★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Bloom Drum Machineセール&レビュー!ヴィンテージドラムマシンの音を再開発!

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

本記事は、レビューのためにPluginBoutique Japan様から製品提供いただき作成しています

ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Drum Machine」が登場!

基本的にはExciteAudioの「Bloom Drum Breaks」と同じ仕様のドラム音源。

Bloom Drum Machine使ってみた


  • ファウンドサウンドループ、
  • ワンショット、
  • フレーズとエフェクトおよびマクロのセット、
  • 包括的なサンプル エディター、
  • 独自のシーケンサー

を組み合わせたインストゥルメントです。

今作のExcite Audio Bloom Drum Machineはヴィンテージドラムマシンのサウンドをモチーフにした音源。
これまでのBloomシリーズとはまた違ったタイプで、王道のサウンドをBloomシリーズのエンジンをつかってビートメイクできます。

Bloom Drum Machine同様にシーケンサーが収録されています。Bloom Drum Machineはシリーズ通してかなりドライな音になっていることもあり汎用性の高い音源です。

こんな人におすすめ

  • ヴィンテージドラムマシンのサウンドを活かしたビートメイクをしたい人
  • ビートメイクのための新しいインスピレーションが欲しい人
  • Lo-Fiなビートに仕上げてみたい人

Bloom Drum Machine には、パンチの効いたアナログ ドラムの独特の特徴から実験的なテクスチャや風変わりなループまで、トラックを高めるためのワンショット サンプルとループの包括的なコレクションが含まれています。

Bloom の強力なシーケンサーを使用すると、パターンを簡単に作成し、トラックと同期してモジュレーション効果を調整できます。エレクトロニック、ヒップホップ、ポップ、実験的なジャンルのいずれを制作する場合でも、Bloom Drum Machine はアイデアにリズムを提供します。  

Bloom Drum Machine の購入はこちら

他のBloomシリーズフルバージョンを持っている人はクロスグレードできます!
Bloom Drum Machine Crossgrade from any Full Bloom Product セールはこちら >>

目次

レビュー

Excite Audio Bloom Drum Machine
総合評価
( 4 )
メリット
  • 収録フレーズの音が出来上がっているので、入れ替えてつなげるだけで即戦力
  • ランダマイザーでサンプルを入れ替えて、素早く新しい組み合わせとサウンドにできる
  • プリセット数250!! 組み込み済みのせンスの良いシーケンサープリセットあり
デメリット
  • お気に入りサンプルの場所を覚えておく必要あり

それではBloom Drum Machineのレビュー。

どういう音が作れる? 機能概要・ざっくり導入メリット

ヴィンテージドラムマシンの音を元にビートメイクが可能です。といってもヴィンテージドラムマシンの音を再加工して今どきのビートメイクで使えるようにしてある音です。

音作りをすること無く、曲中へそのまま投入できる!のが良いですね。このスピード感はUJAMプラグインと通じるものがあります。

Bloom Drum Machineプリセットcl good beat

UJAMにもヴィンテージマシン音源CIRCUITSがあります。

Bloom Drum MachineはCIRCUITSよりお音像が非常にハッキリしているので、

ヴィンテージドラムマシンの音風のドラムキット

といった印象。

Lo-Fiエフェクトやビットクラッシュが付いていますが、ヴィンテージドラムマシンそのままを再現した音源と質感は全然違いとてもクリアです。

ヴィンテージドラムマシンの音を再現できるプラグインは人気カテゴリであり、種類も山の様にあるため、どれを選んでいいか迷ってしまいます。

シーケンサーとモジュレーションシステムが操作でき、収録サンプルの音がはっきりしていて、価格が抑えられていてる! そんな盛りだくさんな内容を持っているのがBloom Drum Machineです。

Roland TR808の音が欲しい!

Linn Drumの音がほしい!

オーバーハイムのドラムマシンの音が欲しい!

といった欲しい音の機種が決まっている場合にはBloom Drum Machineを手にしても困ると思います。

サンプルに名前が付いているわけではないので…

Bloom Drum MachineプリセットHL Canine
Bloom Drum Machineプリセットexp cascade
Bloom Drum Machineプリセットlo all around

今どきのシステムを使ってヴィンテージドラムマシンの音を再活用したい!ときにはBloom Drum Machineが輝くでしょう。

シリーズ数が増えてきたので、そろそろBloomの母艦プラグインが出てBloomシリーズのサンプルが自在に入れ替られるようになると便利だし、また使い道が変わってくるのかな?と勝手な妄想をしたりしています。

低価格帯にしては機能豊富な内容が売りになっているはずですので、価格帯が大幅に上がりそうだから実際にはありえないでしょうけど(笑)

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次