MeldaProduction から軽量のブラス音源が登場です。
PowerBrass は、フルブラスオーケストラの荘厳なサウンドを指先で再現できるように設計された究極のバーチャル楽器。Melda PowerStrings と同様のコンセプトの音源で、MeldaProductionの音源ライブラリ「MsoundFactory」内で起動して使います。
アーティキュレーションはSustain,Legato,Staccatoの3つに限定されています。
目次
下の動画でMeldaProduction PowerBrass の音が確認できます。
アーティキュレーションはキースイッチを使用して変更。
クリエイティブタブ、エフェクトセクションで幅広いサウンドメイクが可能になっています。
MeldaProduction Power Brass
デメリット
- MsoundFactoryの独特の扱い方を覚える必要あり
- シンセブラスっぽいのが好き嫌い分かれる
MeldaProduction PowerBrass Intro Sale
【2024/9/3 ~ 9/30 まで 86%OFFのセール】 ¥ 11,962 ⇒ ¥ 1,616 (※価格は為替レートで変動あり)
MeldaProduction Power Brassレビュー
それではMelda Power Brass レビュー!!
音の質感としてはハードシンセに入っているブラスの音のような雰囲気で、生々しいオーケストラブラスのような音を想像していると意図している音と違う…となります。
裏でブラスがちょっとなってて欲しい状態だったり、POPS,ROCKの伴奏のコードに厚みをつけたいといった使い方だったらMelda Power Brassの音で十分満足できるという人もいそうです。
シンセっぽさが残る音のため、ちょっと好き嫌いが分かれそうなサウンドです。
PowerStringsと同じですが、イントロセール価格が2,000円を切っているという超破格な音源になっているため、コストパフォーマンスに関しては抜群です。
あわせて読みたい
MeldaProduction PowerStrings レビュー!激安だけどパワフルなストリングス音源
MeldaProduction から軽量のストリングス音源が登場です。 MeldaProduction PowerStrings はハードシンセに入っているStringsのように簡単にならせて使える音源で、ヒッ…
今回のMelda Power Brassは母艦として動かすMsoundFactoryのシステムが気に入れば値段以上に活躍してくれるブラス音源です。
オーケストラ用途のブラス音源の場合、チューバー・ホルン・トロンボーン・トランペットのセクションに分かれて別々に鳴らすことできるものや、すべてを含めてBrassセクションとして扱うタイプに分かれます。
Melda Power Brassの場合は両方で、
ALL Brassに設定するとチューバー・ホルン・トロンボーン・トランペットのセクションがすべてなり、個別のセクションを選択すると楽器のセクションのみを鳴らせます。
メイン画面では楽器の選択やトーンの設定を行います。
Sustain,Staccatoは和音で鳴りますが、Legatoの場合はモノフォニックでなります
アーティキュレーション
アーティキュレーションページではAll brass / Tubas / French horns / Trombones/ Trumpets / Mixed / Sustain / Legato / Staccatoで鳴らす楽器の組み合わせをカスタマイズできます。
Creative
クリエイティブページでは
- Synth Brass
- Convolution
- FM
- Diffusion
の4要素を重ねて音を鳴らせます。
FX
エフェクトセクションでは
- Motion
- Distortion
- Chorus
- Modulation
- Lo-fi
- Delay
- Reverb
- EQ
のエフェクトを利用できます。
Globals
グローバル設定ではピッチやチューニング、ベンドレンジの選択,MPEコントローラーの調整ができます。
準備
Meldaプラグインのインストール方法はこちら
あわせて読みたい
MeldaProductionプラグインのインストール方法解説
このページではちょっとややこしいMeldaProduction のプラグインのインストール方法を解説します。 MeldaProductionプラグインは個別にインストールしていくのではなく…
実際に鳴らすにはMSoundFactoryを入れよう
MeldaProduction Power BrassはMSoundFactoryを使って起動させます。そのためMSoundFactoryのインストールが最優先です。
MSoundFactory自体は
【MSoundFactory Playerが無料】で使えるので気にせずダウンロードしてしまいましょう。Playerの状態でも無料の音源が幾つか付いています。
ナビのInstrumentsだけを選択すると絞り込みができます。
使いたい音源がある場合に上位のMSoundFactory LE,MSoundFactory Fullにします。
画面上のタブを「MSOUNDFACTORY & MDRUMMER ADDONS」に合わせて、PowerBrass のコンテンツをダウンロードします。
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService
■日本代理店
最安値
※表示価格は当時の為替レートによる
MeldaProduction PowerBrass Intro Sale 【2024/9/3 ~ 9/30まで 86%OFFのセール】
他のブラス音源
ブラス音源– tag –
コメント