Softube tapeセール!適度なサチュレーションが加えられるテープマシンプラグイン

Softube tape はテープマシンエミュレートプラグイン!
適度なテープサチュレーションを加えることで音のばらつき感を押さえてまとまりよくしてくれるプラグインです。
A,B,Cの3タイプのテープマシンを切り替えることができ、AMOUT(エフェクトWET)でテープエミュレーションのエフェクト量を操作。
Softube tapeは全体的に極端に音質が変化するエフェクトではないのですが、その分微調整が得意です。
Softube tapeはわりと玄人好みなテープマシンだと感じました。
メインの画面はで
- テープモード
- テープスピード
の2つを操作することになります。
Softube Tape のセールはある? 最新セールをチェック!


レビュー (Ver.2.5.81 )

- ハイクオリティなテープエミュレーション
- 適度なテープサチュレーションを加える
- ClossTalkやテープストップが使える
- 荒いテープマシンの音ではない



このプラグインは何に使える?
テープサチュレーションを加えてダイナミクスを少し潰して音を整えることができます。
その結果、トラック同士で楽器が浮いて聞こえてくるのを抑えることができます。
拡張MENU
右端のRC-1 REMOTE CONTROLと書かれている場所をクリックすると隠しメニューが表示されます。

- 合計のエフェクト量のDRY/WET
- テープスピードの不安定さを出すSPEED STABLITY
- TONEを操作するHIGH FREQ TRIM
- CROSS TALKノブ
- input/ output
- Noise ON
- Tape Stop
とさらに細かい調整ができます。
INPUTをあげることで1176系コンプのように歪み加減を調整できます。
この中で分かりやすい機能としてテープストップがあり、テープを無理やり止めたときに音が鳴らなくなるエフェクトを再現できます。
StudioOneのミックスFXとして動作 (CROSSTALK)
DAWのStudioOneを使っている場合、Softube tape がマスターバスのミックスFXとして起動できます。(Tape multi track.vst)
マスターバスにSoftube tape を使うことで全トラックにCROSSTALKが有効にすることができます。


ミックスFXのCrossTalkをあげていくと、m他のトラック同士の音がつながった感じになり、窓が空いていてお隣さんの声が聞こえるような音になります。
ミュートしているトラックの音も聞こえてしまうため、データをあえて残している場合、オーディオデータ自体をミュートした方が良いです。

SoftbueのTAPE ECHOESとともにハイクオリティなテープエミュレーションプラグインです。
Sotube Tapeの購入はこちらから
「Softube Tape」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。

割とスッキリした音のテープマシン
どこで購入できる?
■海外代理店
pluginboutique
■日本代理店
Sonicwirek,ディリゲント
最安値チェック!
※表示価格は当時の為替レートによる
2024.
pluginboutique限定:Softube Tape が70%OFF■クーポンコードTAPE29 (2024/10/31 23:59 GMT (グリニッジ標準時まで)
Softube Summer Sale (2024.6.1 ~ 6.30まで)
¥17,129 ⇒ ¥7,786 (※価格は為替レートで変動あり)
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください