☆必見!!2025年・年始のDTMセールまとめ☆

 BEATSURFING RANDOM Metal セール!普通じゃないパーカッションサウンド!

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

レゾネーターで加工した癖の強いパーカッシブサウンドをランダムなパラメーターで変化させていく
パーカッシブモノシンセサイザー「RANDOM」の続編が登場。

BEATSURFING RANDOM Metal❗️❗️


パーカッシブなサウンドが病みつきになるRANDOMシリーズ!

個性的な音を作りたい常々思っているビートメーカーなら絶対一度は触りたくなるサウンドです。

ライブパフォーマンスにこだわるユニットHerrmutt Lobbyと音楽プロデューサーPhazzとのコラボレーションしたプラグイン。

リズムパターンをBEATSURFING RADOM Metalで組み上げていくのも通常のドラムマシンでは再現できない音に仕上がり面白いと思います。

BEATSURFING RADOM Metal
目次

BEATSURFING RANDOM Metal のレビュー

BEATSURFING RANDOM Metal
総合評価
( 4 )
メリット
  • レゾネーターが効いたアグレッシブサウンド
  • Hiphopビートメーカー向け
デメリット
  • モノシンセのため和音は鳴らせない

前作のRANDOMに比べると割と普通の音も出るな・・・というのが第一印象。RANDOMのインパクトが強すぎたためちょっと面食らった感もあるのですが、幅広く使えるパーカッションだと感じました。

土台となるMatter(物質)を選んでいき、パラメーターを操作して音を作り上げていきます。

プラグイン名のとおり金属を選んでいってカスタマイズしていくので鍛冶職人になった気分ですね。

どれを選んでもベースとなるのは硬質なサウンドです。

ここからHat,Cymbal,Shaker,Perc,Clap,Drum,Bellでカテゴリ分けされた中から好きなMatterを選びます。

ランダマイザーがバッチリ聞いているので1トラックにMIDIを押し込めても楽器が複数鳴っているように聞こえます。

BEATSURFING RANDOM Metal プリセット perc ferrithium
BEATSURFING RANDOM Metal プリセット clap infernium
BEATSURFING RANDOM Metal プリセット cymb ecliptium
BEATSURFING RANDOM Metal プリセット drum Exalide
BEATSURFING RANDOM Metal プリセット hat nexium

優れたランダマイザー

中の人

ルーレットダーツのような動きをする「RANDOM ホイール」で演奏している本人も予想がつかない音の変化が面白い効果を生み出します

前作同様「RANDOM」ボタンを使用すると、微妙な変化や劇的な変化を調整しながら、サウンドを瞬時に変換できます。またなXYパッドでは 各エンジンに固有の何百ものダイナミックパラメータを試していけます。

機能面で前作と大きく違うのはADVANCED画面が用意され、現在のパラメーター値を確認できるようになりました。


1オクターブ分の12個でマッピングされたキーに設定を保存でき、気に入ったパラメーターの組み合わせが見つかったらそのままにし、色々なパターンを探すならランダマイザーホイールを叩く!という流れ。

パラメーターが目に見えて調整できるようになったことで、前作のランダマイザーに任せっきりな音作りから自由度が上がりました。

ランダマイザー

中央のサークルがランダマイザー

Deviance

グローバル偏差と同様に、このノブを使用すると、RANDOMボタンを使用して、選択したパッドのパラメータをさまざまな程度にランダム化できます。

Instability:

サウンドに不安定さを加え、パッドを押すたびにサウンドに予測不可能な動きを加えます。

下の動画は同じMIDIノートを押しているだけの映像キャプチャですが、ランダマイザーを押すだけでBEATSURFING RANDOM Metal で鳴らすパーカッションの音が大きく変わるのがわかります。

XYパッド

RANDOM 同様にRANDOM MetalでもXYパッドでの音の変化が面白く、

  • BLEED
  • PITCH
  • STRETCH
  • GAIN

の4つパラメーターが変化。

ノブ回してXYパッドでの変化量を調整していくのですが、4つの項目だけでも組み合わせパターンが多く色々な音に仕上げられます。

Deviance


このノブは、RANDOM ボタンを押したときのグローバルランダム化の強度を決定します。低い値では微妙な調整になり、高い値では大きな変化が生まれます。

Bleed

このノブはスーパーマクロとして機能し、エンジン間で異なる複数のパラメータを大幅に変更します。サウンドの特性を根本的に変えることができます。

Stretch

音のピッチを変えずに、音の全体的な持続時間を変更します。特に顕著な効果を聞くには、シェイカー エンジンでこれを試してください。個々のシェイクの広がりが実際に聞こえます。

Pitch Bend & Velocity

ピッチベンドとベロシティに対する応答性を全体的に調整します。これにより、MIDI コントローラーが演奏のダイナミクスにどのように反応するかが変わります。

オーディオエクスポート

RANDOM Metal Ver1.0.8よりオーディオエクスポート機能がつきました。

「drag to export」よりマウスカーソルをDAWのトラックへドラッグ&ドロップすると直前に鳴らした音がオーディオファイルとして書き出せます。

プリセット

プリセットウィンドウからプリセットを選択します。

カテゴリに分けられていないので、先に自分で整理したほうが扱いやすくなるかもしれません。

Ver.1.0

RANDOM Metal Ver1.0.8よりプリセットがカテゴライズされて選べるようになりました。

BEATSURFING RANDOM Metal の購入はこちらから

バンドル版はある?

RANDOM が入っているバンドルが用意されています。

中の人

ランダマイザーで硬質パーカッションサウンドを色々なバリエーションで作れるパーカッションシンセ!

中の人

他のパーカッションにはない独自のサウンドバリエーションが作れます!
作れる音の幅が広く、アタックが強いサウンドになっていることもありビートメーカーは触っていて楽しいはず!

BEATSURFING RANDOM Metal のセール情報

Beatsurfing Winter Sale ( 2024.12/9 ~ 12/31 まで)
【2024/12/9 ~ 12/31まで 60%OFFのセール】 ¥ 24,753 ⇒ ¥9,802 (※価格は為替レートで変動あり)

Windows10以上、macOS 10.15 Catalina移行、Intel or Apple Silicon processor対応

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique

■日本代理店

最安値は?

※表示価格は当時の為替レートによる

Beatsurfing Winter Sale ( 2024.12/9 ~ 12/31 まで)
【2024/12/9 ~ 12/31まで 60%OFFのセール】 ¥ 24,753 ⇒ ¥9,802 (※価格は為替レートで変動あり)

BEATSURFING RANDOM Metal Intro Sale
【2024/9/30 ~ 10/31まで 60%OFFのセール】 ¥ 23,939  ⇒ ¥9,479  (※価格は為替レートで変動あり)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次