☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

KNOCK Clipperセール&レビュー!超簡単に音を太くできるクリッパー

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

トランジェントを残しつつ迫力ある音に仕上げたいときに使いたいのがクリッパー!

クリッパープラグインも数多く出てきましたが、これほどシンプルに使えるクリッパーも珍しいということで今回はドPLUGINS THAT KNOCKの「KNOCK Clipper」を取り扱います。

ません。そこで使いたいプラグインが「KNOCK

ビートメーカー向けのワンノブタイプのエフェクターKNOCKに収録されているクリッパーセクションをそのまま取り出した内容になっています。

PLUGINS THAT KNOCK一番右がCLIP
KNOCK Clipper

設定が超簡単なので扱いやすいためクリッパーよくわかんね………という人でも試してみる価値は十分にありますよ!

PLUGINS THAT KNOCKとは?

PLUGINS THAT KNOCKの「KNOCK」はビルボード・チャート1位受賞の経歴を持つ音楽プロデューサーDECAP が手掛けるドラム向けマルチエフェクターです。

DECAP が手掛けるサウンドがダンス・エレクトロニック・ヒップホップ・ラップが多くこれらのジャンルで活躍するエフェクタープラグイン。

KNOCK」では5つのエフェクト(Punch,Saturate,Sub,Air,Clip)が収録されていて、ビートを仕上げる上で使いたいエフェクトが1画面にまとまっているのが特徴になっています。

DECAP 本人が解説するKNOCKの紹介動画
目次

セール情報

中の人

トラックの音を太くするときにおすすめ!

PLUGINS THAT KNOCK Black Friday Sale
【2024/11/18~ 12/1まで 79%OFF】 ¥ 8,354 ⇒ ¥ 1,705(※価格は為替レートで変動あり)

pluginboutiqueのRENT TO OWN対象(月額払い可能)製品です。


KNOCK Clipper レビュー

PLUGINS THAT KNOCK KNOCK Clipper
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ビートメイカーにおすすめ
  • 動作の軽いクリッパー
デメリット
  • 細かい設定はできない

KNOCK Clipperはシンプルなクリッパープラグインです。

比較的シンプルなT-RACK Classic Clipper、細かい設定を詰められるSoftube Clipperとはまた違うもっとシンプルに削ぎ落とされたクリッパーに仕上がっています。


クリッパープラグイン T-RACK Classic Clipper
Softube Clipper
KNOCK Clipper SOFT
KNOCK Clipper HARD

CLIPのノブがエフェクトのGain値になっています。

その上のスライダーでクリップのタイプSoft ~ Hardの値を選択します。スライダーの設定を変えていくと上の赤いボタンに描かれるクリップの形状が変化していきます。

ノブの右にある「HQ」をONにするとオーバーサンプリングが実行されます。

HQをONにしても低CPU負荷で扱いやすいです。

HQ OFF
マスタートラック+KNOCK Clipper HQ OFF
HQ ON
マスタートラック+KNOCK Clipper HQ ON

温かみのあるサウンドにする場合はSoftクリップへ,輪郭をはっきりさせたい場合にはHARDクリップへと使い分け。

CLIPを最大にしてOUT GAINを下げ調整する手法もあります。

0db を超えずにドラムを強くプッシュすると、ビンテージ アナログ ギアを「限界」までプッシュしたときのような暖かくアグレッシブなトーンが得られます。

よりアグレッシブなトーンを得るには、より硬いクリップ カーブを選択し、より丸みのあるトーンを得るには、より柔らかいクリップ カーブを選択します

マスタートラック+KNOCK Clipper Softクリップ
マスタートラック+KNOCK Clipper hardクリップ

「クリッピングが生じました。信号が◯dB上回りました」の対策に

KNOCK Clipperの導入するにあたって利点がもう一つあり、

0dbを超えない

DAWでは音量が0dBを超えて音量のクリップが起こると書き出したときにエラーが表示されます。

ブリックウォールリミッターのように音量の天井を突き破らないため(OdBを超えない)音量保護用にKNOCK Clipper をとりあえず刺しておく使い方もできます。

リミッターを入れて音の輪郭がぼんやりしてしまう場合にも活躍します。

とりあえずKNOCK Clipper をONにして適当な音量に合わせてノブを回すだけなので、使い方も簡単で効果もわかりやすく非常に良いプラグインです。

複雑な設定を一切覚えなくて良いので、とりあえず良い音をキープして早く曲を仕上げたいDTM初心者にもおすすめできます。

セール時の価格はかなりお得感があるので、ウィッシュリストに入れておくと良いですね!

KNOCK Clipperの購入はこちら

プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
購入者ギフト特典】があります。

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年12月の「購入者ギフト特典」は
◎激しいスマッシュブ感を加えるコンプレッサー「Klevgrand Richter >>」(12,000円相当)


プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginfox,

■日本代理店


 最安値調査

2024.
PLUGINS THAT KNOCK Black Friday Sale
【2024/11/18~ 12/1まで 79%OFF】 ¥ 8,354 ⇒ ¥ 1,705(※価格は為替レートで変動あり)

PLUGINS THAT KNOCK Autumn Flash Sale
【2024/9/23 ~ 9/30まで  Knock Clipper 79%OFF!】 ¥ 7,686 ⇒ ¥ 1,569 (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次