☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

Tracktion Biotek3!エレクトロニックミュージック向けシンセ

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。
中の人

エレクトロニックミュージック向けシンセで、トコトン音の作り込みをしたい人におすすめ!

Tracktion Biotek3

Tacktionよりシンセ「Biotek3(バイオテックスリー)」が登場。

Biotekは環境音をシンセに混ぜて新しい音を作り出せるのに加え、モジュレーションのための細かいパラメータ制御ができるのが個性になっています。

パラメーター設定が細かくできするのが個性になっている反面、設定が大変なのですがこの課題をクリアすべくEasyページが追加され、簡単にぎるBiotekサウンドを楽しめるように進化しています。

中の人

シンセエンジンx自然環境音のオリジナル構成

中の人

自然環境音やフォーリーなどのサンプルが最初から収録。サンプルオシレーターとして使える独自性の強いシンセ

中の人

Biotekの個性ともなっているオシレーターのSpinal Sawが使える

中の人

Biotekのサウンド品質は良く、音作りが好きな人にはずっと使えるシンセです。

それ以外ではBiotek2よりUI、UX、オーディオ エンジンを大幅にアップグレードした内容になっています。

Biotek2
Biotek3
目次

レビュー

Tracktion BioTek 3
総合評価
( 5 )
メリット
  • 3つのページに分かれ目的別に操作可能
  • 4オシレーターと制限ないレイヤー数
  • Biotek3からのオリジナルプリセット
デメリット
  • 音作りが難しい

それではTracktion BioTek 3レビュー!

1画面に機能を詰め込んだBiotek2に比べてかなりスッキリした印象を与えるUIデザイン。メイン画面になっているEasyページはシンプルにシンセが使えるようにした画面です。

Biotek2
Biotek3

BioTek 3BioTek 2は独立したプラグインの扱いで、BioTek 3を入れてもBioTek2が利用できます。
BioTek3が入っていたらVer2は使わないとは思いますが、両方使えることを指摘しておきます。

プリセット

初期プリセットとしてBioTek 3用のものが追加されました。BioTek 2までのプリセットは同じ名前で収録されています。そしてサウンドライブラリはこれまでのBioTekで使えたものがすべて利用できますので、昔Biotek2用に購入した拡張サウンドライブラリは資産として利用できます!

Easyページ

BioTek 3 の新機能でもある EASY ページ。

このページは、サウンドをすばやく一貫してコントロールできるように設計されています。PERFORM ページのマクロとは異なり、これらのコントロールは、どのプリセットがロードされていても同じように動作します (中央の XY パッドは例外)。

Performページ

Performページ

他のシンセでも見られるいわゆるPlayページ画面としてPerformのページがあり演奏時に使う項目のみを集めた内容になっています。

Easyページよりも調整幅が広い設定ページ。マクロノブを動かしたりパラメーターを変えて演奏する場合はこのPerformのページを使います。

EDITページ

もう一方で音の作り込みをするためのEDITページが用意されています。こちらのEDITページはBioTekの本領発揮といったところで、細かいシンセ音の作り込みが可能です。

モジュールごとに虫眼鏡アイコンがある項目は拡大表示ができます。

全レイヤーごとに同じエディットができます。レイヤー数はC最大12まで増やすことが可能。

  • COMMON ( リングモッド、FM(11アルゴリズム),PICTH)
  • Unison
  • Glde
  • オシレーターx4
  • フィルターx2
  • EQ
  • アルペジエーター
  • Drive FX
  • Amplifier FX
  • FX (フェイザー、ディレイ、コンプレッサー、リバーブ)

マクロのアサイン

モジュレーションのアサインは黄色のラベルをドラッグして、それぞれのパラメーターへ割り当てます。ちょっとややこしい

MOD Matrix

モジュレーションマトリックスは「虫眼鏡」のアイコンを押してウィンドウを開きます。

合計200個まで設定可能です。

正直なところ、音作りにこだわりだすとキリがなくなるほど詰めていけるのでシンセが好きな人じゃないと使いこなす気分にはならないかもしれません。(使いこなすまえに挫折しそうです)

基本的にTacktionのシンセで狙った音を作っていくのは難しい……

しかし音質は他のシンセで鳴らせない音の質感なので、音の傾向が気に入ったら拡張プリセットを集めていってプリセット運用するだけでも全然良いと思います。初期プリセットも含めたサウンドプリセットはどれも音質が良く、面白いサウンドが収録されています。

BioTekはエレクトロ向けシンセで特にサウンド デザイン、トラップ、映画音楽、アンビエント、チル タイプの音楽には相性が良いです。

エレクトロ要素を豊富に散りばめた曲にしたいときは大活躍してくれます。

シンセの内容

BioTek 3 のオシレーターは

  • サンプラー
  • Sine,
  • Triangle,
  • Pulse,
  • Saw,
  • White Noise,
  • グラニュラー、
  • 革新的な Spinal Saw オシレーター
  • Sample Stream

から選択。

これに最大 16 ボイスのユニゾンとほぼ無制限の数のレイヤーを組み合わせる理論上は 1 つのノートで 11264 個のオシレーターを演奏できるという膨大な音のパターンが組み込まれています。

BioTek 3 は、ボイスごとに 4つのエフェクトスロットにロードできる 9 つの高品質エフェクトを完備。

虫眼鏡アイコンで拡大表示します

フィルター

フィルターは2基あります。

■使えるフィルター

  • LP6
  • HP6
  • BP12
  • HP12
  • BS12
  • LP24
  • BP24
  • HP24
  • BS24
  • Comb
  • Redux
  • Ladder LP6
  • Ladder LP12
  • Ladder LP18
  • Ladder LP24
  • Sallen-Key LP

EQ

EQは4バンド。

アルペジエーター

エフェクト

Drive,Ampが独立していて、エフェクトセクションでは4スロットに使えるエフェクトを配置できます。

■エフェクトセクションで使えるエフェクト

  • Distortion
  • Chorus
  • Phaser
  • Compressor
  • Filter
  • Delay
  • Reverb Natural
  • Reverb Plate
  • Reverb Non-Linear

モジュレーション

モジュレーションはかなり奥深く、8 つの LFO、4 つのイーブン ロープ、いくつかのマクロ、さまざまなモディファイアが用意されています

マクロはSource1,Source2で割り当てます。それぞれ名前をつけることができ、Performページでマクロを一覧できます。

サンプル音

BioTek 3 – ファクトリーコンテンツパッチデモ

ピッチ設定

グローバルチューニングの項目が追加され、440Hz以外の設定が可能です。(TUNEのラベルをダブルクリックすると440Hzに戻せます)

■TUNE設定幅
400 ~ 500Hz

biotek3が重いときは?

表示されているアニメーションのクオリティを落とすことで処理を少し軽くできます。

右上のメニューアイコンよりグローバルメニュー内にあるUser interfaceのAnimationをEco,LOWにすることで負荷を軽減できます。

コンテンツライブラリ場所

右上のメニューアイコンよりグローバルメニューが開きます。

このウィンドウのLOCATIONSでサウンドライブラリの保存場所を変更できます。

BioTek 3 Sound Packs

BioTekにはサウンド拡張パック(Expansion)が用意されています。Biotek2,Biotek3とバージョン関係なく使えますので、BioTekの使い心地が気に入ったらガンガンExpansionを入れていきましょう。セール時には一つあたり$15で購入可能です。

Obsidian Expansion Pack for BioTek

Obsidian Expansion Pack for BioTek

Obsidian は、さまざまなスタイルや作品に深みと感情的な要素を加えるのに最適なアンビエントの傑作です。催眠的なサウンドスケープ、濃密なテクスチャ、共鳴するベース、歪んだエフェクト、優美な声、豊かなパッド、ねじれた楽器などを探索してください。

100 種類のプリセットは、BioTek/Attracktive の XY パッドを最大限に活用できるように細心の注意を払って設計されており、必要に応じて進化したり変形したりするサウンドを触覚的に制御できます。映画用の曲を作曲する場合でも、ダウンテンポのトラックを作成する場合でも、Obsidian は高品質で表現力豊かなサウンドの宝庫です。超強力な BioTek 2 と無料の Attracktive プレーヤー用の 100 種類以上のプリセットを備えています。

Obsidian Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Pulse Expansion Pack for BioTek

Pulse Expansion Pack for BioTek

Miclop は、あらゆるハウス ミュージック制作のレベルを高める、活気に満ちた BioTek 拡張機能 Pulse を発表しました。Pulse は、ディープで魅惑的なものからプログレッシブで爽快なもの、テクニカル グルーヴやトロピカルな雰囲気からファンキーなスラップやローファイな暖かさまで、ハウス ミュージックのあらゆる範囲を網羅しています。

豊かなパッド、雰囲気のある表現力豊かなリード、深くパンチの効いたベース、鋭いスタブ、多彩なボーカルチョップなど、さまざまなサウンドが期待できます。

Pulse Expansion Pack for BioTek はこちら >>

SLAP Expansion Pack for BioTek

SLAP Expansion Pack for BioTek

サウンド デザイナー Miclop の最新作で、スラップ ハウスの脈動するエネルギーを解き放ちましょう。クラブ アンセムを作成する場合でも、TikTok で話題になるヒットを作成する場合でも、SLAP はスラップ ハウスの特徴的な弾みと爆発的なダイナミクスへの入り口となります。

87 個のプレミアム プリセットの中には、アグレッシブでパンチの効いたヒットからスピーカーを揺らすリース スタイルの低音、ミックスに映えるボーカル チョップやフェーズ、鋭いリード、不安をかき立てる雰囲気、トランジション/ビルド/インパクト FX など、さまざまなベース サウンドが揃っています。


SLAP Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Dusk Expansion Pack for BioTek

Dusk Expansion Pack for BioTek

昼が夜に移り変わるにつれ、「Dusk」の内省的なサウンドに浸ってください。BioTek / Attracktive 用の 100 種類のプレミアム Downtempo プリセットをフィーチャーし、サウンド デザイナー Miclop が夜の静寂に共鳴する聴覚体験を生み出します。

深く響き渡るベースから、質感のあるシンセパッド、オーガニックなキー、変化する雰囲気まで、Dusk はあらゆる制作の質を高めます。各プリセットは、BioTek/Attracktive の XY パッドを最大限に活用できるように細心の注意を払って設計されており、必要に応じて進化したり変化したりするサウンドを触覚的にコントロールできます。

Dusk Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Subsonix Expansion Pack for BioTek

Subsonix Expansion Pack for BioTek

Miclop は、地震を引き起こす Subsonix で、ドラムンベース愛好家全員にさらに恐ろしいものを提供します。

Subsonix には、D&B のスペクトルを網羅する 100 種類のプリセットが収録されており、Jump Up から Neuro、Liquid から Hard、Old School から Jazzy など、さまざまなサウンドを楽しめます。ドキドキする低音、催眠的なキー、豊かなパッド、雰囲気のあるドローン、強烈な FX、引き裂くようなリード、歪んだスタブなどが期待できます。

Subsonix Expansion Pack for BioTek こちら >>

Techtonik Expansion Pack for BioTek

ミニマル、インダストリアル、ディープ&アシッドスタイルを網羅したこのハードなテクノ・パックで、クラブの暗くて汗臭い一角に紛れ込んでください。ダークなアトモスフェリック・ドローン、胸をかきむしるようなベース、進化するパッド、悪意のあるFxなどをフィーチャーし、各プリセットはBioTekのXYパッドを活用するように注意深く作られており、要求に応じて進化やモーフィングが可能なサウンドを触感的にコントロールできる。クラブを念頭にデザインされていますが、不吉でムーディー、ディープでエクスペリメンタルなサウンドは映画音楽にも最適です。Tracktionの没入型BioTek 2用の100プリセットが付属。

Techtonik Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Colossus Expansion Pack for BioTek

予告編や映画のサウンドトラックに最適なColossusは、壮大なシネマティック・サウンドのコレクションをBioTek 2にもたらします。サウンド・デザイナーのMiclopは、80種類のRise & Whoosh、Hits & Downers、Pulsesを鍵盤上に丁寧にマッピングしており、即座にサウンドを試聴し、簡単にブレンドすることができます。これらのシネマティックな定番サウンドに加え、大地を揺るがすベース、ハードなBramm FX、不穏なアトモスフェリック、オーケストラ・ベッドなど、40種類以上のプリセットが用意されています。Colossus拡張のみを使用して作成された以下のオーディオ・デモをチェックしてください。Tracktionの没入型BioTek 2用の80のシネマティック・サウンドと40のプリセットが含まれています。

Colossus Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Current Substances Expansion Pack for BioTek

繊細な鍵盤やマレットから揮発性で大地を揺るがすようなベースまで、カレント・サブスタンスはシネマティックに根ざしている。脈打つベースライン、みずみずしい鍵盤、夢見るようなピアノ、うねるようなパッドなど、エモーショナルでモダンなサウンドが満載だ。ダークとライトの完璧なバランスを実現したCurrent Substancesは、作曲家や音楽プロデューサーにとって必携の1枚だ。Tracktionsの没入型BioTek 2用の120以上のプリセットと37の新しいサンプルが含まれています。

Current Substances Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Shadow Fragments Expansion Pack for BioTek

サウンドデザイナー Miclop によるこの壮大な拡張パックで、BioTek の濁ったグラニュラーの海に飛び込もう。Shadow Fragments は BioTek のグラニュラー能力を限界まで引き出し、荒涼としたアトモスフェリック・パッド、ムーディーなドローン、ひねくれたFXが支配するディストピア的な世界を明らかにします。シネマティック・コンポジションや、ダークで進化的、インパクトのあるサウンドを必要とするスタイルに最適です。89のグラニュラー・プリセットと166の新規サンプルを収録。

Shadow Fragments Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Rap Trap Expansion Pack for BioTek

BioTek 2用のラップ・トラップ・パックで、過去30年間で最もヒットしたジャンルの一つを体験しよう。Miclopは、大地を揺るがすようなドローン、グリミーなベース、粘性のあるリード、巨大なアトモスフェリック・パッドで商品を提供します。トラップほど現代音楽に影響を与えたジャンルはほとんどないので、このパックを手に入れて、あなたのプロダクションにエッジを与えてください。90以上のエネルギッシュでハードなTrapプリセットを収録。

Rap Trap Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Tropical House Expansion Pack for BioTek

BioTek 2用のこの巨大なトロピカル・ハウス・パックで、眉間の汗を拭い、暑さを受け入れよう。エキゾチックなグルーブ、太陽の光を浴びたプラック、暖かいベース、チルなパッドなど、エディターが今回も多目的に使えるサウンドパックに詰め込みました。今すぐ手に入れて、夏のプロダクションをスタートさせよう!入念に作られたトロピカルハウスのシンセとパーカッションのプリセットが100個入っています。

Tropical House Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Raw Dubstep Expansion Pack for BioTek

ダブステップは様々なジャンルに浸透し、音楽と映画の両方の制作スタイルに影響を与えている。エネルギッシュなベース、強調されたシンセのスタブ、チャンキーなビートのコンビネーションは世界中に響き渡っている。スペインのプロダクションの第一人者MiclopのBiotek 2プリセット・ライブラリーに飛び込んで、このサウンド・サブカルチャーを探求してみよう。90以上のプリセットを収録。

Raw Dubstep Expansion Pack for BioTek はこちら >>

Arachnid Expansion Pack for BioTek

このボルテック・サウンド・パックで、エレクトロニック・クリーパーに心を支配されよう。BioTek 2 は、そのユニークなオーガニックなテクスチャーで、EDM サウンドスペクトルにその天才的な能力を解き放ちます。BioTek のサウンドエンジンの奥深さは、一つのパッチがシンセサイザー全体のように複雑になり、何百ものパラメーターを接続できることを意味します。衝撃を受ける準備をしよう!50の新しいインストゥルメントを収録。

Arachnid Expansion Pack for BioTek はこちら >>

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次