毎日更新中!
【最新DTMセール情報(2025年7月)はこちら!>>】
狙い目の激安特価プラグインから新作まで紹介!
plugin boutiqueクーポン情報と買い方・使い方の詳細解説!
Beatportのセールはいつ?クーポン情報はある?使い方まとめ
本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています
UAD Manley Variable Muは国内外問わずマスタリングスタジオの定番機器である
オールチューブのStereo Variable Mu® Limiter Compressor をUniversal Audioがプラグイン化したもの。このVariable Muがネイティブプラグイン化しました。ソフトなコンプレッションでMANLEYならではの歪を加えて
トラック同士をなじませるグルーコンプレッションが特徴的です。
MANLEYの社長エヴァンナ・マンリー氏によるUAD Manley Variable Muのインタビュー
UAD Native & UAD-2のデモ
・ハイクオリティなグルーコンプを探している人
・マスタートラックに使うコンプレッサーを探している人
・真空管コンプのコンプレッションを適応したい人
Universal Audio UAD Manley Sale
【2025/5/6 ~ 5/22まで 86%OFFのセール】 ¥ 47,183 ⇒ ¥ 6,154
(※価格は為替レートで変動あり)
(00:00) ミックスバス・コンプレッションは、ダイナミクスをコントロールし、ラウドネスを改善し、要素間のまとまりを生み出すことでミックスの質を高めます。Manley Variable Muは、その温かみと透明感、そしてミッド/サイド処理やドライ/ウェット・ミックスといった機能により、推奨ツールとして高く評価されています。
(01:01) ミックスバス・コンプレッションの一般的な設定:
遅いアタックはトランジェントを通過させ(ダイナミクスを維持します)。
速いリリースはラウドネスとパンチを維持します。
サイドチェーン・フィルターは、キックやベースなどの低域に対するコンプレッサーの感度を下げ、低域のエネルギーを維持します。
(01:56) Variable Muのようなコンプレッサーは、本質的にアタックタイムが遅いため、リリースを遅く設定するとダイナミックなミックスに役立ちますが、エネルギーが失われる可能性があります。
(03:05) 標準的なミックスバス・コンプレッションの使用は控えめに行うべきです。よりアグレッシブなジャンル(例:ロック/メタル)では、ゲイン・リダクションを上げ、アタックを速くし、ドライ信号をブレンドしてバランスを取ります。
(04:36) ミッド/サイド・コンプレッションは、モノラル(センター)とステレオ(サイド)の要素を個別にコントロールできます。
ミッド=パンチの効いたサウンド(アタックは遅く、リリースは速い)。
サイド=よりスムーズで、より安定したサウンド。
コントロールをリンク解除することで、独立した処理による広がり感の強調が可能になります。
(06:43) サイドチャンネルのみの出力をブーストすると(コンプレッションをあまりかけなくても)、ミックスに大幅な広がりが生まれます。
(07:10) トランジェント・コントロール・テクニックでは、以下のテクニックを使用します。
レシオを高くし、アタックを速くしたリミット・モード。
ピークのみに作用する、高めのスレッショルド。
最も音量の高い要素を透過的にコントロールし、歪みなくミックス全体のボリュームを上げるのに役立ちます。
基本的には中央のDUAL Inputを挟んで左右に分かれています。
ほとんどのプリセット設定は左右のノブが連動して動きます。
左右のチャンネルを独立させて動かすときにはチャンネルリンクのスイッチを下のCONTROLSに合わせます
A,Bの設定保存スロットがあり、設定を保存しておけます。
またA,Bの間で設定をコピーできます。
薄くかかるコンプレッションは、適応する音素材によってはわかりにくい場合があるので
設定を比較したいときに活躍する比較機能です。
UAD Manley Variable Muでは2つのモードを使い分けます。
激しくコンプを掛けるときはリミッターモード。
マスタリング用ではコンプレスモードにします。
レシオは設定欄がありません。
COMPRESSモード時でRatio 1.5:1 固定。ソフトニーが適応されます。
一方、Limitモード時でRatio 4:1から20:1のまで可変します。Limitモードはハードニーです。
またステレオモードからミッドサイドモードに切り替えが可能です。
ミッドサイドモードの場合はチャンネルリンクを外して利用します。
UAD Manley Variable Muでの大きな特徴が
他のUADプラグインでも見られる「ヘッドルームコントロール」のパラメーターです。
ヘッドルームは、4、8、12、14、16、18、20、24、28(dB)に設定することができます。デフォルト値は、12時方向の16dBです。
テキストラベル“HEADROOM”をクリックすると12時方向へセットされます。
高いdB値(時計回り)では、シグナルは簡単にプラグインのゲインリダクション(とそれ以上のノンリニアリティと“良い”ハーモニック・ディストーション)をプッシュします。低い値(反時計回り)では、より少ないゲインリダクションとカラーの影響を与えます。
1176コンプはコンプをかけていくと歪みが発生するのですが、UAD Manley Variable Muは歪みの割合が少なく極力歪み成分を加えたくないときに活躍します。
WETに振り切っているのがデフォルト設定です。
ManleyVariableMuを通さない原音とのバランスを混ぜることができます。
中心位置(50%)に設定するとドライとウェットの両方が等しいブレンドでアウトプットされます。
なお「DRY・MIX・WET」の文字をクリックすると、その場所へノブが動きます。
・コンプモードのレシオ値は固定。リミッターモードは可変。
前述の通り、レシオ値は公表されているがデジタルコンプのように数値を入れて設定する!とはいきません。
このプラグインは内部アップサンプリング技術が仕様されています。
アップサンプリングを使用すると他のUADプラグインよりもレイテンシーがわずかに増える場合があります。(176.4kHzで55サンプル、192kHzで88サンプル)
後発のPulsarMuと比べるとオーバーサンプリングの比率を自分で選べない点がデメリットでしょうか。
ウィンドウサイズの可変は75%から200%まで
※4Kモニター150%での表示
CPU負荷は軽めです。
同じく真空管を使ったコンプレッサーとして「UAD Fairchild」があります。実機のFairchildが入手困難なため、真空管を使ったマスタリングコンプの用途としてStereo Variable Mu® Limiter Compressor が市場シェアを取ってきた歴史があるようです。
Stereo Variable Mu®をエミュレーションしたプラグインとしては
「Pulsar Mu」の人気があります。
UAD Manley Variable Muは
国内外問わずマスタリングスタジオの定番機器をプラグイン化したもの。
この Variable Mu®の実機に、より近い質感を得られて長く使えるプラグインです。
グルーコンプはプラグインメーカーによってサウンドの質感がかなり違ってくるので、
色々ためしてみたくなりますね。
自分の耳で色々なプラグインの音を聞いてみて、良いものを見つけてみてください。
ライセンス購入後、マイアカウントからシリアルナンバーの一覧が表示でき、ダウンロードできるプラグインはダウンロードができます。(すべてではありません)。
プラグインメーカーの各ページからダウンロードするものは、ダウンロードリンクのボタンが表示されているので、いちいち検索する必要がなく手早くインストールが可能です。
手持ちのプラグインが増えてくると、表示も大変になりますが検索表示は快適な速さで表示されます。
手持ちのプラグインが30個を超えてくると、PCの乗り換えをしたときの再インストールがかなり大変になりますが、こういったマイアカウントページがダウンロード先のリンク集になっている作りは後々非常に便利で快適です。
そしてプラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入すると
バーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、【購入者ギフト特典】があります。
「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!
2025年7月の「購入者ギフト特典」は
◎ディレイ+リバーブエフェクト 「Excite Audio Motion: Dimension >> 」の簡易版
『Excite Audio Motion: Dimension lite』
今すぐpluginboutiqueでDTMプラグインを探すにはこちら >>
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePay・ApplePayも使えます。Apple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。
■過去セール履歴
Universal Audio UAD Manley Sale
【2025/5/6 ~ 5/22まで 86%OFFのセール】 ¥ 47,183 ⇒ ¥ 6,154
(※価格は為替レートで変動あり)
Universal Audio UAD $39 Flash Sale 【UAD Manley Vari-Muが 2024/12/2 ~ 12/31 まで 86%OFFのセール】 ¥ 49,056 ⇒ ¥ 6,399
Universal Audio UAD Effect Plugins Sale 【2024/7/23 ~ 9/2 まで 50%OFF】 ¥ 48,338 ⇒ ¥ 24,088
Universal Audio UAD Effects Spirit of 76 Sale Manley Vari-Mu【2024/5/29 ~ 7/22 まで 83%OFF】 ¥ 51,630 ⇒ ¥ 8,461
Manley Vari-Mu 【2024/3/31まで 83%OFF イントロセール】 ¥ 48,304 ⇒ ¥ 7,916
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!
☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください