☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

Synchro Revoice Pro 5 セール!ツールが充実したプロ向けのピッチ補正プラグイン

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

Revoice Pro 5 はSynchro Artsのボーカルピッチ補正プラグイン!

プロフェショナルなボーカルアライメント、ピッチ補正、自然なボーカルダブリングを実現できるツール。Synchro Artsのフラグシップモデルです。

Revoice Pro 5ではSynchro Arts製品できる機能を網羅したボーカルエディットプラグインです。

ボーカルアライメント⇒ Synchro Arts VocAlign 6 Pro
ピッチ補正 ⇒ Synchro Arts Repitch Standard

ピッチ補正だけならSynchro Arts Repitch Standardでも良いのですが、

複数トラックを同時に表示しながら編集できる、ボーカルダブリングが作れるとRepitchではできない点を含んでいます。  


目次

Synchro Arts Revoice Pro 5 のセールはある? 最新セールをチェック!

最新セール情報

Synchro Arts Black Friday Early Access Sale 10月29日まで  (クロスグレードあり)
【2024/8/19 ~ 9/1まで 40%OFFのセール】 ¥ 83,363 ⇒ ¥ 41,765(※価格は為替レートで変動あり)


Revoice Pro 5 & Upgrades/Crossgrades セールはこちら >>

Synchro Arts Revoice Pro 5 レビュー(ver.5.1.13)

Synchro Arts Revoice Pro 5
総合評価
( 4 )
メリット
  • たくさんのデータをボーカル補正するときに便利なツール
  • Synchro Arts 製品のフラグシップ
デメリット
  • ソフトにデータキャプチャさせる手間がかかる
  • スタンドアローンを毎回起動させる

以前までは認証にiLokが必要でしたがSynchro Arts 製品がLANDR傘下になってからiLok不要になりました。

Revoice Pro 5でできること

  • 強化されたピッチ編集
  • シェイパーツール
  • スマートピッチ
  • スマートアライン
  • 自動マッチングプロセスグループ
  • ビブラート編集ディエッサー
  • フォルマントシフト

Revoice Pro 5,VocAlign,Repitch、Auto-Tune,Melodyneとピッチ補正関連ツールをデモしてみた雰囲気だとRepitchが一番習得までの時間が速かったです。Revoice Pro 5,VocAlignはUIがあまり直感的ではないので戸惑う点が多い。

Melodyneは多機能なので覚えることがたくさんあります。業界標準ということで検索するとWEBマニュアルがごっそり出てくるのはMelodyneならではの強みです。

Revoice Pro 5はガッツリプロ向けといった印象を受けました。
複数トラックを縦に並べて比較しながら修正できるのはRevoice Pro 5ならではの機能です。価格もそれなりに高いため、常にピッチ補正作業をしている人で、少しでも作業速度を上げたい!という意思がないかぎり持て余す感じはします。

DAWごとによって細かく違う点についての使い方は WEBマニュアル上でDAW の使い方 に掲載されています。(Pro Tools,Studio One,Cubase/Nuendo,Reaper,Logic Pro)

スタートさせる場合はオーディオクリップを選択してメニューの編集から「Revoice Pro で編集」を選ぶか、Revoice Proのプラグインをインサートします。

Revoice Proはスタンドアローン版と連携して使うため、スタンドアローン版が立ち上がっていない場合はアラートがでます。「Start RV」のボタンを押してRevoice Proを起動させます。

オーディオクリップを選択してキャプチャのボタンを押します。
複数トラックを同時に送る際は、Shiftキーで複数のオーディオクリップを選択してからキャプチャのボタンを押します。

Revoice ProはMelodyneの用にDAW上で稼働するプラグインの機能ではなくスタンドアローン版限定で、プラグインはスタンドアローン版へデータを送るだけとなっています。

データをキャプチャした後はスタンドアローン版のRevoice Pro上で作業を行います。

RevoicePro上のトラックで右クリックメニューを開きます。

一番下の「Adjust Pitch / Timing / Level 」を押してから、MelodyneやRepitchのようにピッチ補正ができるようになります。

ピッチ補正でノートの情報が出てきたら、右クリックメニューでツールを選んで修正をかけていきます。

ノートの初期化をする場合には「Reset Selected Notes」から元に戻したいPitch,Timing,Level,All Changesのどれかを選択します。

Revoice Proでわすれては行けないのが「Bキー」を押して出てくるメニューです。

Edit > New Process Settingからも表示できます。

流れとしてはRevoiceProで修正したデータを、File > ExportからWAVに書き出してDAWへ戻します。

RePitch との違い

ピッチ補正に関しての内容はだいたい同じ。

ノートを分割するCutter ToolがSplit Toolと名前が変わっていたりします。

Photoshopのペンツールのように使えるShaperTool。

Revoice Proツールメニュー
Ripitchツールメニュー

ピッチ修正後、WAVをDAWへ戻す工程が発生するのでこの工程が苦手な場合はMelodyneを使ったほうが良いですね。

MelodyneにはDrawToolが付いていないので、ピッチの波を描いて補正したい場合はRepitch,Revoiceの選択になります。どちらも得意分野があるのとUIの勝手が違うため、デモを体験して自分の操作感に合う方をおすすめします。

マニュアルはどこにある?

WEBマニュアルが用意されています。右上にある?を押すとブラウザが立ち上がります。https://www.synchroarts.com/manuals/RevoiceProV5/Manual/HTML/welcome-to-revoice-pro.html

購入はこちら

中の人

ボーカルピッチ補正・ダブリング・データ整列の機能を備えたツールが充実しているエディットツール!

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,

■日本代理店
beatcloud

最安値をチェック!

※表示価格は当時の為替レートによる

2024
Synchro Arts Black Friday Early Access Sale 10月29日まで  (クロスグレードあり)【2024/8/19 ~ 9/1まで 40%OFFのセール】 ¥ 83,363 ⇒ ¥ 41,765(※価格は為替レートで変動あり)

Synchro Arts Revoice Pro 5 Secret Weapons Sale 【2024/8/19 ~ 9/1まで 40%OFFのセール】 ¥ 81,048  ⇒ ¥ 48,564 (※価格は為替レートで変動あり)

Synchro Arts Summer Sale
【2024/7/17 ~ 7/31まで 49%OFFのセール】 ¥25,813   ⇒ ¥ 12,993 (※価格は為替レートで変動あり)

他にもある!おすすめなボーカルプロセッサープラグイン

ボーカルプロセッサープラグインのレビュー

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次