Symphonic Elements STRIIIINGSはUJAMのシンフォニックストリングス音源。
UJAMのシンフォニックシリーズの1作目にあたるSTRIIIINGSはストリングスセクションのモチーフやリフ演奏を手助けするストリングス音源です。
それぞれキーマッピングされているキーを押すと、ストリングスの演奏が自動で流れる自動フレーズ演奏音源。
アレンジ済みの内容になっているため、
ストリングアレンジのスキルは必要ありません
世界的に著名な作曲家「ハンス・ジマー」のリモート・コントロール・スタジオで録音、ボリス・サルコウがプロデュースしています。
シンフォニックなサウンドをヒップホップビートのパンチの効いた中核、あるいはポップミュージックに混ぜてみたいときに最適です。
目次
下の動画でSymphonic Elements STRIIIINGSの音が確認できます。
Symphonic Elements STRIIIINGS のセールはある? 最新セールをチェック!
UJAM Manufacturer Focus Sale
【2024/7/31まで 89%OFFのセール】 ¥ 34,362 ⇒ ¥ 13,641 (※価格は為替レートで変動あり)
あわせて読みたい
ujamセールはいつ?最新情報まとめ!Music Creation Suite等のバンドルは買いか?
UJAMの音源・エフェクトのプラグインは数が多くバンドルがたくさん用意されています。自分の欲しい音源・足りない音源に合わせて補強していくと良いですね! UJAMはフレ…
セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
Symphonic Elements STRIIIINGS 最安値
※表示価格は当時の為替レートによる
UJAM Symphonic Elements STRIIIINGS レビュー(Ver1.2.0)
UJAM Symphonic Elements STRIIIINGS
メリット
- フレーズ付きのストリングス音源
- 音作りしなくて良く、エフェクトも回すだけ
収録内容
- ハンズ・ジマーのRemote Control Studiosで録音
- ボリス・サルチョウがプロデュースを担当
- 世界最高峰のストリングスによって演奏されたフレーズ
- 多くのジャンルに幅広く対応できる柔軟さ
- 60個のスタイル、サウンドデザイナープリセット
- PreSonus Studio One に対応。画面上のピアノロールにスタイルとフレーズの説明が表示され、好みの音がより探しやすく。
まずこの点を外すと後悔してしまうのでデメリットから解説。
他のUJAMバーチャルミュージシャンシリーズの音源と違ってできないことが2つあります。
最初に個別のノートの打ち込みができないこと。
好き勝手にメロディを演奏させることができません。
コードを押さえたら、選んだ組み込み済みのフレーズが鳴る仕様になっています。そのためメロディラインをSymphonic Elements STRIIIINGSに演奏させることはできないです。
StyleでSustains FullかSustainsを選べばレガートっぽい音にはなるのですが、1オクターブの制限がありますので、自在にメロディを歌わせるのは厳しい仕様です。
またSymphonic Elements STRIIIINGSではフレーズのMIDIエクスポートができません。そのためフレーズでどの音が鳴っているのか視覚的に判断するのは難しい。
将来的にVer2が出て改善されるかもしれませんが、2024年7月19日現在最新のver1.2.0ではこの仕様になっています。
UJAM Symphonic Elements STRIIIINGSのメリット
もちろんデメリットだけでなく多大なメリットも含まれています。
プロが作った即戦力ストリングスフレーズを使える!
これに付きます。
UJAMバーチャルミュージシャンシリーズ同様にコードを押さえて鳴らしたいフレーズを選んでいくだけです。
音質面では純粋なクラッシック向けのオーケストラストリングス!……という感じではなくエレクトリックとのハイブリッドな質感です。
エフェクトも揃っているので、リアルなストリングスセクションというわけではありません。
しかしエフェクトを使うことで現代的なサウンドに仕上がるので、歌もののバックにも入れられる柔軟さはあります。
ストリングスでビートを刻む音がこれまたかっこ良く、鳴らしていて楽しいのも良いですね。
他のフレーズ演奏ストリングス音源と比較してみて
フレーズ演奏ストリングス音源が付いている音源の一つにBest ServiceのThe Orchestra Complete 3があります。The Orchestraの場合はもっとリアルなオーケストラの音に近いサウンドです。
UJAM STRIIIINGS の演奏フレーズは左下にあるStyleから選びます。
Arpeggios | アルペジオで刻むフレーズ |
Dramatic | 重々しいフレーズが多め |
Epic | トレイラーミュージックで聞けるフレーズ |
Friendly | 一度は聞いたことがあるようなストリングスフレーズ |
Riffs | ストリングスリフ集 |
Sustains | レガートに違い演奏(1オクターブのみ) |
エフェクト
UJAM STRIIIINGSでは中央にワンノブエフェクトのFinsherが用意されています。
Finsherノブを回すだけでとても簡単です。
High Strings と Low Strings
High Strings と Low Stringsで2つが合体した音がUJAM STRIIIINGSになります。
片方だけをOFFにすることも可能です。
それぞれドライブやフィルターで音を作るCharactor FX, 動きをつけるモジュレーションのMotion FXの2つエフェクトとFocus EQ,Decayが調整できます。
プリセットのサウンド
UJAM Symphonic Elements STRIIIINGS の購入はこちらから
MIDIノートを弾くだけで、オーケストレーションが楽しめる画期的なストリングス音源!
Symphonic Elements STRIIIINGS 詳細はこちら >>
コメント