毎日更新中!
【最新DTMセール情報はこちら!>>】
狙い目の激安特価プラグインから新作まで紹介!
plugin boutiqueクーポン情報と買い方・使い方の詳細解説!
Beatportのセールはいつ?クーポン情報はある?使い方まとめ
UJAM VIBEはUJAMのバーチャルピアニストシリーズの中のエレピ音源です。
緩やかな心地よい揺れ方が歌ものの伴奏で輝くエレピサウンド。
UJAMのバーチャルピアニストシリーズの強みとしては
音作りの手間を極力省き、演奏フレーズが収録されている点です。
具体的な内容としては
を収録しています。
サウンド面に関してもメリットがあります。
エレピの音って大抵伝統的なサウンドですし、色々なメーカーからエレピの代表的な音色である「Rhodesピアノ」の音をシュミレーションした音源がたくさんあります。
UJAM VIBEが出た当初今更エレピなの?と思ってしまいましたが、鳴らしてみて個性的なサウンドに気が付きました。
エレピ+エフェクトのプリセットが他のエレピ音源よりも個性的に仕上がっています。
UJAMおなじみのワンノブで選んで回すだけのFinisher機能エフェクトとAmbienceのワンノブエフェクトが音の存在感を出しています。
エレピのエフェクトだと割とギターペダルのようなエフェクトをつなげて鳴らすSuitCaseエレピのイメージで凝り固まってしまいますが、UJAM VIBEの場合はもう少し自由にエフェクトが組まれていて、多彩な音色を鳴らすことができます。
UJAM VIBEはエフェクトを外せば、クラシックなエレピサウンドに、エフェクトを加えれば今時のサウンドへ大変身します。
またバーチャルピアニストシリーズの機能として、
ピアノが演奏できない人でも楽々使えて、作曲に活かせるのがUJAM のメリットです。
フレーズ演奏機能があるPlayerモードにあわせることで、は演奏レンジを選べば使う鍵盤の幅を広げられるし、ピアノコードの押さえ方がわからなくても、鍵盤一つ押さえたらコードが鳴る超簡単な仕様も見逃せません。
もちろんモードをPlayerからInstrumentに切り替えれば、自分自身でピアノの演奏も可能です。
バーチャルピアニストシリーズは、
音作りの手間を極力排除し、仕様が単純ですぐに使えるようになっています。
セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめいきます。
※表示価格は当時の為替レートによる
UJAMバーチャルピアニストはシリーズ化
仕様は同じでフレーズやサウンドが異なります。曲調にあったもの、変化を付けたい曲に活躍しますよ!
UJAMの音源シリーズは機材オタクじゃない人でも簡単に使えるようになっています。
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!
今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >>
☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください