Chris Hein Hybrid Windsの方がもう少し伝統的なクラッシックサウンドの音を継承して作られています。

面白いアンサンブルの組み合わせを試してみたい人は要チェックな音源です!
中の人木管楽器と弦楽器、金管楽器、シンセサイザーを組み合わせた
革新的なサウンドを実現します。
Bestserviceセール情報 (2025.8.31まで)


ここからはChris Hein Hybrid Windsのレビュー。


響きとしては非常に面白く、
単体の楽器で再生できるように「Single Instruments」パッチも用意されています。


「Single Instruments」パッチを組み合わせて同時に複数トラックで鳴らせばオリジナルの響きも作れますが、個人的にはChris Heinによる楽器の組み合わせパターンを楽しむ音源かな?と感じました。
音はオーケストラ楽器がメインになっていますが、リアル志向のハードシンセ音の質感が近いです。究極にオーケストラサウンドのリアルを求めるとChris Hein Hybrid Windsが対象外になりますが、程よいアコースティック+エレクトリックのハイブリッドな響きが厚みがでてて使いやすいです。
KORGのシンセが好きな人は相性が良さそうです。
本来の楽器が出せる音域を超えるとEXTENED RANGEとして表示されます。サンプルした音をKONTAKT内でピッチ変更しています。リアル志向の音源だとピッチ外の音は鳴らせないのですが、Chris Hein Hybrid Windsではシンセのように使えるのが気楽で良いです。


演奏方法や楽器のチェンジをするときはキースイッチで操作。
画面に大きく名称が表示されます。どんなパターンが用意されているのか?パッチごと最初に確認しておく必要があります。


下のメニューにある「Articulation Presets」からアーティキュレーションを選択できます。




アーティキュレーションはパッチごとに違うので、色々な組み合わせで音を鳴らせます。
データ保存のためには合計49.3GBのストレージが必要です。


Chris Hein Hybrid Windsのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
WoodWindsをつかったあらゆる音楽ジャンルをカバーできるChris Hein Winds Ultimateに収録されています。
Chris Hein Winds Ultimate 購入はこちら >>


BestService公式サイト、PluginFox
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください