☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

Heavyocity Analog Hybrid Drums セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。
Heavyocity Analog Hybrid Drums

Heavyocity のAnalog Hybrid Drums はHeavyocityの人気パーカッション音源である「Damage2」で利用されているDamageエンジンを利用したドラムマシン音源。

クラッシックなドラムマシンの音をDamageエンジンに取り込むことで、迫力ある音が鳴らせるようにしてあるのが特徴になっています。

目次

Heavyocity Analog Hybrid Drumsの特徴

HeavyocityのDamage2,UNCHARTED 88,THE DAMAGE KITで使われているエンジンを用いた仕様になっています。

THE DAMAGE KITがアコースティックドラムを元にしたドラム音源なのに対して、
Analog Hybrid Drumsはエレクトロドラムを元にしています。
(Metasonix Modular Units、Moog Modular、Soma Pulsar-23、Sherman Filterbank II、Thermionic Culture Vulture など、細心の注意を払って選択されたアナログギアのサウンドを収録)

音の印象がかなり違うので他のHeavyocityのドラム音源を持っている人でも重複しないのがポイント。

クラッシックなアナログドラムマシンに現代的なエフェクトとエンジンを重ねて音を作り込んでいける内容になっています。

Damage2,THE DAMAGE KIT同様に、

  • ドラムキットの音を作り込んでいくKit Designer
  • パーツごとの音を重ねていくEnsemble Desinger
  • Heavyocityおなじみの強力なLoop Designer

の構成になっています。


音のセンスの良さも飛び抜けていますが、やはりLoop Designerが肝になっています。

Loop Designerは3つのループパターンを重ねて鳴らして音作りしていくHeavyocity音源の独自システムで、ループを重ねるだけでなくスタッターで細かくチョップしていくなど単純なループ再生機能に収まらない仕様です。

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次