☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

KNOCKセール&レビュー!ビートメーカー必需品なマルチエフェクタープラグイン!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

ビートメイクをしているときにカッコいい音にならず困っている…
迫力あるドラムキットの音にしあがらない…

DTM初心者なら誰もが通る悩みです。この悩みを解決するのに大事になってくるのがドラムのミックス!

リズムがはっきり聞こえてこないと気持ち良いビートに仕上がりません。そこで使いたいプラグインが「KNOCK

ワンノブタイプのエフェクターは制作者の好みが反映されるので、自分の作りたい音の用途とマッチしたときが最高に使いやすいですね!!KNOCKはビートメーカーなら要チェックなプラグイン。

PLUGINS THAT KNOCK

PLUGINS THAT KNOCKとは?

PLUGINS THAT KNOCKの「KNOCK」はビルボード・チャート1位受賞の経歴を持つ音楽プロデューサーDECAP が手掛けるドラム向けマルチエフェクターです。

DECAP が手掛けるサウンドがダンス・エレクトロニック・ヒップホップ・ラップが多くこれらのジャンルで活躍するエフェクタープラグイン。

KNOCK」では5つのエフェクト(Punch,Saturate,Sub,Air,Clip)が収録されていて、ビートを仕上げる上で使いたいエフェクトが1画面にまとまっているのが特徴になっています。

DECAP 本人が解説するKNOCKの紹介動画
目次

Knockのビフォー・アフターはこの動画がわかりやすいです。

KNOCKをビートトラックに加えることでアタック感とパワー感が強調されます。

セール情報

中の人

数多く作品を作らないと行けないビートメイカーにおすすめ

PLUGINS THAT KNOCK Black Friday Early Access Sale + Free Drums That Knock Sample Pack
【2024/11/18~ 12/1まで 52%OFF】 ¥ 28,643 ⇒ ¥ 13,469(※価格は為替レートで変動あり)


ブラックフライデーセール限定
KNOCKのセール価格にDECAP オリジナルサンプルパック(Limited Edition 2024)
が付いて普段よりお得です。
KNOCK + Free Drums That Knock Sample Pack (Exclusive) セールはこちら >>

pluginboutiqueのRENT TO OWN対象(月額払い可能)製品です。


PLUGINS THAT KNOCK レビュー

PLUGINS THAT KNOCK
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ビートメイカーにおすすめ
  • 5種類の使えるエフェクトに即アクセス
デメリット
  • 価格設定が少し高め

ビートメイクに使いたいエフェクトが横並びになって配置されていて、即エフェクトをONにできるのが特徴になっています。

KNOCKで使えるエフェクト

・PUNCH(トランジェントシェイパー)
・SATURATE(サチュレーション付与)
・SUB(サブベース音)
・AIR(エキサイター)
・CLIP(hard / soft クリッパー)

エフェクト以外に調整できるのは

  • GainMatch(オートゲイン)
  • HQ(オーバーサンプリング)
  • TONE (EQ)
  • ローパス・ハイパス

昔に比べるとこの手のワンノブタイプエフェクトが大分増えてきているように見えますね。
KNOCK」は発売時期が2022年でちょうどワンノブタイプエフェクトが増え始めてきたときと重なります。

ワンノブ型だから細かく設定を詰めたい場合には不便になりますが、細かいチューニングをしないでも良い音に仕上げられるのが利点です。

KNOCK」のエフェクトをONにすると連動してGainがそれなりに上がりますのでクリッピングに注意が必要ですが、「KNOCK」にはオートゲインスイッチがついているためKNOCKのOFF時とON時の音量差をできるだけ等しくすることができます。

プリセット間でボリュームの上下差が結構あるのですが、これもオートゲインで解消可能です。

機能面で特徴的なのがサブベースの音を追加できる「SUB」のエフェクト。

トラップの808ベースラインでブンブン鳴る音が追加できます。

KNOCKのオートメーションパラメーターに「SUB Picth NOTE」がありこれがSUBセクションで合わせるNOTEのパラメーターです。

ベースラインの音に合わせてオートメーション化できます。

SubLabなどのベースシンセによく見かける機能ですが、この機能をエフェクターとして使えるのは珍しく、他のエフェクトとセットになっているのも珍しいレアキャラなマルチエフェクターとなっています。どういう技術なのかはわかりませんが、キックの音に対してサブベースが追加されるのでドラムバスに使った場合でもバスドラムが鳴った場所にサブベースが追加されます。

Punch,Staturate,Air,ClipだけならHeavyoticyのPunishで代用できたのですが、SUBが入るとまたエフェクターの組み合わせパターンが全然違ったものになりますね。

DECAP はサンプルパックシリーズ「DRUMS THAT KNOCK」をSpliceで販売していて、DECAPのアタックの強いシグネイチャートーンを自分の音に取り入れることが可能です。

KNOCK」ではDRUMS THAT KNOCK で聞かれる DECAP のシグネチャー サウンドを作成するために使用されたすべての機能が含まれており、可能な限り最高品質のサウンドになるように最適化されています。

すべての機能は、DECAP の制作基準に合わせて完璧に微調整されています。KNOCK には、DECAP によって作成されたファクトリー プリセットもバンドルされています。

プリセット

プリセットは合計12個とそれほど多くはありません。

KNOCK OFF
KNOCKのプリセット808 Beefy
KNOCKのプリセットbreakbeat dirty
KNOCKのプリセットbreakbeat hard
KNOCKのプリセットbreakbeat LOFI
KNOCKのプリセットbreakbeat Subtle dist
KNOCKのプリセットkick hard
KNOCKのプリセットkick to 808
KNOCKのプリセットoverly punchy
KNOCKのプリセットsnare dirty
KNOCKのプリセットsnare hard
KNOCKのプリセットtrap drums

KNOCK 使い方

5つのエフェクト

・PUNCH(トランジェントシェイパー)
・SATURATE(サチュレーション付与)
・SUB(サブベース音)
・AIR(エキサイター)
・CLIP(hard / soft クリッパー)

それ以外にローパス・ハイパス / GainMatch(オートゲイン) / HQ(オーバーサンプリング) / TONE (EQ) / MIXのパラメーターがあります。

PUNCH(トランジェントシェイパー)

PUNCHはトランジェントシェイパーです。アタックを強調できます。ちょっとコンプレッションも追加されるので5~10の値にするとバツバツなサウンドになります。

KNOCK PUNCH 5
KNOCK PUNCH 10

SATURATE(サチュレーション付与)

名前そのままにサチュレーションセクション

Smooth,Medium,Hardの3タイプのSaturation Colorがあります。ディストーションまでは歪みません。

KNOCK Saturation Smooth mode
KNOCK Saturation medium mode
KNOCK Saturation hard mode

SUB(サブベース音)

サブベース音が追加できます。ノブの上にある弧のスライダーをあげていくとDecayがあがっていき、値が大きくなるとサブベース音が長く聞こえます。短くする場合はDecayの数値を小さくします。

KNOCK SUB Pitch Note G1 Decay10
KNOCK SUB Pitch Note G1 Decay50

AIR(エキサイター)

高域の音抜けを良くするエキサイタープラグイン。

EQ Colorが二種類ありCleanとVintageで使い分けできます。サチュレーションと組み合わせるとさらに高域が強調されます。

KNOCK Air vintage mode
KNOCK Air clean mode

CLIP(hard / soft クリッパー)

クリッパー。このクリッパーは単体エフェクトとしても販売中です。

KNOCK CLIP soft100
KNOCK HARDsoft100

KNOCKの購入はこちら

プラグイン購入するならPlugin Boutique(プラグインブティック)がおすすめ

プラグイン販売サイト Plugin Boutique で購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
購入者ギフト特典】があります。

「会計時に1円以上になっていることが条件」で買い物ごとに1つ選択が可能です。購入者ギフトはだいたい毎月一度入れ替わります。たまに2つ出てくる月は2回にわけて購入することで、2つの購入ギフトをGETできます!

2025年12月の「購入者ギフト特典」は
◎激しいスマッシュブ感を加えるコンプレッサー「Klevgrand Richter >>」(12,000円相当)


プラグインブティックの買い方がわからない方はこちら

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginfox,

■日本代理店


 最安値調査

2024.
PLUGINS THAT KNOCK Black Friday Early Access Sale + Free Drums That Knock Sample Pack
【2024/11/18~ 12/1まで 52%OFF】 ¥ 28,643 ⇒ ¥ 13,469(※価格は為替レートで変動あり)

PLUGINS THAT KNOCK Black Friday Early Access Sale
+ Free Drums That Knock Sample Pack
【2024/11/4 ~ 11/17まで 52%OFF】 ¥ 28,266 ⇒ ¥ 13,292(※価格は為替レートで変動あり)

PLUGINS THAT KNOCK Autumn Flash Sale
【2024/10/15 ~ 11/1まで 46%OFF】 ¥ 24,458 ⇒ ¥ 12,968 (※価格は為替レートで変動あり)

PLUGINS THAT KNOCK Autumn Flash Sale
【2024/9/23 ~ 9/30まで 46%OFF!】 ¥ 23,373 ⇒ ¥ 12,392 (※価格は為替レートで変動あり)

2023.
2023年10月 33%OFF

2022.
2022年6月上旬 50%OFF

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次