☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

KiiveAudio V-Compセール&レビュー!出音が太くまとまる優良コンプ!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

出音の太いコンプがほしいなら要チェックなプラグイン!
特にコンププラグインを掛けたあとに低音がなんか物足りなくなる…と感じる人におすすめ!

日本ではまだまだ広く知られていませんが、
ジワジワと知名度を上げているアメリカフロリダを拠点にしているアウトボードメーカー「AudioScape

そのAudioScapeとDTMプラグインメーカーのKiive Audioがコラボレーションした製品が今回の「Kiive Audio V-Comp | AudioScape」です。

Waves AudioにもV-Compがありますが,Wavesとは別ものです。

Waves V-Comp
Kiive Audio V-Comp
Kiive Audio V-Comp

AudioScapeには実機版のV-COMPがラインナップされていて$1,399.00で購入可能です。
V-COMP “6386 EDITION” VARI-MU COMPRESSOR

この機種をKiive Audioがプラグイン化したものになります。

目次

Kiive Audio V-Comp のセールはある? 最新セールをチェック!

Kiive Audio New Year Sale
【2025/1/17 ~ 1/30まで 33%OFFのセール】 ¥25,785 ⇒ ¥ 17,190(※価格は為替レートで変動あり)

レビュー (ver.1.0.5)

Kiive Audio V-Comp
総合評価
( 5 )
メリット
  • 出音の太いコンプ
  • クラシックな真空管コンプの音を再現
  • 4オプション
デメリット
  • 価格が高め
AudioScape V-Compの実機とプラグインの比較

見た目から予想されるのは真空管コンプレッサーの「STA-Level」のエミュレートプラグインです。

STA-LevelのエミュレーションコンプとしてはArturiaのCOMP TUBE-STAが一番知られています。
設定できるモードも多いし、機能も豊富です。

Kiive Audio V-Compその次あたりに位置づけられそうな多機能さと音質の良さです。

MODE切り替えでのコンプレッションのかかり具合が顕著に変わるのがわかりやすい。

またMODE OFFにしたときのコンプはかからないが回路を通したときの音は太く温かみあるサウンドに変化します。これぞアナログサウンドという太さです。

Kiive Audioプラグイン共通仕様で「THD」のつまみがあります。サチュレーションを加えるもので、他のSTA-Levelのエミュとは違うアプローチが可能です。

またオートゲイン、サイドチェインフィルター、Attackタイムモード切り替え(Vari,Fixed)が用意されています。

気になった点としてはOUTPUTノブで上げられる音量は小さめです。
上部のOUTPUT Trimで上げる必要が出てくるかもしれません。

スタイルスイッチ

オーディオスケープ V-COMP+「DELUXE 6386 EDITION」とV-COMP「6386 EDITION」を切り替えます。

Drive / Stockの有無と見た目の切り替わりだけなので、音色づくりにはほとんど影響しません。

V-COMP「6386 EDITION」

Drive / Stock

「ストック」 -20db入力パッド
「ドライブ」-15db入力パッド

4つのモード

STA-Levelの3つのモード(Single,Double,Triple)、これに加えて 4 番目のオプション「バイパス」が追加されています。

V-Comp のMODE
ArturiaのCOMP TUBE-STAのMODE

「バイパス」は、その名のとおり、回路のコンプレッション セクションを完全にバイパスしながらも、オール チューブ シグナル パス大型のトランスフォーマーを経由します

◯OFF
OFF では、回路の圧縮セクションを完全にバイパスしますが、オーディオは引き続き全真空管信号パスと出力トランスフォーマーを通過します

◯SINGLE
SINGLE モードは最もスムーズで邪魔になりません。

◯DOUBLE
DOUBLE は中程度のクランプを提供し、汎用的な設定として最適

◯TRIPLE
TRIPLE モードは信号を強くクランプし、最も極端です。高速リカバリ モードを選択すると、グリッチ アーティファクトが得られます

V-Comp OFF
V-Comp MODE OFF (コンプはかからずトランスフォーマー回路を経由した音)
V-Comp Mode OFF input 10
V-Comp Mode Single input 10
V-Comp Mode Single input 10
V-Comp Mode Double input 10
V-Comp Mode Double input 10
V-Comp Mode Triple input 10

V-Comp Mode Triple input 10

Arturia COMP TUBE-STA のMODE Triple

Arturia COMP TUBE-STA のMODE Triple

グリッチサウンドのモダンスタイル

特殊な使い方で

モードをトリプルに設定し、リカバリーを高速にすると、ゲインを上げると、コンプレッション回路がオーバーロードし始め、ポンピンググリッチのようなサウンド効果が発生します。

V-Comp Mode Triple / Recovery time : FAST

オーバーサンプリング

OFF,2x,4x,8x,16xのオーバーサンプリングが選択できます。16xはあまり実用的ではないでしょう。

合わせてKiive AudioではAudioScapeのプラグイン

  • – Golden 58 Preamp Saturation
  • XL-305-R Dual Reverb Plugin
  •  V-Comp – Vari-Mu Compressor

の3機種をセットにしたバンドルを取り扱っています。

デモ期間は14日間ありお試しできます。

Kiive Audioセール情報

過去履歴

2025.
Kiive Audio New Year Sale
【2025/1/17 ~ 1/30まで 33%OFFのセール】 ¥25,785 ⇒ ¥ 17,190(※価格は為替レートで変動あり)

2024.
Kiive Audio ブラックフライデーセール
2024/11/18 ~ 12/1まで 46%OFFのセール】 ¥25,661 ⇒ ¥ 13,685 (※価格は為替レートで変動あり)

Kiive Audio Audioscape Plugins Intro Sale
【2024/8/19 ~ 9/30まで 40%OFFのセール】 ¥23,665   ⇒ ¥ 14,198 (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次