★祭★「DTMブラックフライデーセール」開始!

Techivation M-De-Esser 2!MIXアシスタントを備えたフラグシップディエッサー 

スポンサードリンク
※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。

M-De-Esser 2 はスペクトラムシェイピングテクノロジーを利用したディエッサー。techivationのフラグシップディエッサーのVer.2。

2.0KHz ~ 20.0KHzまで対応。ディエッサーをマイルドに程よく効かせられるのが利点。

目次

M-De-Esser 2の新機能

  • インテリジェント ミックス アシスタント: M-De-Esser 2の新しいミックス アシスタントは、オーディオを分析し、トラック内の歯擦音をターゲットにした適切な設定を提案します。
  • 適応型処理範囲: M-De-Esser 2 は、入力オーディオに基づいて処理周波数範囲を継続的に調整し、より正確で透明な歯擦音抑制を実現します。
  • プラグインの動作を確認する: M-De-Esser 2 は、オーディオに対して行う正確なスペクトル調整を表示するため、プラグインの動作を常に制御できます。
  • プレゼンスの向上: M-De-Esser 2のダイナミック「エア」エキサイターには、4 つのオーバーサンプリング品質オプションが用意されており、ハイエンドの明瞭さとパフォーマンスの適切なバランスを選択できます。
  • 歯擦音の選択的ターゲティング: 新しい「フォーカス」コントロールを使用すると、M-De-Esser 2 が歯擦音をターゲットにする際の選択度を決定できます。柔らかく穏やかなものから外科手術のように正確なものまで、M-De-Esser 2 はトラックに適切なアプローチを提供します。
  • さらにクリーンなディエッシング: M-De-Esser 2 は、リニア位相フィルターとスペクトル シェーピング エンジンの新しく改良されたバージョンを使用するようにアップグレードされ、歪みやアーティファクトのないさらにクリーンなサウンドを実現します。

M-De-Esser 2 のメリット

Techivationのディエッサープラグインは3種類あります。その中の最上位版が「M-De-Esser 」です。

– T-De-Esser 2 およびT-De-Esser Pro – 低レイテンシーのクラシックな広帯域ディエッシング
– AI-De-Esser – より深い処理の決定を自動で行う、完全に AI 駆動のスペクトル ディエッシング
– M-De-Esser 2 – AI 支援のユーザー コントロールを備えたハイブリッド スペクトル ディエッシング

ミックスアシスタントを備えたディエッサーで、気になる歯擦音や高域の痛い楽器のサウンドを処理することが可能。

 AI-De-Esser より細かい調整を自分でおこないたい場合に使いたいプラグインです。

Techivation M-De-Esserの主な用途

  • ボーカルの自然な音色と明瞭さを維持しながら、高周波の耳障りな「s」、「sh」、「ch」の音を簡単に抑えます。
  • ドラムとパーカッションのスムーズなディエッシングを実現し、ハイハット、スネア、クラップがミックス内でよりよく収まるようにします。
  • マスタリングで高周波を洗練させ、過度に鋭くならずに洗練されたバランスの取れたサウンドを実現します。
  • ピアノ、シンセ、弦楽器などの楽器の録音から耳障りな音を取り除き、より心地よい音色を実現します。
  • アダプティブ処理によりリアルタイムの調整が保証され、手動で微調整することなく正確なディエッシングが実現します。
  • オプションの「Air」コントロールにより明るさが回復し、より強いディエッシングでも明瞭さが保たれます。

Techivation の公式サイトでM-De-EsserのON/OFFを比較した音源を聞くことができます!

M-De-Esserの公式サイトはこちら>>>

スポンサードリンク

カテゴリ別レビュー

Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン


最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」

☆おすすめ作曲支援プラグインのレビュー

【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ 


お気に入り記事に追加する (ブックマーク)

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中

◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら

◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について

この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください

コメントする

目次