【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
本記事は、レビューのためにBestservice様から製品提供いただき作成しています
BestServiceからChris Hein Windsシリーズの新作「Chris Hein Winds Ensemble」が登場。
30 年を超えるサンプリング経験を持つ Chris Hein によるウッドウインド音源。
Chris Hein Ensemble Strings同様のコンセプトでWoodwinds版。
Woodwindsのアンサンブルサウンドを収録したオーケストラ木管楽器ライブラリで、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットの豊かな音色を作曲に直接取り入れることができます

面白いアンサンブルの組み合わせを試してみたい人は要チェックな音源です!

中の人木管楽器の美しいサウンドを導入できます
Bestserviceセール情報 (2025.8.31まで)


ここからはChris Hein Winds Ensembleのレビュー。
サウンド傾向としてはハードシンセで鳴らしたオーケストラの音といった雰囲気です。Chris Heinの音源はだいたいそうなので、この傾向が持ち味になっていると思います。
VSTを使って徹底的に超リアルなオーケストラを再現してみたい!!という人には「この音はちょっとちがうな・・・」となるかもしれません。
ちょっとシンセっぽさがあるのでオーケストラの再現だけでなく、ポップスやエレクトロへ混ぜても使い勝手が良いのがChris Heinシリーズの個性的なところ。音に張りが出ていてオケにまぜて目立つサウンドです。
各楽器Extended Rangeの音が鳴らせます。ガチガチのクラッシック楽器再現だと、本来の楽器が出せない音域は鳴らないようになっていますが、Chris Hein Winds Ensembleだと音域を広く鳴らせて楽器の入れ替えをしなくて良いため切り替えの手間が省けます。リアルさは欠けてしまうのですが、利便性を優先しているのだと思います。


ディープフルートやフルート・ピッコロといったマニアックな音源も収録。
収録パッチは合計12種類で、それぞれにアーティキュレーションが用意されています。


画面上には今選んでるパッチがどんな楽器かリアルなイラストが表示されます。小型と大型で楽器の存在を知らなくとも見分けが付けられます。








使えるエフェクトは以下
Settingsの画面ではADSRやマイクロピッチが設定できます。


アーティキュレーションページのOverviewを選ぶと一覧表示画面に切り替わります。戻す時はReturn.
自分の使いやすいようにアーティキュレーションをキーマッピングできます。
アーティキュレーションはパッチごとに異なり、色々な組み合わせで音を鳴らせます。


ビブラートページではビブラートの長さやスピードを調整できます。
一番簡単な手法は初期状態でセットされているLFO-VIBRATOのままMODホイールでビブラートの強さを調整します。LFO-VIBRATOはプリセットが5つあり最適なものを選べます。


LFO-VIBRATOだと簡単だけど一定の周期の繰りかえしになります。
もっと人間っぽさを出すために不規則な動きのビブラートにしたい場合は右側にあるAuto-Vibratoを選択。こちらも5つプリセットがあります。どちらもカスタマイズできるのでつかいやすい方を選択できます。
2024年11月現在、EnsembleシリーズはChris Hein Ensemble Strings とChris Hein Winds Ensembleのみで、ブラス版が出ていません。そのうち出るのかな?
データ保存のためには合計27.8GBのストレージが必要です。
アンサンブルのため、Solo音源よりも音の太さがあります。クラッシック再現以外にも使える音源なので積極的に木管の音を入れていきたい人は要チェックです。
Chris Hein Hybrid Windsのセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。
WoodWindsをつかったあらゆる音楽ジャンルをカバーできるChris Hein Winds Ultimateに収録されています。
Chris Hein Winds Ultimate 購入はこちら >>


BestService公式サイト、PluginFox
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!


☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
















この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください