☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

【解説】MPluginmanagerを使ったMeldaProductionプラグインのインストール方法

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

このページではちょっとややこしいMeldaProduction のプラグインのインストール方法を解説します。

MeldaProductionプラグインは個別にインストールしていくのではなく、MeldaProductionプラグインがすべてインストールできるアプリを通じて、使いたいものを個別にチェックしていく形式になっています。

商用プラグインには 15 日間の試用期間があり、試用期間が経過するとノイズ発生し始めます。後で気に入ったもののライセンスを購入し、アクティブ化することでノイズは消せます。

プラグインのインストールは

MPluginManager

を経由して行います。

目次

MPluginManager からダウンロード

公式ページへ移動して、DownloadsよりMPluginManager インストーラーをダウンロードします。
古いバージョンはolder Versionsより選択します。


MPluginManager 

インストール方法

MPluginManager を起動したらインストールしたいプラグインを選択します。

右側のBUNDLES内にあるボタンは、バンドルを購入したときに一度に選択するためのショートカットキーです。

インストールしたいプラグインを選んだら「INSTALL / CHANGE」を押すとインストールが始まります。

うまく行かずもう一度インストールをやり直したいときは「Repaire installation」のボタンを、

アンインストールしたい場合には「Uninstall all」を押します。

MSoundFactory, MDrummerの場合はコンテンツのインストールが必要。

MSoundFactory, MDrummerを使う場合には、アプリケーションのインストールとコンテンツのインストールを別々に行います。

画面上のタブを「MSOUNDFACTORY & MDRUMMER ADDONS」に合わせて、インストールしたいコンテンツをダウンロードします。

Settings

Settingsのタブでは、VSTファイルの保管場所、MSoundFactory, MDrummerの保管場所を変更できます。

特に変更する必要がないのであればそのままでOKです。

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次