Excite audio Motion harmonic レビュー! ユニークなディストーションサウンド

ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。
ExciteAudioのディストーションプラグイン「Motion Harmonic」は単純に歪ませるだけでなくサウンドに動きを加えてアニメーションサウンドへ進化させられます。OUTPUT THERMALに近い機能でリスナーを驚かせる音の動き方を演出できます。
Lite版が用意されていて試してみて気に入ったら上位版へ差額アップグレードができます。
またRent To Ownにも対応しています。
下の動画でMotion Harmonicの音が確認できます。
Motion: Harmonic のセールはある? 最新セールをチェック!

- アニメーションディストーションでユニークなサウンドへ
- ディストーション、フィルター、ビットクラッシャーを兼ね備えたマルチエフェクト
- OUTPUT ThermalをもっていたらThermalと機能がかぶる点がおおい
Motion:Harmonic Lite版からのアップグレードが可能です。
2024.5.11~6.2 Excite Audio Mix & Master セール 25%OFF ¥ 13,538 ⇒ ¥ 10,110
Motion: Harmonic 最安値

セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
Motion: Harmonic ※表示価格は当時の為替レートによる
2024.5.11~6.2 Excite Audio Mix & Master セール 25%OFF ¥ 13,538 ⇒ ¥ 10,110
2024.4.22~5.7 Excite Audio Manufacturer Focus Sale 31%OFFセール ¥ 13,480⇒ ¥8,361
2023年 6月 44%OFFセール ¥ 13,688 ⇒ ¥ 7,536
2024/1/22 –2/4 (Excite Audio Motion: Harmonic Award Winners Sale) ¥14,497 ⇒ ¥7,981
2024/2/15~2/29 Exite Audio Motion: Harmonic Plugin Boutique 12th Anniversary Sale ¥14,690 ⇒ ¥8,913
Motion: Harmonic lite ※表示価格は当時の為替レートによる
2024.5.11~6.2 Excite Audio Mix & Master セール 40%OFF ¥ 8,397 ⇒ ¥ 4,970
2024.4.22~5.7 Excite Audio Manufacturer Focus Sale 40%OFFセール ¥ 8,361 ⇒ ¥ 4,948
ディストーションプラグインとは?
ディストーションプラグインとは、音を歪ませて(ディストーションさせて)より激しく、荒々しい音に加工するエフェクトのことです。主にエレキギターやベースに使用されますが、シンセサイザーやドラム、ボーカルなどにも応用できます。
ディストーションの役割
- 音の歪みを加える → ギターの激しいサウンドやインダストリアル系の音作りに必須
- 倍音を強調する → 音が太くなり、存在感が増す
- 音圧を上げる → ミックスの中で目立たせやすくなる
ディストーションプラグインの種類
- オーバードライブ系:軽い歪みで、ウォームな音に(例:Tube Screamer系)
- ディストーション系:より激しい歪みで、ロックやメタルに最適(例:Pro Co Rat、BOSS DS-1)
- ファズ系:荒々しく潰れたような歪み(例:Big Muff、Fuzz Face)
- アナログ/デジタルモデリング:真空管アンプの歪みを再現するタイプ(例:Neural DSP、Guitar Rig)
Motion: Harmonic について
単純に歪ませるだけでなくMotion: Harmonic一つで多彩な音が作れるディストーションプラグイン。
プリセットの多さも特徴的で、楽器別に分けられているのでDTM初心者でも安心して使い分けることができます。
収録エフェクト数自体は設計時に意識されていると予想できるOUTPUT Thermalの方が多いのですが、
パラメーターをPathを描いて動かすという独自機能がMotion: Harmonicの面白い点です。
使えるEffectは
- Bitcrush
- Distortion
- Peak Filter
- High Pass Filter
- Low Pass Filter

Motion: Harmonicを使った独自サウンドはプリセットのCreativeフォルダに収録されているサウンド。
TimeLineをONにすることで

テキトーにパスをえがいてパラメーターを動かすのも面白いです。

歪ませてギターの音にパンチを加えられるのはもちろんなこと
ギターの音にフェイザーをかけたように加工できたり
壊れたラジオのような機械的なノイズを加えたり
ノイジーなFUZZ風にもできます。
ベース用途ではビットレートを落としたディストーションやFUZZなど。
パスを描いてパラメーターを切り替えていくため、だんだんと音色が変わっていく音にも加工できます。
プリセット
収録プリセットの多さがmotion:harmonicの良いところ。Lite版はプリセット数が少ないため、音やシステムが気に入っているのであればプリセットのためだけに上位版にしても損はしません。
お気に入り、Path&Cursor,FX&Mappingの絞り込みができます。

LITE版と機能比較
LITE版でもMotion:harmonicのコアとなるサウンドは同じです。
プリセット数が少なかったり、「Motion: Harmonic」のエフェクト編集ができなかったりします。
個人的に音を作り込んでいく楽しさとプリセットの多さに魅力を感じたので、プリセットが多い上位版をおすすめします。
機能 | FULL版 | LITE版 |
---|---|---|
Reative 3D Visualiser | ○ | ○ |
Input/Output Gain Control | ○ | ○ |
Safety Limiter Toggle | ○ | ○ |
Global Bypass | ○ | ○ |
Total Number of Presets | 250 | 75 |
Number of Dual Presets | 134 | 35 |
Number of FX & Mapping Presets | 85 | 30 |
Number of Path & Cursor Presets | 31 | 10 |
6 Macro Sliders | ○ | ○ |
Magnetic Cursor Control | ○ | ○ |
Attract & Repel Modes for the Cursor | ○ | ○ |
Magnet On/OFF Mouse Settings for the Cursor | ○ | ○ |
Per Slider Parameter Mapping | ○ | × |
Per Slider Parameter Min/Max Values | ○ | × |
Auto Reactive Envelope | ○ | × |
Magnet Range & strength Controls | ○ | × |
Slider Hold & Release Controls | ○ | × |
Bitcrush | ○ | × |
Distortion | ○ | × |
Peak Filter | ○ | × |
LP/HP Filters | ○ | × |
Path Page for Drawing and Recording Paths | ○ | × |
Timeline Section for Editging and Adjusting Paths | ○ | × |
バンドル版
バンドル版はいくつか用意されています。自分に合ったものを選びましょう。
Youtubeのデモでどんなに魅力的に見えても自分のDTM環境で鳴らしてみないと実感できないことが良くあります。
- Motion: Harmonic Lite版からの上位版へアップグレードできるプラン
- Excite Audio バンドルがあります。
Motion: Harmonic の購入はこちらから

6箇所に配置したマクロスライダーをパスを描いて動かすことで、今までのプラグインでは再現できなかった複雑なエフェクトパラメーターの変化を表現できます
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください